真実を探すブログさんのサイトより
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2418.html
<転載開始>
20140430213749jipo.jpg
来月の国会に再提出される予定となっている児童ポルノ改正案ですが、過去の統計を見てみると、この法律は性犯罪を減らすどころか、逆に犯罪を増やしている事がわかります。しかも、増加幅は半端無く、犯罪白書によると、児童ポルノ法が施行されてからの数年間で性犯罪がほぼ2倍に激増したとのことです。

これは世界規模で見ても同じで、児童ポルノ法の罰則が厳しい国ほど反比例する形で性犯罪の発生件数が増えています。例えば、性的な漫画やアニメの所持を禁止しているカナダでは10万人あたり78件の性犯罪が発生しているのに対して、所持を認めているロシアでは5件しか発生していません。規制対象が3次元だけの国でも、ドイツやフランス、イギリス、アメリカなどはいずれも、ロシアや日本の数倍から数十倍も性犯罪が発生しています。

児童ポルノ改正案の推進派はこのデータを無視しているようですが、この点をちゃんと正面から向き合って議論するべきです。「児童や女性を守る」というような大義名分で児童ポルノ改正案を推進しているのだから、犯罪の発生状況は一番に把握しなければいけません。
それとも、児童ポルノ法推進派は性犯罪を増加させようとしているのでしょうか?推進派の連中はこの辺の問題をハッキリして欲しいと思います。  

☆gero(反TPP,脱原発,改憲反対)‏@garirou
URL https://twitter.com/garirou/status/352085961829662721/photo/1

引用:
児童ポルノ法は、性犯罪を倍増させました。規制を強化すると、子供が危険です。もし、子供さんの安全を思うのならば、この犯罪統計情報のRTをお願います。 犯罪白書2006.pdf http://bit.ly/18fQbnt pic.twitter.com/235BENfo6o
BOLcUR3CQAEmEDd201404030.png
:引用終了

☆あなたの知らない児童ポルノの真実
URL http://homepage3.nifty.com/hirorin/loli03.htm 

引用:
o0728052312451399583.gif

「さて、90年代以降はどうなっていますか?」

――97年頃から、被害者がまた増えてますね。ピークは2003年頃です。

「99年に児童ポルノ法が施行されて、店頭から少女ヌード写真集が姿を消しました」

――ええっ!? じゃあ、少女ヌード写真集の出版と少女の強姦の件数は反比例してる!?

犯罪が増えた原因は?
:引用終了

☆単純所持禁止の研究
URL http://www7.atwiki.jp/epolitics/pages/108.html

引用:
以下のデータによると、児童ポルノの単純所持を禁止しているG8各国と日本とでは、強姦発生率が大きく違います。
犯罪率統計-国連調査(2000年)
G8の1999年ないし2000年の強姦(件/10万人)
カナダ   78.08件  単純所持禁止 二次元禁止
アメリカ  32.05件  単純所持禁止 二次元禁止(ただし違憲で無効)
イギリス  16.23件  単純所持禁止
フランス  14.36件  単純所持禁止
ドイツ   9.12件  単純所持禁止
ロシア   4.78件  
日本    1.78件
さらに、2004年7月に現児童ポルノ禁止法が施行されたが、「法務省によると、児童ポルノに関する事件の起訴数は99年は25件だったが、03年は214件、06年は585件と急増している」とのことから、法案施行後に訴訟数が急増していることからも分かります。
:引用終了

☆児童ポルノ 創作物はOKに?


☆児童ポルノ禁止法改正案の重要文章をゲット!参議院議員・山田太郎


関連過去記事

☆【児ポ法の正体】山田太郎議員が暴露!児童ポルノ禁止法改正案の「調査」は最初から表現規制の実施が前提だった!児ポ規制法の裏にはアメリカの世界戦略
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-345.html


<転載終了>