ライブドアニュースより
https://news.livedoor.com/article/detail/25394533/<転載開始>
官邸危機管理センターによりますと先ほど発射されたミサイルは午後10時55分頃沖縄県からなる地域の上空を飛翔し、太平洋へ通過したものとみられます。
防衛省によりますと日本周辺への影響はなくなりました。
避難の呼びかけは解除したということです。
なお、ミサイルの破壊措置は実施されなかったということです。
不審な物を見つけた場合には決して近寄らずに直ちに警察、消防または海上保安庁に連絡するよう呼びかけています。
なお、ミサイルの破壊措置は実施されなかったということです。
中国、アルゼンチンが関係断絶すれば「重大な過ち」と指摘
https://news.livedoor.com/article/detail/25392875/
写真拡大
[北京 21日 ロイター] - 中国外務省は21日、同国やブラジルのような主要国との関係を断ち切ることはアルゼンチン外交の「重大な過ち」になると表明した。
毛寧報道官は定例記者会見で、中国はアルゼンチンにとって重要な貿易相手国であり、アルゼンチン次期政権は中国との関係を非常に重視していると指摘。「中国は2国間関係の安定と長期的な発展を促進するためにアルゼンチンと協力し続けることに前向きだ」と述べた。
リバタリアン(自由至上主義者)で右派のミレイ次期アルゼンチン大統領は中国とブラジルを批判、「共産主義者」とは取引しないとし、米国との関係強化の意向を示している。
また、ロシアの通信社RIAノーボスチによると、ミレイ政権下で外相に就任する見込みのエコノミスト、ディアナ・モンディーノ氏は新興5カ国(BRICS)の枠組みに参加しない方針を示した。
アルゼンチンはブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカからなるBRICSに新たに加わることが決まった6カ国の一つ。
<転載終了>