弁財天さんのサイトより
http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/who-pcr-false-positive-panic
<転載開始>

西村コロナ大臣→江崎禎英「感染した人は殆ど発症しない。発熱しても2週間寝れば治る。ワクチン打つよりも免疫が出来る」w(2021年1月23日)

感染した人がほとんど発症しないのではなく、感染してもなかったw。PCR検査の指針が間違っていたのだw

PCR検査もmRNAワクチンもデタラメだわ、 なんだかなーw

「#PCRGATE 新しいWHO指針で、毎日の感染者数が大幅に減少する可能性がある。これは、昨年のパニックと恐怖の環境を偽陽性が作り出していた専門家が警告していた。」

「ほとんどのPCR分析は診断の補助として示されているため、医療提供者は、サンプリングのタイミング、検体の種類、分析の詳細、臨床観察、患者の病歴、接触の確認された状態、および疫学的情報と組み合わせて結果を考慮する必要があります。 」新しいWHO指針で述べる。

「PCR検査だけで陽性を判断するのは危険だと昨年から指摘されていた。なぜWHOが一年間も放置していたのか疑問」…

やっぱそれは米大統領選挙2020が終わったからでしょう。そもそもコロナ禍を利用してドミニオン投票機を売り込んだわけで…w

トランプがWHOから脱退したので表舞台からインチキ選挙で引きずり下ろす必要があった。ドミニオン投票機を売り込むためにコロナ禍を起こした。

【GreatGameIndia】いまさらながらフランク・プルマー博士(Dr. Frank Plummer)の復習…(2020年5月7日)

「ポルトガルの裁判所が人々を免疫するのにPCR検査は信用できないし違法だと判決」(2020年11月11日)

「35サイクル以上のしきい値で誰かをPCR検査で陽性とする場合(欧米のほとんどの研究所のルール)、その人が感染している確率は3%未満で、誤検知は97%」w

97%は誤検知w

たぶんインフルエンザで発熱した患者にPCR検査をすると97%は誤検知なのでコロナ感染者としてカウントされる。この手法でWHOはパンデミックの恐怖を煽っていたのだ…

うーむ。WHOの上にIAEAがいるわけで、彼らはいったいどこまでウソついてしまったのでしょーな?

そーいえば夏なのにインフエンザで学級閉鎖とかやってますたな。タミフルは向精神薬だとバレてしまったし、インフルエンザさえもフィクションだったのかすら?

「コロナは風邪」さゆふらっとまうんどw

そうなると死亡したヒトはいったいなんなんでしょーなw

ロンメル死とか暗殺をコロナで偽装?

結果的にPCR検査されて死人がでていることが事実なのだから回りくどい臓器狩り作戦だったのでは…

かねしろクリニック→ 日本のSARS-CoV-2のPCRは非常に偽陽性が多く精度が低いです(2020年10月12日)

SARS-CoV-2のPCRではCt値を増やすごとに、より少ないウイルスでも陽性になり、理論的にはCt値10だとウイルスが1000万個以上ないと陽性になりませんが、Ct値20にすれば10万個以上、Ct値30では1000個以上、Ct値40では身体の中にわずか10個以上でも陽性になります。

COVID-19の場合、感染して発熱などの症状が出るには少なくとも10万個程度のウイルスが必要と言われていて、20~25サイクルで感染しているかどうかの判定は可能です。

しかし日本の国立感染症研究所のマニュアルが示す「リアルタイムPCR」は45サイクルで、国内メーカーの3つの検査キットでは40~45サイクルとなっていて、これらを使ったPCRでは、ウイルスが身体にたった10個程度存在すれば陽性と判定され、20サイクルで検査すれば陽性者は現在の100分の1程度になります。

更にPCRは遺伝子配列の類似性で判定するので、ここまでサイクル数を増やすとSARS-CoV-2の遺伝子配列に部分的に類似した従来の風邪コロナウイルスなどが存在していても陽性になる可能性があります。

