地球の記録 - アース・カタストロフ・レビューさんのサイトより
https://earthreview.net/earth-catastrophe-review-2024-2025/
<転載開始>
<転載終了>
https://earthreview.net/earth-catastrophe-review-2024-2025/
<転載開始>
もともとこのブログは、地球の環境や自然災害、あるいは不思議な自然現象などに特化して書き始めたものでしたが、パンデミックあるいはコロナワクチン以降、そして、ウクライナ戦争以降、どうも傾向がバラバラになってしまっていました。
まあ、それらのさまざまも地球の記録であることは確かなのですが、ややカオス化の傾向が見られますので、この地球の記録ブログは、本来の自然での出来事に特化したものに少しずつ戻したいと思っています。最大で太陽や食糧のことくらいまででしょうか。カオスは In Deep に戻していきます。
2020年からは、いろいろと時代的に派手な状態が続きましたが、最終的な派手な時代になると、どうしても自然環境にも特別な派手なことがどんどんあらわれてくるとも思いますし、いわゆる地震や火山噴火、洪水等の自然災害もどうしても増えてくると思います。このあたりはすべて磁場の変化、あるいは気流の大きな変化とも関係していると思っています。
ものすごい速度で進んでいる地球の磁場の移動
nature, In Deep
この磁場や太陽活動は、天候や気温にも影響します(雲の量の問題)。
1983年から2006年までの雲量と宇宙線量の関係
indeep.jp
日本はわりと穏やかな日々が続いていますけれど、実は今、世界では洪水がむちゃくちゃ起きているのですよ。今はロシアで非常事態宣言が出されています。
アジアも今後いろいろとあるとは思います。
そんなわけで、これからもよろしくお願いいたします。
<転載終了>
人工災害HARRP並みに暗躍?
ポールシフト偽装で東京水没化計画
ポールシフト チバニアン
「地質学大国」イタリアに大差で勝利
地磁気逆転の証拠生かす
「全ての条件を満たすのは日本」
2017/11/13
https://www.sankei.com/article/20171113-4AWUNTXNEBKYFOCACLM7ZSG2MA/
http://www.tsukio.com/tbs138.html
記者会見でのマスコミの質問がひどすぎる!
2024年01月03日
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2282913.html
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2284907.html
日独伊三国同盟?
日英伊 戦闘機開発
日英伊による次世代戦闘機共同開発「GCAP」の意義
迫られる「防衛装備移転三原則」の見直し
2023/08/07
https://toyokeizai.net/articles/-/692097
NATOのF-16運用国もF-35への更新を進めており、
余剰となるF-16をウクライナに提供する予定だ。
日本は第3世代機F-4の後継としてF-35を導入済みであり、
さらにF-16をベースに
日米共同開発したF-2後継機の2035年導入を目指し、
英国、イタリアと次世代戦闘機を共同開発する
「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)」に着手した。
https://toyokeizai.net/articles/-/692097?page=2
GCAPは
日英伊の政府間および参画する
三菱重工、
BAE、
レオナルド社等の間で協力の座組や製造分担等を交渉中
https://toyokeizai.net/articles/-/692097?page=3
レオナルド社
米国不正選挙
日本ムサシマンサックス>伊レオナルド社>ドミニオン社
genkimaru1
が
しました