情報を頂きました。
憲法尊重擁護義務
https://twitter.com/wingdouro/status/1739799478482428046
実は日本国憲法には憲法改正禁止条項があり、改憲を試みること自体が禁止されている。政治家はこれをないものと見なして改憲を強行しようとしている。改憲は政治家によるクーデター。国民VS政治家の闘い。
https://twitter.com/wingdouro/status/1738862894832554268
念押ししておきます
憲法改正について、最後は国民投票で反対票を投じればよいってツイートを最近よく見かけますが大間違いですよ
国民投票とは改憲するための大義名分、例え反対票が大差で賛成票を上回ったとしても不正操作で必ずひっくり返され改憲に同意したとみなされます
国民投票は罠です
https://twitter.com/nodaworld/status/1548116605192011776
憲法尊重擁護義務
https://twitter.com/wingdouro/status/1739799478482428046
憲法尊重擁護義務 pic.twitter.com/60qTsy1S2m
— ウイング道路(他人の力を頼りにしないこと) (@wingdouro) December 27, 2023
実は日本国憲法には憲法改正禁止条項があり、改憲を試みること自体が禁止されている。政治家はこれをないものと見なして改憲を強行しようとしている。改憲は政治家によるクーデター。国民VS政治家の闘い。
https://twitter.com/wingdouro/status/1738862894832554268
実は日本国憲法には憲法改正禁止条項があり、改憲を試みること自体が禁止されている。政治家はこれをないものと見なして改憲を強行しようとしている。改憲は政治家によるクーデター。国民VS政治家の闘い。 https://t.co/J6zQZg5Drg
— ウイング道路(他人の力を頼りにしないこと) (@wingdouro) December 24, 2023
念押ししておきます
憲法改正について、最後は国民投票で反対票を投じればよいってツイートを最近よく見かけますが大間違いですよ
国民投票とは改憲するための大義名分、例え反対票が大差で賛成票を上回ったとしても不正操作で必ずひっくり返され改憲に同意したとみなされます
国民投票は罠です
https://twitter.com/nodaworld/status/1548116605192011776
念押ししておきます
— 野田CEO (@nodaworld) July 16, 2022
憲法改正について、最後は国民投票で反対票を投じればよいってツイートを最近よく見かけますが大間違いですよ
国民投票とは改憲するための大義名分、例え反対票が大差で賛成票を上回ったとしても不正操作で必ずひっくり返され改憲に同意したとみなされます
国民投票は罠です pic.twitter.com/CB7eHVrPHQ
今回の「日本国民の基本的人権を抹消するため」の憲法改悪、「緊急事態条項」という恐ろしい条項を盛り込むための憲法改悪を完結するためにデモをコントロールするのが山本太郎だろう。もちろんサクラにはいつものように、創価や在日の人員を動員する。
そして彼は「戦争反対」を言うだけは言うが、絶対に「お祭り騒ぎだけで終わらす(鳴り物入りに終始)」ことが任務とされている。
被災地に行って炊き出しやらテント張りなどするのは、事前に国民に信頼を得るための布石である。
山本太郎は100%在日韓国朝鮮人またはその帰化人である。
絶対に彼にコントロールされてはならない。
genkimaru1
が
しました