コメント一覧 (3)
-
- 2021年07月26日 23:38
-
金貨の裏付けが無い
印刷代20円の価値しかない1万円札を20円と気づかない愚かな悪魔崇拝者達
実際は155億搾取したはずが20円計算でたったの3億1千万の価値しかないお粗末さ
どこまでも人類を騙している気分で居るが
自分も騙されていることに気づけない
どこまでもバカ丸出し 真実にたどり着けない情けなさ
何やってんだか?
アホくさいやつらだな
-
genkimaru1
が
しました
-
- 2021年07月26日 15:41
-
オリンピックが始まってから
コロナの話題一切でなくなったよな!
もうコロナの新規感染者も重症者も一人もでてないみたいに見えるよな!
元々コロナは騒ぐだけは騒いだけど
脅威でもなんでもないのか
それとももう取り返しがつかないくらいえげつない状況になってるのに一切報道しないのか…
前者でも後者でも酷い話だとは思うが… -
genkimaru1
が
しました
記事検索
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
人気記事
https://www.asahi.com/articles/ASP876QNGP7NUTQP029.html
東京オリンピック(五輪)・パラリンピック招致をめぐる贈賄疑惑でフランス司法当局の捜査を受けている竹田恒和・元招致委員会理事長の弁護費用が2020年度までの3年間で約2億円に上り、その全額を竹田氏が19年6月まで会長を務めていた日本オリンピック委員会(JOC)が負担していることがわかった。JOCは19年3月の理事会で費用負担を決議しており、今年度以降も、捜査終結まで負担するという。
仏当局は招致委がシンガポールのコンサルタント会社、ブラック・タイディングズ(BT)社に支払った約2億3千万円が、開催都市決定の投票権を持つ国際オリンピック委員会(IOC)委員側への贈賄に使われた疑いがあるとして捜査している。竹田氏は招致委理事長として、BT社との契約書にサインしていた。JOCは違法性はないと結論づけている。
JOC関係者によると、竹田氏には日仏の合同弁護士チームがついており、翻訳料金なども含むと、JOCの負担額は仏当局の捜査が本格化した18年度が約6千万円、19年度は約1億円、20年度は約4千万円だった。
JOCが費用を負担していることについて、関係者は「竹田前会長はJOCの理事会の承認を受けて、招致委理事長の職に就いた。招致委の活動は、各国オリンピック委員会が責任を持つと五輪憲章に定められている」と理由を話す。国などからの補助金ではなく、企業からの協賛金などの自主財源で賄っているという。
竹田氏は朝日新聞の取材に対し、弁護士を通じて「私は、JOC会長職にあったことから、規約により招致委員会の理事長となりました。本件は、理事長の職務として行った行為であり、私的な利益や動機は全くありません。山下(泰裕)会長を始めとするJOC理事会のご理解には深く感謝しており、私の身の潔白を証明することでその信頼にこたえたい」とコメントした。
genkimaru1
が
しました