「更にPCRは遺伝子配列の類似性で判定するので、ここまでサイクル数を増やすとSARS-CoV-2の遺伝子配列に部分的に類似した従来の風邪コロナウイルスなどが存在していても陽性になる可能性があります。」w

ウィルスの遺伝子コードとの一致判定でサイクル数をあげればなんでも一致してしまうし、下げれば一致しなくなる。

.EXEや.DLLから一致するバイナリコード・パターンを探す手法と同じで結構えーかげんな手法ですなーw

PCR検査はパソコンのウィルス・スキャンと同じで、シグニチャを間違えてるので97%も誤検知になってるのでしょーなw

三原じゅん子も臓器狩り被害者…

5ヶ月間に31回陽性だった。二週間で消える話と完全に矛盾する女性がインドに登場…w

インドの医療関係者は副作用が怖いので偽もの(プラセボ)のワクチン接種をしているw

インド人おもろいわーw

インドで医療関係者がワクチン接種から6日後に死亡。朝起きてこないと見にいったら死んでいたとか…

「100%有効で安全なワクチンない」 学会が警鐘
[2021/01/24 11:29]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000205020.html
 新型コロナワクチンの接種に向けて準備が進むなか、日本ワクチン学会の岡田賢司理事長がANNの取材に応じ、「100%有効で安全なワクチンはどこにもない」と過度な期待に対する警鐘を鳴らしました。
 日本ワクチン学会・岡田賢司理事長:「一定の副反応は起きるけども、ワクチンを打つメリットの方が打った後の副反応に勝ることを考えて今、ワクチンが開発され、使われる」
 世界中で開発が進む新型コロナのワクチンですが、岡田理事長は効果の持続性については「全く分からない」と話します。
 異例の速さで開発された新しいワクチンだけに、各メーカーごとに「効き方も違うかもしれない」とも話します。
 日本ワクチン学会・岡田賢司理事長:「100%有効で100%安全なワクチンはどこにもない」
 来月中旬にも国内で初めて承認される見通しのファイザー社のワクチンは、メッセンジャーRNAという新しい技術を使ったもので、多くの人に接種されるのは今回が初めてです。
 日本ワクチン学会・岡田賢司理事長:「長期間の有効性やメッセンジャーRNAだけにあるような副反応がまだ誰もよく分かっていない。正確に打つ人たちに(情報を)伝えて、最終的に打つか打たないかは本人の判断」
 すでに接種が始まっている海外では、接種直後に強いアレルギー反応が出たケースなども報告されています。
 ワクチンとの因果関係はまだ分かっていませんが、問題が起きる恐れが生じれば、ちゅうちょせず速やかに対応する必要があると話します。
 日本ワクチン学会・岡田賢司理事長:「新しいワクチンが世の中に出て重篤な副反応が出た場合は、ワクチンとの因果関係を問わず止めるなり何なり早く対応しなければいけない」
 実際の接種を想定した時、新たな懸念も生まれています。
 副反応が出ないかどうかを確認するために、接種した人に15分から30分は会場に残ってもらう形にしたいといいますが、一方でこんな問題があります。
 日本ワクチン学会・岡田賢司理事長:「住民接種の現場だと今度は密となり、そこで感染が起きることになりかねない」
 多くの人がその場に残ることで、感染のリスクが高まります。
 密にならないようにどこで待機してもらうかなど、課題は多く残っています。
 厚生労働省は今週、集団接種の手順の訓練を始めます。

mRNAワクチンで敗血症と血小板減少症を起こして最悪死んでしまうリスクは1996年にわかっていた…(2021年1月18日)

いろんなメディアや政府やWHOなどの権威をから流れてくる情報を鵜呑みにして生きていく時代は完全に終わった。「庶民のwインテリジェンス」がプロの情報機関を簡単に超えてしまう時代が来てしまったのだなw

97%誤検知の無意味なPCR検査の結果を待つ間に自宅で死亡していることに…


<転載終了>