まほろばの蒼き惑星・・・宇宙の詩。さんのサイトより
http://orangeapple01.blog62.fc2.com/blog-entry-2588.html
<転載開始>
丁度本日で1ヶ月になるのですが、先月3日のお話しを書こうと思います。
ここの所、ずっと忙しく書く余裕が無かった為、アップに時間がかかってしまいました。
先月3月3日3時より、日本第一熊野神社にて、「飛翔の書」他を催していました。
「飛翔の書」は「いろは祝詞」で知られている山本光輝先生。
そして、日本の数理物理学・量子力学・脳科学・金融工学者の保江邦夫先生です。
実際の所「いろは祝詞」と言うものを知らなかった七曜にとっては初体験です。
ざんざん降りの雨の中、テントの中に所狭しと掛けられた紙(神)に「いろは祝詞」が響き出し、次々に画が描かれていきます。


以下の動画の様な感じで唄が始まりました。
「飛翔の書」をご存知の方もいらっしゃったようで、白い服に描いて頂いた様ですが、如何せん、当日は雨でしたので、色が落ちない様に持ち帰るのが大変そうでした。

因みに保江邦夫先生は相変わらずお元気そうでした。
激写した先生のお顔はかなりボヤけてしまいましたので、もう一度


「え~!!?こんな格好でですかぁ?」と言っている所を問答無用で撮影。

「はい!有難う御座いました!」
この記事みてましたらメール下さいね、先生。
この日も思い出すのに時間かかったし・・・・・。一緒にお茶した仲なのにぃ・・・
まあ、私も歳とりましたしね、判らないですよね。でも寂しい。
と、言う事で、まあ楽しい時間を過ごさせて頂きました。
お抹茶も美味しかったしねぇ
和菓子も美味しかったしねぇ

って食べ物ばかりが記憶に残ってますが(笑
もし、お近くにいらっしゃいました折には是非「日本第一熊野神社」迄お越しになって下さいね。
ヤタガラスがお出迎え致しますよ~。

七曜 高耶
<転載終了>
http://orangeapple01.blog62.fc2.com/blog-entry-2588.html
<転載開始>
丁度本日で1ヶ月になるのですが、先月3日のお話しを書こうと思います。
ここの所、ずっと忙しく書く余裕が無かった為、アップに時間がかかってしまいました。
先月3月3日3時より、日本第一熊野神社にて、「飛翔の書」他を催していました。
「飛翔の書」は「いろは祝詞」で知られている山本光輝先生。
そして、日本の数理物理学・量子力学・脳科学・金融工学者の保江邦夫先生です。
実際の所「いろは祝詞」と言うものを知らなかった七曜にとっては初体験です。
ざんざん降りの雨の中、テントの中に所狭しと掛けられた紙(神)に「いろは祝詞」が響き出し、次々に画が描かれていきます。


以下の動画の様な感じで唄が始まりました。
「飛翔の書」をご存知の方もいらっしゃったようで、白い服に描いて頂いた様ですが、如何せん、当日は雨でしたので、色が落ちない様に持ち帰るのが大変そうでした。

因みに保江邦夫先生は相変わらずお元気そうでした。
激写した先生のお顔はかなりボヤけてしまいましたので、もう一度



「え~!!?こんな格好でですかぁ?」と言っている所を問答無用で撮影。

「はい!有難う御座いました!」
この記事みてましたらメール下さいね、先生。
この日も思い出すのに時間かかったし・・・・・。一緒にお茶した仲なのにぃ・・・

まあ、私も歳とりましたしね、判らないですよね。でも寂しい。
と、言う事で、まあ楽しい時間を過ごさせて頂きました。
お抹茶も美味しかったしねぇ



って食べ物ばかりが記憶に残ってますが(笑
もし、お近くにいらっしゃいました折には是非「日本第一熊野神社」迄お越しになって下さいね。
ヤタガラスがお出迎え致しますよ~。

七曜 高耶
<転載終了>