インド仏教の最高指導者。
カースト制度で苦しむ人々を、仏教徒に改宗させることも活動の一つです。

竹本 泰広さんのFBより
https://www.facebook.com/yasuhiro.takemoto.98/posts/2502330919799912?from_close_friend=1&notif_id=1558419827103310&notif_t=close_friend_activity
<転載開始>

御歳83歳の佐々井上人の来日スケジュールがほど決まりました。どこかでお逢いいただき、そのエネルギーを感じて下さい。

佐々井上人が去年来日された時に取材していただい短編映像インタビューは以下。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=15&v=rYaymNBSwnY

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)
佐々井秀嶺資料室 Nantenkai ARYA Nagarujuna Sasai Shurei Organization

佐々井上人来日!2019 
昨年に引き続き佐々井秀嶺上人が来日されます。
佐々井上人は、5月28日から東京、岡山、島根、関西、東北、沖縄等を訪問し、7月6日に帰国されます。
滞在中の予定等につきましては、各行事の主催者および南天会事務局にお問い合わせください。
滞在期間中の主な行事は以下の通りです。

6月1日(土) 東京
南天会交流会
時間:14:00~17:00 
場所:四谷真成院(東京都新宿区若葉2-7-8)JR四ツ谷駅から徒歩10分
料金:無料(お布施任意) 予約不要 会員外の方も参加できます。
主催:南天会 佐伯090‐5304‐8955 小林090‐4538‐2677

6月6日(木) 島根
ジャイビーム2019!佐々井秀嶺師来日記念講演in安来
時間:13:00開場 13:30開演
場所:眞知子農園 虹の家(島根県安来市清井町304-2)
参加費:無料(任意お布施制 いただいたお気持ちはすべて佐々井上人の活動資金に使われます)
お問合せ:090-7772-8167(西村眞知子)

6月8日(土) 広島
ジャイビーム2019!佐々井秀嶺師来日記念講演in世羅
時間:13:30開場 14:00開演
場所:お宿 松見屋(広島県世羅郡世羅町西神崎931-1)
参加費:無料(任意お布施制 いただいたお気持ちはすべて佐々井上人の活動資金に使われます)
予約お問合せ:090-6434-2269(松浦)  定員:先着50名

6月9日(日) 岡山
長泉寺必生不動尊請来10周年記念法会並びに特別講演会
時間:14:00~
場所:長泉寺(岡山市北区南方3丁目10-40) 
お問い合わせ:086-223-7450 参拝自由

6月13日(木) 岡山
華蔵寺菩提樹植樹法会
時間:10:00~13:00
場所:華蔵寺(岡山県久米郡美咲町百々236)
お問合せ:0868-64-0221 参拝自由

6月16日(日) 東京
日本武徳院殺活自在流剣法 奉納演武
時間:13:30~
場所:靖国神社 能楽堂
お問い合わせ: 日本武徳院殺活自在流剣法 www.butokuin.jp       

6月17日(月) 東京
日本経済人懇話会月例講演
時間:18:00受付 18:30開会
場所:ホテル アジア会館(東京都港区赤坂8-10-32 電話03-3402-6111)
会費:ビジター/5000円 会員/2000円 学生/3000円
お問合せ:03-6435-0061(日本経済人懇話会)info@nikkeikon.jp

6月23日(日) 京都
インド仏教最高指導者佐々井秀嶺師来日講演 佐々井秀嶺がインドで響かせた「声」とは何か
聞き手:黒嵜想 ゲスト出演:ジミー宮下(サントゥール奏者)
時間:13:00~15:00
場所:泉涌寺塔頭 即成院(京都市東山区泉涌寺山内町28)
参加費:一般3000円 学生1500円 (当日受付でお支払いください。別途拝観料500円が必要です。)
主催:文殊会 問合せ:ikagaikagwa@gmail.com

6月24日(月) 大阪
佐々井秀嶺師と語る日本の霊性の復活 対談 中東弘氏(枚岡神社宮司)
時間:18:30~20:30
場所:大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室
(大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第二ビル5階 電話06-6345-5000)
会費:2000円(会費より得られた収益は佐々井師のインドにおける活動資金として全額寄付します)
主催:佐々井秀嶺師と語る会実行委員会 共催:志学塾 大阪
お問合せ:090-1056-9628(窪寺) 090-8883-6975(森本)

6月30日(日) 沖縄
佐々井秀嶺師沖縄講演会 ドキュメンタリー映像上映と佐々井師講演
時間:19:00開場 19:30~21:00
場所:浦添市てだこホール市民交流室(沖縄県浦添市仲間1-9-3 電話 098-942-4360)
参加費:前売り一般3000円 学生2000円(当日は+500円)
チケットぴあ Tel 0570-02-9999(Pコード642-809)/コープあぷれ/浦添市てだこホール
主催:佐々井秀嶺沖縄講演会実行委員会
お問合せ:070-2302-6564(新城) contact@meetsnature.com

7月4日(木) 東京
佐々井秀嶺師と共に~歓喜の夕べ
 富永利香氏によるインド仏教讃歌にのせた創作舞踊 佐々井師を囲んでのトークセッション
 司会進行:高山龍智
時間:18:30開場 19:00~20:30
場所:驢馬駱駝(ロマラクダ 東京都中野区東中野2-25-6 PAO COMPOUND9階)
会費:3000円
主催:南天会 お問合せ:dance2019@usako.net

※日程は変更になる場合がございます。随時南天会ホームページ、佐々井秀嶺資料室フェイスブック等でお知らせして参りますので、ご確認ください。
※一時帰国支援金、受け付けております。
滞在中の宿泊費、交通費、食費など、また南天会主催の講演会費用などに使用し、残金は佐々井上人への支援金とします。下記南天会口座にお振込みください。

ゆうちょ銀行払い込み専用口座 01380-0-90164 南天会

南天会事務局 nantenkai@gmail.com 佐伯090‐5304‐8955 小林090‐4538‐2677



<転載終了>
インド仏教最高位の日本人僧侶(82)命をかけた52年目の闘争

オリジナルYahoo! JAPAN
2018/07/20 にアップロード

仏教発祥の地インドには1億5千万人の仏教徒がいるとされる。最高指導者として彼らを率いるのが日本人僧侶・佐々井秀嶺(82)。3度の自殺未遂を乗り越え、インドの頂点に駆け上がった波乱万丈な人生を探った。 「佐々井秀嶺 インド仏教最高位の日本人僧侶 1人で始めた52年目の闘い」空気vol.2 監督:藤岡利充 撮影:吉野穣 NA :大和良子 MA:亀井政ー 配信:一原知之 協力:南天会 佐伯隆快・小林三旅・位田竜樹・高山龍智・浄泉寺 遊亀山真照・竹本泰広・ヤフージャパン       インド映像:映画「男一代菩薩道」 小林三旅監督 写真:山本和邦・アフロ・南天会・ロイター  機材:ワードアンドセンテンス   制作:タイクーン・ピクチャーズ 感謝:浄泉寺講演会ご出席の皆さん・反骨のブッダ出版記念講演会ご出席の皆さん・北千代 ※一部テロップ表記で間違いがあり再アップしたものになります。コメント欄が消えてしまったことお詫び申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー