大摩邇(おおまに)

日常の気になる記事を転載させていただきます。

タワマンではなく農地を買うという選択…“食料確保”を真剣に考えたほうがいいこれだけの理由

ライブドアニュースより
https://news.livedoor.com/article/detail/26489312/
<転載開始>
タワマンではなく農地を買うという選択…“食料確保”を真剣に考えたほうがいいこれだけの理由

写真拡大

 マンションの高騰が続く中、マンションを購入しようかどうか悩む人が増えている。東京都区部の新築マンションの平均価格は1億1483万円となり、かつては高級マンションの称号ともいわれた「億ション」はごく普通のマンションに格下げ。新たに「2億ション」「3億ション」でなければ高級とは呼ばれなくなっているのが実情だ。

【写真】この記事の写真を見る(2枚)


東京・勝どき ©kawamura_lucy/イメージマート

 こんなマンション価格に必死に食らいつくのが、パワーカップルだ。パワーカップルとは夫婦とも大手企業などで働き、世帯年収が1500万円程度以上になる夫婦を指す。かつての標準家族は、夫が働き、妻は専業主婦、子供は2人。この家族形態ではたとえ夫が上場大企業に勤務していたとしてもその年収には限りがあり、おいそれと億ションに手を出すなどということは不可能だった。

 ところが現代の家庭は夫婦とも働く2気筒エンジンを搭載した出力の高い世帯だ。たとえば世帯年収で1500万円ある夫婦が、ペアローンでマンションを購入しようとすると、金融機関はあっさりと1億円程度のローンを組んでくれる。

 期間35年、金利2%で、年間のローン返済額を一般的に上限額と言われる年収の25%に設定すれば、総額で9433万円を貸し出しできるからだ。実際には金融機関で用意する様々なサービスを利用することで変動金利であればその水準はもっと低くなり0%台前半のものまである。1億円を借りるなんて簡単なのだ。

ローン返済の35年間に想定される“様々なリスク”

 ただローンを出してくれることと、この先返済を恙なく行えることとは関係がない。金融機関はパワーカップルのその後に続くはずの順風満帆の人生を想像しているだけで、保証しているわけではないからだ。

 では35年の間で想定できる様々なリスクを考えてみよう。金利は当分上がらないなどと言われるが、金利を思うがまま制御できた政府や中央銀行など世界に存在しない。金利は制御不能な暴れ馬になることがある恐ろしい存在だ。夫婦相睦まじくという前提も意外と脆いものだ。夫婦が不和となって離婚に至った場合、ペアローンで相互に連帯保証人になっていれば、互いに相手のローン返済を負えるほどの余力がない限り、物件を売却して返済せざるを得なくなる。自分たちが勤めている大企業が未来永劫繁栄し続けるなどというのもお花畑な発想だ。

「マンションに資産価値がある」という価値観は継続する?

 ここまでは自分たちに直接降りかかるリスクだが、世の中で生じるリスクはこんなものではない。中国と台湾の緊張激化、ウクライナのみならず世界中のどこにいつ起こるかわからない戦争リスクに巻き込まれる可能性、大地震、火山噴火などの災害リスク、気候変動などの気象リスクなどが想定されるのにもかかわらず、無事に35年間、のほほんと今の環境が続き、マンションには資産価値があるとする価値観が継続していくと考えるのは楽観的にすぎるだろう。

 マンションはともかく、最近の日本の国力衰退については、ようやく日本人の多くが気付き始めている。低金利は株式や不動産の高騰をもたらし、一部の富裕層がその恩恵にどっぷりと浸っているが、低金利が今後も続くということは、海外との金利差が広がることで更なる円安が加速されていくことを意味している。

 円安は輸出産業を潤すなどと言われるが、現代日本は輸出で儲けている国ではなく、資金運用で儲けている国であり、低金利と円安はさらに国内資金を海外に逃がすことを後押しする。投資家は海外で儲けるかもしれないが、一般庶民は輸入物価が上がり、生活苦が一層強まることは自明である。

日本がこれから陥る可能性の高い「食料の危機」

 だがこの先に来る次なるクライシスにまだ多くの国民は気づいていない。円安は日本のバイイングパワーを著しく削ぎ始めている。海外での原材料の買い付けはもちろん、食料の多くを輸入に頼る日本は、現在多くの食料品の買い付けで「買い負け」状態に陥っている。

 日本の食料自給率は2022年、カロリーベースで38%だ。この数値は先進国の中で最も低い水準にある。世界各国をみるとカナダは233%、オーストラリア169%、フランス131%、アメリカ121%をはじめドイツで84%、イギリスでも70%だ。

 日本も1965年で73%を記録していたが、自給率は日本経済の成長とともに下がり続け、強くなった円で世界中の食料を買い付けるようになった。そして現在、日本の食は今後の世界情勢に委ねられた状態になっているのだ。これからの未来で、自分たち日本人が最も心配しなければならないのは、実はマンション購入ではなく、食料の安定的な確保なのだ。

 ところが多くの政治家は農業政策にあまり興味を示していないように映る。かつての自民党は農村部の票が岩盤支持層といわれ、農業政策は国の重要な政策基盤となってきた。ところが現在は地方選出の議員でも、地方に実際には住んだことがない2世、3世議員ばかりだ。多くの官僚を輩出する東京大学の学生も今や学生の7割が大都市圏で生まれ育った都会っ子で占められており、地方の本当の姿がわかっている者は少数派だ。

