http://glassbead.blog.shinobi.jp/history/old%20man%20in%20an%20old%20car
<転載開始>
`Old Man in an Old Car’ – Out Now Dr Vernon Coleman
https://www.vernoncoleman.com/oldcar.htm
私の新著『古い車に乗った老人』が発売されました。Covidや地球温暖化についての本ではない。しかし、面白く、勉強になる読み物である。この本の序文を以下に掲載するので、どんな本なのかご覧いただきたい。
序文
この本は、最後の不条理な冒険として古い車を買うという本として始まった。しかし私は、古い車は、年を取るにつれて私たちに何が起こり、どのように変化していくのか、そしておそらく、私たちはその変化にどのように対応すべきなのか、ということの完璧なアナロジーであることに気づいた。
例えば、車の時計とガソリンメーターが動かない。調査、診断、修理を(莫大な費用をかけて)受けるべきか、それとも故障を我慢すべきか。ガレージに車を持ち込めば(古いクラシックカーの面倒を見られるのは専門のガレージだけだ)、何週間も留守になり、使えなくなる。
耳が少し遠くなり、髪の毛が抜けてきて、急な坂道を歩くと息切れするし、ふらつきもひどくなる。医者に何度も診てもらい、検査や調査をしてもらい、おそらくAからZまでの副作用を引き起こすであろう錠剤を飲むべきか?それとも、こうした煩わしさを我慢して、年をとることの一部と考えるべきなのだろうか? (私より10歳も年上の人たちがマラソンをしているのを見ると、畏敬の念を抱く。彼らはどうやってそんなに歳をとったのだろう?レンズ豆と牧歌的なイメージだけで生きてきたのだろうか?)
古いクルマを見ていると、常に進歩していると言われながら、進歩がまったく進歩していないことがよくあることがわかる。電動ウィンドウは、巻き上げたり下げたりするウィンドウよりも必ずしも優れているといえるのだろうか?前者は後者よりも頻繁に故障する。ウインドウワインダーの操作にはどれくらいの労力が必要ですか?ワイパーブレードの交換が必要な場合、ブレードだけを交換するのがよいのか、ワイパー機構全体を交換するのがよいのか。
現代の自動車は複雑すぎるのだろうか?私たちが拍手を送らなければならないと言われている進歩は、常に「進歩」なのだろうか?
そして、古い車についてのこの本は、いつの間にか方向転換し、哲学書となり、ありふれた本となり、私が一生かけて学んだことについての本となり、古い車についての本と同じくらい(あるいはそれ以上に)、老人の考察と、私たちの世界がどのように変化してきたかが書かれている本となった。この本は、観察と思い出の本であり、世界が(主に、あるいは専ら悪い方向に)変化し、今では事実上認識できなくなってしまった無数の方法についての本である。今の世界と数十年前の世界を比べるのは、マキシムズの7品のコース料理とフラフープのパックを比べるようなものだ。どれも食べ物だが、まったく違う。(一応説明しておくと、19世紀に流行したコモンプレイス・ブックとは、著者が保存し、共有する価値があると考えた考えや格言、逸話を集めた本のことである)
年を取ると世界が違って見える。これまでもそうだった。すべてが変わる。
でも今回は違う。
すべてが以前よりはるかにスピーディーに変化しているからだ。
しかし、古いものはすべて、時代遅れで使いものにならないと見なされているからだ。そしてそれは、20世紀の携帯電話と同じように人々をも意味している。
他の文明は高齢者を敬い、彼らから学んできたかもしれないが、私たちの文明は高齢の機械はスクラップ置き場にしか適さず、高齢者は安楽死の候補にふさわしいとみなしている。蘇生させるな。追い越すな(困難をやりとげるな)。200ポンドを集めるな。
この本は、ノスタルジーや感傷的な回想に満ちた本ではない。誇大妄想を罪ではなく美徳とみなす遠くの支配者たちによって支配され、コントロールされている世界において、私たちは何を失い、何を手に入れ、そしてどこへ行こうとしているのか。そして、歳をとることの精神的、肉体的代償を発見するのに十分なほど長生きした誰もが困惑し、驚愕する老化のプロセスの探求でもある。そして、古い車の話でもある。
小説を書くとき、私はしばしば、登場人物が自分の身に何が起こるかを決め、私をその道連れにしてくれることに気づく。それは決まり文句かもしれないが、決まり文句はしばしば真実であるから決まり文句なのだ。例えば、私の小説『Mrs Caldicot's Cabbage War(カルディコット夫人のキャベツ戦争)』は、最初に執筆に取りかかったときにはまったく違う本だった。私の意図は、カルディコット夫人とその仲間たちが銀行強盗をするというものだった。(しかしカルディコット夫人は、銀行強盗はしたくないと言い出した。こうして、本(そしてその後の映画)は違う方向へと進んでいった。
同じことが、この本を書いた私にも起こった。
著者や出版社には、本を分類することが義務付けられている。しかし、私にはこの本をどのように分類すべきか見当がつかない。自伝なのか?哲学書なのか?エッセイやユーモアの本なのか?古風でせかせかした書店員なら、おそらく『自動車の整備』という見出しの棚に置くだろう。もしかしたら『放浪記』に分類されるかもしれない。それとも、多くのウォーカーをがっかりさせるだけだろうか?
しかし、これだけは言える。
1782年と1789年、ジャン-ジャック・ルソー[Jean-Jacques Rousseau]の著書『告白[Les Confessions]』の2部が出版され、現在では最初の近代的自伝として広く知られている。(ルソーは1778年に死去。彼の本は死後に出版され、後に2つの部分が1つにまとめられた)
この本はこう始まる:『これが私のしたことであり、これが私にされたことである。もし私が無邪気な装飾を加えたことがあるとすれば、それは性格の奇妙な欠点を埋めるためだけである。時には、可能性に過ぎないことを事実だと思い込むこともあったが、嘘だとわかっていることを書き記したことはない。」
私はこの点ではルソーに賛成である。
Vernon Coleman, Bilbury, Devon
May 2024
NOTE
Vernon Coleman’s new book `Old Man in an Old Car’ is available in hardcover format from the bookshop on www.vernoncoleman.com
Copyright Vernon Coleman May 2024
<転載終了>
自分もクルクル手動式の窓ガラスがいい。
そして、出来るだけ簡素なもの。
自分で全て保全出来るものが欲しい。
この時代にそんなものなかなかないけどね。
あったとしても古くてやたらと税金が掛かる。
この国に税金払うのがバカらしくなる。
やはり奴隷。
genkimaru1
がしました