https://www.youtube.com/watch?v=MupMmuYJ0hk
PIKETTY
英語版はこちらで↓
http://www.youtube.com/playlist?list=...
ピケティ教授の大著「21世紀の資本」をベースにした全6回シリーズの入門篇。
2011年9月のウォール街のデモについての意見交換からスタート。
ピケティ教授はバルザックなどの文学で描かれた19世紀当時の人々の暮らしぶりを引用
グラフ、時系列データ等
http://cruel.org/books/capital21c/
https://www.youtube.com/watch?v=nZARBXrxX40
英語版はこちらで↓
http://www.youtube.com/playlist?list=...
人口のわずか10%の人々が国の資産全体の9割を所有した20世紀初頭のヨーロッパ。
では21世紀のいま、所得階層の最上位10%がどのぐらいの所得のシェアをもっている
ピケティ教授は所得階層を3つに分類。近年、所得階層の上位1%と9%との格差が広が
ピケティ教授が経済格差の歴史的進化とそのメカニズムを分析する。
グラフ、時系列データ等
http://cruel.org/books/capital21c/
<トマ・ピケティ講義>第3回「不平等と教育格差」~ なぜ所得格差は生まれるのか~
https://www.youtube.com/watch?v=BJEzVWRqyRo
英語版はこちらで↓
http://www.youtube.com/playlist?list=...
アメリカのハーバード大学など学費の高い大学に通う親の驚くべき平均年収から、教育機
次世代にも影響するディープなテーマを考察する。
グラフ、時系列データ等
http://cruel.org/books/capital21c/
<トマ・ピケティ講義>第4回「強まる資産集中」~所得データが語る格差の実態~
https://www.youtube.com/watch?v=OmuYcbJVAWQ
英語版はこちらで↓
http://www.youtube.com/playlist?list=...
アメリカでの資産集中は、1910年は上位10%の富裕層が全体の富の80%を保有。
グラフ、時系列データ等
http://cruel.org/books/capital21c/
<トマ・ピケティ講義>第5回「世襲型資本主義の復活」~19世紀の格差社会に逆もどり?~
https://www.youtube.com/watch?v=vQM6h5b18b8
英語版はこちらで↓
http://www.youtube.com/playlist?list=...
19世紀後半から20世紀初頭のパリで開花した「ベルエポック」。富と所得が一部の階
グラフ、時系列データ等
http://cruel.org/books/capital21c/