GIGAZINEさんのサイトより
http://gigazine.net/news/20150601-nenkin-virus/
マイナンバー配布の前にあからさまにやってくれましたね。
<転載開始>



本日2015年6月1日付で日本年金機構が個人情報流出を発表しました。流出したのは5月28日(木)で、発表まで4日間かかっています。

【PDFファイル】日本年金機構の個人情報流出について
http://www.nenkin.go.jp/n/data/service/0000150601ndjIleouIi.pdf


発表によると、流出した情報と件数の組み合わせは以下のようになっています。

基礎年金番号+氏名:約3.1万件
基礎年金番号+氏名+生月日:約116.7万件
基礎年金番号+氏名+生月日+住所:約5.2万件
合計:約125.0万件


原因は電子メールを扱う際にウイルス付きの添付ファイルを開封し、それによって不正アクセス可能な状態となって、情報流出してしまったとのことです。既にウイルスに感染したPCは隔離済みで、ウイルス対策ソフト会社が詳細な情報を解析中で除去を進めているとのこと。また、警察にも通報済みで、捜査を依頼しているそうです。加えて、外部へのこれ以上の情報流出を防ぐため、全拠点でインターネットへの接続を遮断しています。

自分の情報が流出したかどうかの確認は明日、6月2日(火)から開始され、該当する場合には個別にお知らせがあり、お詫びされるとのこと。また、該当する場合には基礎年金番号が変更されることになっています。

なお、専用電話窓口は以下のフリーダイヤルです。

フリーダイヤル 0120-818211
受付時間:8:30~21 :00 (平日及び土日も同じ)

※ただし上記受付時間は本日から6月14日まで、それ以降はまた別途公式サイトで告知するとのこと

<転載終了>