飯山一郎さんの『文殊菩薩』より
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-8304.html
<転載開始>
乳酸菌は自宅で培養しよう!
玄米乳酸菌
米とぎ汁を発酵させようと思ったが、イヤな臭いがして良く発酵しない!という不器用で知恵のないシトがいます。

こういうシトが、EMBCなど高価なだけで効果のない詐欺まがいの乳酸菌食品を衝動買いしています。

そこで! 乳酸菌を自宅で培養する無難な方法を、飯山一郎・スタンダード(標準)として提唱します。
玄米乳酸菌づくりのレシピは…、
【材料】 2リットルのペットボトル、玄米1合、
     黒砂糖(3%、60g)、粗塩(1%、20g)、ミネラル水

・ 黒砂糖は、お湯で溶かしてからペットボトルに入れる。
・ 玄米は、洗わないで入れ、取り出さず入れたまま。
・ 黒砂糖、玄米、粗塩、水を入れたペットボトルは、毎日よく振って、
  温かい場所におく。(日光が当たっても大丈夫。)
・ すると、早ければ3日、遅くとも5日くらいで pH3.5 位になる。
  酸っぱくなったら成功! これを「酸っぱいは成功のモト」と言う。

・ 納豆菌が多く付着した玄米からつくった乳酸菌液は臭くなる。
  その場合は、柑橘類(レモンなど)の絞り汁を混ぜる。

・ 酸っぱくなった玄米乳酸菌は、毎日半分の量を飲んだり、
  豆乳ヨーグルトをつくったりする。

・ 半分に減ったペットボトルには、ミネラル水か米とぎ汁を入れ、
  入れた量の3%の黒砂糖と、1%の粗塩を継ぎ足す。

・ そうすれば、毎日1リットルの玄米乳酸菌が使用できる。

・ 玄米乳酸菌液は毎日よく振れば、2~3ヶ月はもつ。

・ そうして、10リットルほど溜まったら浴槽に入れ、乳酸菌風呂。

・ 100リットル位の乳酸菌液をつくったら、新玄米と交換する。

・ 古い玄米には塩をふり、カビが生えないようにタッパーに満杯に
  入れておけば、保存食になる。(4~5年はもつ。)

・ 古い玄米はナマのまま良く噛んで食べて、仙人になっても良い。

とにかく、知恵を絞って工夫しながら、美味しく飲める玄米乳酸菌液を自宅でつくって下さい!>皆の衆

そうすれば自宅の内部のアチコチに乳酸菌が棲みついて、家全体が発酵環境になります。

発酵環境になった家のなかを徹底的に拭き掃除して、空気清浄機を24時間まわす。この部屋が最良の避難場所なのです!

ほんと、ヒドイ国になりました。

火山が爆発すると全員避難なのに、原発が爆発すると避難を妨害される国、ニッポン。

日本列島の全域を猛毒の放射性水蒸気が襲っているのに…、この事実や対応策を政府・マスコミ・知識人は一切言わない。

この国の国民は、牛~自力(じりき)で生き残っていく以外に手はありません。

ほんと、ヒドイ国です。ジャパン・アズ・ワーストワン!
世界最悪・最低・最凶の国・ニッポン。この国の崩壊・消滅は近いです。

この国は2~3年以内に国際管理下に入り…、希望する人間は、希望をもってロシアか中国に移住・移民することが出来るようになります。

その日が来るまで…、玄米乳酸菌をセッセとつくって、何とか生き延びていきましょう!>皆の衆
飯山 一郎

2016/04/06(水)3  【肝心要】 豆乳ヨーグルトの新バージョン!
不器用バージョンww
名人クラスがつくった豆乳ヨーグルト内の乳酸菌の生菌は,1cc中に数億個! この膨大な数の植物性乳酸菌は,胃酸に耐えて,生きたまま腸内に届く。

すると,小腸付近の血管中にマクロファージやNK細胞といった免疫細胞が激増する。結果,放射線障害を克服する健康体になる! これは実証済みだ。

ところが,「美味しい豆乳ヨーグルトが出来ない!」 という不器用な人が多くて,ワシは困っている。

そこで! 不器用な人たちのために 『不器用バージョン』 を発表したい。

つくり方は簡単だ。 玄米乳酸菌に豆乳を1~2割混ぜ,ペットボトルを良く振って,温所に放置するだけ!

酸っぱくなったら,レモン汁で臭いを消し,オリゴ糖液で味の調整をする。あとは飲むだけ。その前後にあらびき茶をガブ飲みする。これで体調はグングン良くなる! と。

茶
『玄米乳酸菌』のつくり方の正統的マニュアル (クリック) これを読めば,誰でも出来る。

出来かかったら,豆乳をいれて約半日も放置し,発酵したな!と思ったら,茶碗に注いで飲む!

簡単でしょ?! 先ずはヤッてみて下さい。

あ,上の写真のように,玄米乳酸菌のタネ菌の玄米はナマで食べるも良し! ご飯に炊き込んでも良し! 乾燥させれば長期保存食にもなります。捨てちゃダメだかんね。

とにかく,健康体をつくりましょ!
飯山 一郎(70)

<転載終了>