カメラが大きくなってから写真を撮ることが少なくなって
前回の植え付けから日がたち、それぞれ大きくなりました。
まずはヤーコンから
ヤーコンの極に二十日大根を植えていますが全く見えてません。
![IMG_0808[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/b/9/b99743d5-s.jpg)
![IMG_0809[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/d/9/d9c0071a-s.jpg)
次はキューリ
このくらいの背丈で、すでに50本以上収穫しおいしくいただいています。
スーパーで買うものと甘さやみずみずしさが違いますね。
![IMG_0810[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/7/9/796c96b9-s.jpg)
次はメロンです。
植え付け時にトンネルにして、大きくなってからトンネルを解除したら
予想以上に繁殖しています。
ウリハ虫が来ても、ほとんど影響がありません。
![IMG_0811[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/2/5/25188f87-s.jpg)
確認できたものが5~6個大きくなってきています。
![IMG_0812[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/e/b/eb0bd7e0-s.jpg)
次にトーモロコシ
数本カマキリ?にやられて倒れていましたがほぼ順調です。
![IMG_0813[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/6/8/68fcf85b-s.jpg)
次はピーマン
ピーマンは成長が遅くこれから花が咲いて大きくなってくれるでしょう。
![IMG_0814[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/1/9/19e6c0a8-s.jpg)
次は菊芋
菊芋はピーマンの東側にあり
背丈が2mを超えるためピーマンに日が当たらなくなるかも?
![IMG_0815[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/9/f/9ffc05ac-s.jpg)
次はミニトマト2種
どちらも脇芽を採らず伸ばし放題ですが
実の付きがよくて楽しみです。
![IMG_0816[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/9/a/9a82af5e-s.jpg)
前回の植え付けから日がたち、それぞれ大きくなりました。
まずはヤーコンから
ヤーコンの極に二十日大根を植えていますが全く見えてません。
![IMG_0808[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/b/9/b99743d5-s.jpg)
![IMG_0809[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/d/9/d9c0071a-s.jpg)
次はキューリ
このくらいの背丈で、すでに50本以上収穫しおいしくいただいています。
スーパーで買うものと甘さやみずみずしさが違いますね。
![IMG_0810[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/7/9/796c96b9-s.jpg)
次はメロンです。
植え付け時にトンネルにして、大きくなってからトンネルを解除したら
予想以上に繁殖しています。
ウリハ虫が来ても、ほとんど影響がありません。
![IMG_0811[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/2/5/25188f87-s.jpg)
確認できたものが5~6個大きくなってきています。
![IMG_0812[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/e/b/eb0bd7e0-s.jpg)
次にトーモロコシ
数本カマキリ?にやられて倒れていましたがほぼ順調です。
![IMG_0813[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/6/8/68fcf85b-s.jpg)
次はピーマン
ピーマンは成長が遅くこれから花が咲いて大きくなってくれるでしょう。
![IMG_0814[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/1/9/19e6c0a8-s.jpg)
次は菊芋
菊芋はピーマンの東側にあり
背丈が2mを超えるためピーマンに日が当たらなくなるかも?
![IMG_0815[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/9/f/9ffc05ac-s.jpg)
次はミニトマト2種
どちらも脇芽を採らず伸ばし放題ですが
実の付きがよくて楽しみです。
![IMG_0816[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/9/a/9a82af5e-s.jpg)
![IMG_0817[1]](https://livedoor.blogimg.jp/genkimaru1-memo/imgs/1/9/19b784d7-s.jpg)
植物、動物、そういう言葉の通じない存在と意識で繋がるって感覚なんだと思うし。
自分の所は砂地なので、土台から異なってますが、果樹の木陰で陰が適した野菜ってのは長く育ってます。
太陽が目一杯あたるのを好む野菜も有れば、少し木陰が良い野菜もあったり、それぞれの性質って有るから、それに合わせて少し配置を考えたりしてます。
あと、ハチが。。
家の周りに住んでて、日曜大工の時に近くで作業してますが、飛んで来てコッチを警戒してきます。
なんか、おじゃましまっす!!的な心境で(笑)
こっそりとその時は作業してます。
気配を抑えて、今、自分はダンゴムシって感じでモジモジと作業しましたよぉ。
暑い日が続くのでお互いに体調管理はしっかりとしていきましょう🎵
genkimaru1
が
しました