キリストが神サタンから解放された時、弁明するということです。
そうであるなら、地上にいたときのキリストはでき事の全てを承知しているはずです。
承知しているなら、何らかの予言のようなものを言っていると考えられます。
黙示録などの予言もありますが、なんと言ってもキリスト本人が語ったことをベ-スにしたほうが良いと考えます。
それで調べてみました。
するとルカによる福音書第二一章にキリストが直接語った記録と思われる箇所がありまました。
それを解読してみましょう。
これは人類の未来に直接に手を下すキリスト本人の弁です。
また、違った趣があると思います。
このキリストの予言は仏教の経典 「釈迦 曰(いわ)く」と同じようになっています。
***** 福音書第二一章****** ある人たちが、神殿が見事な石と奉納物で飾られていることを話している時イエスが言われた。 あなた方はこれらの物に見とれているが、一つの石も崩されずに他の石の上に残ることがない日がくる。
---- 「終末の徴(しるし)の予告」----- そこで、その時は いつおこるのですか? また、そのことが起きるときには、どんな徴(しるし)があるのですか? と質問された時、
イエスが言われた。 1. 多くの者がわたしの名を名のって現れ、「自分がそれだ」とか、「時が近づいた」とか、言うであろうが、彼らについて行ってはならない。
2. こうしたことはまず起るに決まっているが、世の終わりはすぐにはこないからである。
3. 「民は民に、国は国に」敵対して立ち上がるであろう。
つづく |