金沢京子のブログですさんのサイトより
https://ameblo.jp/minakatario/entry-12343070792.html
<転載開始>


いやぁ~、すっかり騙されました。北海道の牛乳をわざわざ福島で加工してますが、ここ、乳牛牧場あるところ。
https://www.beisia.co.jp/news/%E5%88%A5%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E7%89%9B%E4%B9%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
これらのリンク参考にして、加工だけか否か判断してください。ちなみに北海道と偽れば、放射能検査もしなくていいようです。


福島の汚染土なぅ。ここに生えてる草をエサに。

学校給食にも、出してる牛乳。日本の小学校が危ない!!米も宮城、福島産です。

https://www.beisia.co.jp/news/%E5%88%A5%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E7%89%9B%E4%B9%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
http://www.fukuchan-milk.co.jp/
さて、放射線量は、こちら。実際は、もっと深刻な数値らしい。2年間、子供たちは学校給食で飲まされ内部被爆している!

https://beguredenega.com/archives/5936
これ、大阪にも出回ってる。全国総被爆作戦ですかね?

ちなみに、福島の野生のイノシシ、セシウムが14000ベクレル。牛もイノシシも大差なしかと。
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2398.html

ただちに死なないで生きてますが、なにか?牛も死なずに生きてます。だから牛乳を飲んでも大丈夫(無責任シンゾー

追加。
県酪農業協同組合は2020年度までに南相馬市小高区、川俣町山木屋地区、飯舘村の3カ所に乳牛計約1600頭規模の復興牧場を新設する方向で調整に入った。
搾乳ロボットなど最新技術を導入し、生乳を集積して県内外に出荷する。全国酪農業協同組合連合会(全酪連)と連携し、研究施設も整備し、東京電力福島第一原発事故による避難指示が解除された地域を拠点に県内酪農業の再生を目指す。
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2018/01/post_15695.html
2020年のオリンピックにむけて、これまた福島は安全なふり!産地偽装でまた売るんだろう。チーズも輸入ものがお勧めです。

どれを買うかは、個人の勝手。

「任期満了に伴う福島県南相馬市長選が21日投開票され、自民・公明の支援を受けて「原初推進」を掲げた新人の門馬和夫氏(63)が、「脱原発」を掲げて3選をねらった現職の桜井勝延氏(62)を破って初当選した。
これで南相馬市は「原発推進」へ大きく舵を切ることになる」とのこと。
福島は、核廃棄場にもなります。

福島県南相馬市 法令の640倍の汚染地に戻される住民の悲痛
「家の中で毎時0.7μSvあります。避難指示が解除される地域のなかでも、沿岸部より10倍ほど放射線量が高い。」

・海老名の工場は北海道牛乳らしい。イオンがそうですね。

子供たちを安倍から守ろう!PTAしっかりしてくださいな。



農協牛乳は、福島発も含まれている!



牛乳の核汚染マップ2013
https://news.whitefood.co.jp/news/foodmap/593/ストロンチウム90が検出された。


牛乳のセシウムによる汚染は思ったよりも深刻ではないのですがカルシウムと似たストロンチウム90の存在が厄介だと思います。

セシウムは筋肉に溜まりやすいといわれとえり、牛肉に影響がでております。一方、カルシウム源として牛乳を考慮した場合は、ベラルーシの学校給食のようにセシウムだけではなく、ストロンチウム90の検査も検討される方が良いのではないでしょうか。

福島の核汚染食品の数値、こういうとこの牧草を牛に食べさせて育てるだってさ!http://news365news365.seesaa.net/article/428803481.html

「別海のおいしい牛乳」「農協牛乳」検証してみた。https://ameblo.jp/minakatario/entry-12349216537.html


<転載終了>