いま蘇る幣立神宮さんのサイトより
http://heitate.blog37.fc2.com/blog-entry-1541.html
<転載開始>
≪ちょっといい言葉≫

皆さんのコメントも、記事の一部になってきました。
なかなか、ためになりますね。
いろいろ考えさせられます。

今日のいい言葉。

 物事を人のせいにして、逃げるタイプの人、こんな人は「心が貧しい人」です。
いつも、しかめっ面をしています。

 誠実にいま与えられている仕事に取り組み、明るく前向きに取り組む人は「心が豊かな人」です。
いつも、笑顔です。

心が貧しい人

若い頃の私は「心が貧しくて弱い」人間でした。
そのキーワードとなる言葉です。

強欲、嫌悪、怒り、虚栄心、慢心、自堕落、利己心、強情
無理して微笑んでいました。
これらは、貧しさであり弱さです。

会社が倒産しすべてのキャリアを無くした時に、「逃げない」と決意しました。
そのおかげで『貧しさ』を捨てることができました。

そしてその時『豊かさ』を得る準備ができたと感じています。
今考えると、あの時が分岐点でした。
あとは幸運を待つだけでした。

結果として、次から次に幸運が舞い込むような人生が始まりました。
そして、現在の自分がいます。

そのキーワード。
慈愛、清らかさ、優しさ、忍耐、同情、寛大さ、思いやり、感謝
これが豊かさでありパワーです。

私は貧しさを捨てたことで豊かさを手に入れることができたのです。

この法則は、シンプルですが絶大な効果があります。

まず、貧しさを捨てるのです。

今の自分を苦しめているものはこの貧しさなのですが、これは捨てることができるはずです。
 「捨てるぞ」と決めればよいのです。

今の自分から、「逃げないぞ」と決めればよいのです。

今決めるのです。

いま在る自分に感謝しています

≪余談≫

ちょっといい言葉。

時間と言うものは、本来、流れるものではなくて、過去から未来に流れるものではなくて、ただ「今」があるだけです。

今という時間があるだけなのです。

だから、過去を嘆いたり未来を憂えたりしているのは、今の自分以外の何者でもないのです。


<転載終了>