院長の独り言さんのサイトより
http://onodekita.sblo.jp/article/69640255.html
<転載開始>
 現在G8先進主要国サミットが行われています。我が国の首相は、国内の圧倒的な支持を受けてこの場に臨んでいます。(安倍政権支持率、68%でなお高水準―株価急落も影響せず 2013年 6月 03日 10:50 JST)

いつもならば、新聞の一面にでかでかとG8云々の言葉が踊るはずですが、新聞だけ見ているとそんな重要な外交行事が行われているといった感じは全く受けません。なぜでしょうか。

実は、首脳会談を行えたのは、ドイツ、イタリア、そしてロシアのみ
アベノミクス評価で賛否 独首相「日本は大変な赤字」 伊首相「成長に強い関心」
北方領土交渉は次官級協議で 秋の露外相来日も合意

つまり、第二次世界大戦で同盟をくんだドイツとイタリア、そして1997年にようやくG8入りを認められたロシアだけとなりました。同盟国である米国との首脳会談は・・・

日米首脳会談見送り、官房長官「形式ばった会談必要ない」
[東京 17日 ロイター] - 菅義偉官房長官は17日午後の会見で、この日から行われる8カ国(G8)首脳会議の際に安倍晋三首相とオバマ米大統領との会談が見送られる方向となったことについて「日米首脳の信頼感は強く、あらためて形式ばった会議をやる必要はないと思う」と語った。

菅官房長官は「(首相と米大統領は)2月に会談して、先日も約30分間、電話会談した」と指摘。「日米首脳の信頼感というのは、極めて強いものがある」と語った。

さらに「様々なかたちで大統領と首相との間の緊密な連携は行われるだろうと思う」と語った。


大本営発表
2013061801.jpg
奥巴马为何取消与安倍会谈时间:2013-06-17 16:23 (オバマがなぜ安倍との会談を取り消したか 中文)より

実際は・・・

日米首脳会談見送り、他国との会談優先 首相、ポーランド着
2013.6.16 01:49
 日米両政府は15日、英・北アイルランドで17、18両日に開かれる主要8カ国(G8)首脳会議(ロックアーン・サミット)に合わせて行う予定だった安倍晋三首相とオバマ米大統領の会談を見送る方針を固めた。13日の電話会談で対中政策などについて十分な意見交換が行われたことから、両首脳は実利を重視し、サミットでは他国との会談を優先させる意向だ。

 正式な首脳会談を見送る代わりに、サミット会場内の移動時などに短時間対話する方向で最終調整している。

 首相はサミットで、ロシアのプーチン大統領、英国のキャメロン首相、ドイツのメルケル首相との個別会談が内定。さらに、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加国であるカナダのハーパー首相、4月末に首相に就任したばかりのイタリアのレッタ首相、欧州連合(EU)のバローゾ委員長らとの会談も調整している。

 首相は15日午後(日本時間16日未明)、政府専用機で最初の訪問地であるポーランド・ワルシャワに到着した。


 未練たらたらです。そもそもこの前会ったし、電話でも話したから、今更会うまでもない。といわれたら、-男女の間からでいえば- もう、オマエには興味がないよ ってこと。つまり、嫌われているわけです。それを、大本営発表が敗戦を 転進と 言い換えたのを思い出させるように、「会談見送り」と書く。さすが大本営発表をやり続けたマスコミ。戦後およそ70年たちますが、大したものです。

それでも、海外の記者は遠慮がありません。

Obama cancels meeting with Abe
追記-Abe had proposed a separate meeting with Obama to demonstrate the firm US-Japan alliance.(安倍はオバマに対し、日米同盟の絆を示すための会談をお願いしていた)
 つまり、オバマが取り消したのであって、安倍が見送ったわけではないのです。日本語というのも便利なものですね。

安倍首相は、公示日には当然街頭演説するはずと思っていたら、政務に携わると政務が忙しいと結局、見送り。なぜだろうと思っていましたら、ネットの社会には本当の理由が書かれていました。

都議選告示日の第一声応援演説を見送ったという安倍首相だが、実は八王子市内や吉祥寺駅前など複数箇所での演説を予定していたことが取材で分かった。2013年06月14日

●ドヤ顔で遊説予定の晋三君、株価暴落で気力喪失、街頭演説急遽キャンセル 
挙句に、もうクタクタで、薬と酸素で何とか体力維持をしている晋三君は、13日の木曜日の株価暴落で「ボクちゃん、金曜日の街頭演説はやめる!」とギブアップ宣言。サミットの準備で忙しい、と云うことで逃げおおせたようである。

実際、13日木曜日の株価の推移はこの通り
 6月5日(水)の午前中に安倍総理が内外情勢調査会で講演し、成長戦略の概要を説明した後、後場の市場で株価は急落。6月12日(水)には、成長戦略最終案が産業競争会議で提示され、翌13日(木)の日経平均は、前日比843円安の暴落となりました。

 なるほど、人前に出たくない気持ちはよくわかります。

先日のロシア訪問での記者インタビュー
【悲報】#TBS の記者がつまらん質問をしてプーチン大統領がブチギレ呆れる 日露共同会見 #nhk
この記事では、記者がペーパーを見ながら質問したことにプーチンが腹を立てたと書いてありますが・・


TBSの緒方誠記者 まあ、あきらかに原稿を読みながら質問しています。(動画参照)
2013061802.jpg

そして、安倍 同時通訳中になにやら手元で一生懸命読んでいます。(カンペでしょう)
2013061803.jpg

しかし、覚えられないために発言中も何度も何度も手元の原稿に目をやります。
2013061804.jpg

つまり、想定された質問をTBSの記者が行い、模範解答を気がつかれないように(明らかにバレバレですが)安倍が一生懸命読んでいるわけです。プーチンは、それが見え見えですから、怒り心頭でTBSの記者(と安倍)を罵倒したわけです。当然です。

