真実を探すブログさんのサイトより
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3072.html
<転載開始>
20140708015439aebb.jpg
安倍政権では経済諮問役として安倍首相の強い意向で抜擢された経済学者の竹中平蔵氏ですが、彼がまたもや気になる発言をしました。竹中平蔵氏によると、今の日本は会社の廃業率が少なく、パフォーマンスの悪い企業にはドンドン退場してもらって、日本経済の新陳代謝をアップさせるのが良いとのことです。また、銀行が様々な企業にお金を貸している事を批判し、それを制限するべきだと主張しています。

前々からそうですが、竹中平蔵氏は日本の経済を締め上げるのが本当に好きですね(苦笑)。良い企業を活かす方向にするのならば分かりますが、廃業効率の上昇を要望するなんて、文字通り日本企業を潰そうとしているようにしか見えません。竹中平蔵氏の主張では、古き伝統を持っている企業なんかは全部廃業対処ですよね。しかも、銀行がお金を企業などに貸すことにも否定的な感じですし、彼の言っていることは日本経済を萎縮させるような政策ばかりとなっています。

そして、竹中平蔵氏の事を「愛国者」等と言って、政府の重要役に指名した安倍首相はそれ以上にヤバイです。彼らの暴走を止めないと、日本経済は先進国から落ちてしまう事になっても不思議ではないです。

☆竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」企業統治の強化は日本経済の喫緊の課題
URL http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20140702/405505/?ST=business&P=1

引用:
 経済が成長するためには、企業の新陳代謝が必要である。新しい企業が次々に生まれてくる一方で、残念ながらパフォーマンスが悪い企業には市場から退出してもらう。パフォーマンスの良い企業が生き残ることで、経済全体の効率は高まっていく。

 具体的には、開業率(総事業所数に対する新規開業した事業所数の比率)の高さが新陳代謝の指標となる。日本では開業率が約5%と欧米の半分程度で、企業の新陳代謝が進まないことが問題点として長年指摘されてきた。同時に、日本では廃業率も低く、パフォーマンスの悪い企業の退出も進んでこなかった。
:引用終了

☆【竹中平蔵とラブラブ安倍ちゃん】「竹中平蔵の起用は安倍総理の強い意向もあった」平成25年1月8日(火)第二次安倍内閣、菅官房長官 午前記者会見と創生日本の会合より


☆移民受け入れは決定事項だった!竹中平蔵のポロリ発言を有本香が暴いた!


<転載終了>