https://www.facebook.com/yasuhiro.takemoto.98/posts/2516409051725432?from_close_friend=1
<転載開始>
 2年前の夏、1ヶ月間の子連れインド旅(1歳と3歳の子を連れ)で、社会勉強と訪れたインドのど真ん中で見たもの。

それは、カースト差別残るインドで、勢いを持って躍進している人間平等を説く仏教の復興と、その流れを導く日本出身のお坊さんの活動。
お坊さんの名は佐々井秀嶺さん(現在はインド国籍アーリア・ナーガルジュナ)。
それ以来、佐々井上人の「人間の内から放たれる曇りなき輝き」「周りの社会や世界を変えてゆく影響力」は一体どこからやって来るのか?と、佐々井上人の人間的魅力や底知れない活動スケールに魅かれています。
去年は単身でインドへ飛び、現地で活動する姿を密着ドキュメントしてきました(映画にするべく進めています)。
今年で83歳(インドでは84歳)となる今も地に這いつくばり、現実的な日々の努力と祈りを重ねながら、仏教の原点でもある実践仏教を貫き続けています。
そんな生き仏のように生き抜く佐々井上人がいよいよ来週、中国地方にもやって来られます。
色んな方に来てほしい。質問や悩みなどを聞いてみたらモヤモヤも吹っ飛ぶかもしれない。
日本を飛び出し、世界のどこかで、自分だけの命の使い方で、社会を世界を変えてゆく日本人がいることを少しでも感じてもらえれば。島根と広島のこれから色んな方が集い発展してゆくような場で素晴らしい出逢いになれば嬉しいです!

6/6(木)島根県安来市にて https://www.facebook.com/events/2298473453551371/
6/8(土)広島県世羅町にて https://www.facebook.com/events/2306608542930623/
(僕がドキュメンタリー映画用に撮影してきた現地映像も少しお見せいたします)

佐々井秀嶺上人のことは、14年前にテレビでも放映された佐々井上人のドキュメンタリー映像「男一代菩薩道」(小林三旅さん撮影監督)がとてもわかりやすく素晴らしいので以下にリンクをご紹介しておきます。
「男一代菩薩道」 https://www.youtube.com/watch?v=EomZtNYNuqk




<転載終了>