プーチン:私が今、注目したのは、きしゃの方がこの質問を紙から読み上げていただいたかと思います。 この質問をたぶん、ほかの人からもらったかと思いますけれども、その人に対して、次のことを伝えていただきたいと思います。 この問題というのが、われわれが作ったものではなくて、それは過去からの遺産であって、もう60年前からの過去です。 それは私たちが真にこの問題を解決したいと思います。そこに受け入れ可能な形で解決したいと思います。 もしこのプロセスにおいて、ご協力をなさりたいならば、この問題の解決に際しまして、環境の整備が必要になってくる

 たぶん、安倍は自分のことがいわれたとも気がついていないでしょう。動画を見れば、安倍が一生懸命直前にカンニングをして、それでも覚えられずに発言の最中に何度もカンペを見ているのは明らかです。

同じようなことは、施政方針演説でも見られました。
2013061807.jpg

有田芳生氏のツイート

この施政方針演説は、もちろんYoutubeで見ることができます。


本当に台本の通りに拍手のあと、水を飲んでいます。

なぜ、こんな自分では何もできないような人間が首相で、かつこのような高支持率で守られているのでしょう。不思議でなりません。

ところで、先進国首脳サミットには、昭恵夫人も同伴しており、日本文化-寿司-をコシノジュンコデザインの服に身を包んで行っております。安倍首相も参加しているようですが、なぜ、他の首相と会わずにこんなところで時間をもてあましているんでしょうかね。

和食をトップセールス 創作ポーランド料理も 安倍首相2013.6.16 10:33
2013061806.jpg

それにしても、この服 微妙。

◆関連ブログ
ラドンを毎日数万Bq吸入する日本の首相と、ラジウム水を毎日7万Bq飲んで4年で死んだ米国富豪2013年06月10日
戦車に乗り込み、独立の日記念式典で「天皇陛下万歳」三唱-安倍首相の「愛国」表現2013年04月29日
放射能は身体にイー 自ら実践する日本国首相2013年02月27日
ベトナムにも大和ハウス-母親に操られる監督と日本2013年02月18日
放射能防御をせずに背広でフクシマを訪問した自民党総裁2012年10月05日

この記事へのコメント
5月8日の参院予算委員会で、安倍首相が「侵略の定義は定まっていない」と発言したことが、アメリカの逆鱗に触れることになったのだと思います。なぜなら軍事国家アメリカは「第2次世界大戦は、正義の国アメリカによって平和がもたらされた」という神話によって成り立っているからです。その前提となるのが「日独伊の悪の枢軸国との戦い」なのです。安倍首相の発言は、それの否定につながる発言だったのです。もしかすると5月下旬から海外の多くの投資家が日本から資金を引き揚げているのも、このことと関係しているのかもしれません。
もう安倍政権はアメリカからの支持は無くなったのでしょう。まったくアメリカという国は勝手なものですね。野田前首相から安倍首相への禅譲のお膳立てをしておいて、これですから。

それに各国の首脳たちだって、ラドン中毒の人とは、あまり関わりたくないのでしょう。話が合いませんから。
Posted by 肝澤幅一 at 2013年06月18日 22:33
安倍さんは崇拝するオバマさんに演説の仕方でも教えてもらったほうが良いと思う。
そのうち「腹痛」でまた入院するかもしれないから、無駄か。
Posted by Q at 2013年06月18日 23:26
お疲れ様です。
オバマ同様、安部もたんなる操り人形すか。
操っているのは、、
Posted by unimaro at 2013年06月19日 08:27
Obama cancels meeting with Abe CCTV News - CNTV English

http://english.cntv.cn/program/newsupdate/20130618/102847.shtml


の記事の中の

Abe had proposed a separate meeting with Obama to demonstrate the firm US-Japan alliance.


の一文がおもしろいですね。

安倍はオバマに対し、日米同盟の絆を示すための会談をお願いしていた

と記載があります。

安倍はG8サミットをなんだと思っているのでしょうか?


思わず笑ってしまいました。
Posted by hiro at 2013年06月19日 11:58
カンニングと言われますが、原稿を本人に代わって書くスピーチライティングは英国圏では一般的です。オバマにもジョン・ファヴローというスピーチライターがおり、彼はスピーチライティング部門の作成主任です。オバマ政権にはスピーチライティングの為の部署があるのです。自分で何でもできるにこしたことはないですが、個人の能力には限りがあります。限界を知って他人に原稿を任せることは合理的なことだと思います。

Speechwriter
http://en.wikipedia.org/wiki/Speechwriter
Posted by Speechwriter at 2013年06月19日 16:11
ページの終わりに、
「ここで水を飲む」
そして次のページに「などという事はしてはいけません。」とかになってたら・・、

しかし拍手のタイミングまで書き込まれているとは、
自陣営に不利な事をコッソリ紛れ込ませていたらそのまま読みそうな感じですらあるなぁ、アベノミクスで経済良好もどこかが書いて彼方此方の人に読ませてるんだろうなぁ。
Posted by 南部のアホな大阪人 at 2013年06月19日 17:26
前回同様、この腹話術人形の賞味期限は早いのでしょう。すでに腐りかけている状態を、頭に髪を盛ったり化粧で隠していますが。
あまりの低レベルぶりに、プーチンだけではなくかの国のかの方も頭にきているでしょう。
春からマスコミに乗せられてアベノミクチュに参加した俄投資家は最後の買い手になったのかと思っております。
Posted by o.hiroshi at 2013年06月19日 18:15

<転載終了>