 今後どこかで生じる様々なリスクを通じて、日本が食糧難に陥る確率は大地震の発生確率以上に高く、そしてその影響は日本全国に及ぶものとなる。

タワマンではなく農地を買うという選択

 国民がこれからできることといえば自己防衛するしかない。農林水産省の調べによれば現在、国内では耕作放棄された農地が42万3000ha存在する。農家は事業を承継する者が少なく、農業従事者の数は減少の一途。2020年には136万3000人、15年前の2005年の224万1000人と比べて39%もの減少となっている。

 ならばタワマンを買うのではなく、そのお金で農地を買い、農業をやってみたい若者に貸し付け、収穫の一部を納めてもらったらどうだろう。自分は都会で働き、毎日の食事は自分が貸し付けている農地を耕してくれる人(これは「小作人」と呼ばれるのかもしれないが)から届けてもらえば、食費が浮くばかりか、何らかのインシデントが発生した時にも生き延びられる、そう発想するのも自然だろう。

 ところが、これまで農業とは無縁だった個人が農地を買うことにはとても高いハードルがある。農地を勝手に買うことは農地法で制限されているのである。

 農地を買おうとする場合には、地元の農業委員会に申請書を提出して許可を得なければならない。許可を得るためにはいくつかの条件がある。

農地を買うための条件とは

(1)取得する農地のすべてを効率的に利用すること

 

 機械や労働力等を適切に利用するための営農計画書の提出が必要

 

(2)必要な農作業に年間150日以上従事すること

 

(3)周辺の農地利用に支障を及ぼさないこと

 

 周辺の水利調整や無農薬栽培などに迷惑をかけないこと

 これらのほかにも農地面積の最低面積を決めており、広い農地を買わなければ認められない構造になっている。つまり農業を支援、継続するには農作業もまともにできないような生中な国民のお金なぞ必要ないというのが、現在の農地法の考え方なのだ。

 日本の首都東京の、しかも投資マネーに踊らされたエリアに「高すぎるマンション」ばかりが建設され、それに人生において得られるであろうすべての給与債権を賭して、あとはひたすら世の中が大きく変化しないことを前提に生きていかなければならないような無謀な決断を多くの国民に強いるのではなく、皆が普通に毎日の食事にありつける農地の民主化が、これからの日本には必要なのである。

(牧野 知弘)


<転載終了> 

 コメント一覧 (15)

    • 15.  
    • 2024年05月28日 23:42
    • 食料の危機を心配し、タワマンより農地っていうくらいなら普通に地方に移り住んだ方が正解だと思うが・・・
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 14. 出す方も・・・
    • 2024年05月28日 20:02
    • >>2
      入れるだけではなくて 出す方も必要なんじゃないですか? 非常便所も抜かりなく準備してますよね。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 13. A
    • 2024年05月28日 19:26
    • 人間食糧がなくなったら3週間から30日間で
      死ぬが、水を飲まないと72時間で死ぬ。
      水の備蓄は、1000リットル必要。
      Amazonで、組み立て貯水槽が売っています。
      200〜1000リットルまであります。
      各自必要分を確保してください。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 12. お金持ちの心とは
    • 2024年05月28日 17:49
    • ホリエモンのようなライブドア金満詐欺師の見栄っ張りは、月間家賃400万円の賃貸で都心の六本木のタワマンに住む。

      夫婦で年収1500万円程度の見栄っ張りは、銀行にだまされ、35年間ローンを組んで家を買って都心郊外のタワマンに住む。

      時代の行く末を読める賢者のお金持ちは、見栄ではタワマンに住まないし、管理費等を支払い続ける事で損をすると考えている。

      賢者のお金持ちは、都心郊外の戸建てに住むし、現金をさらに増やそうと株式に投資する。流動性のある現金こそ不動産に勝ると考える。 

      偽りだらけの狂った日本と世界の政治が続き、天災と人災の多い、これからの激動の時代、都心郊外に農地や別荘を買う人の方が、タワマンをローンで買う人より賢いだろうね、
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 11. 多摩川
    • 2024年05月28日 17:40
    • 世帯年収1500万のパワーカップル・・・。

      そんなにお金いりますか。慎ましく暮らせば200万でもやっていけると思いますが。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 10.  
    • 2024年05月28日 17:08
    • 金持ちの大半は金に汚いからそうなれた。
      集団の中で他人を出し抜いて楽に暮らしたいという発想。
      自給自足したい人は、自分で自分のことをしたい。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 9. な?
    • 2024年05月28日 14:21
    • 農地を買って作物を育てても腹を空かせた人間だらけになったら盗まれて終わりでは?
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 8. 匿名
    • 2024年05月28日 14:21
    • 日本に不法に滞在する人々はクルド系などの中東系が多いようだが、イランの首相が、暗殺された(犯人は日本の宗主国様とそのお仲間っぽいですよね!)りしている現在、日本で不法滞在する中東系の民族は肩身が狭いのでは?なぜなら、日本の宗主国様はイランの首相を暗殺した側だから。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 7. 匿名
    • 2024年05月28日 14:16
    • イギリスでは、不法移民や不法滞在者は、アフリカのウガンダに送られています。実際に。
      また、イギリスの与党は7月の選挙に勝ったら、イギリス人の若者に徴兵制(徴兵義務)を課すと宣言しています。ますます、不法移民はイギリスに居づらくなりますね。イギリスがナショナリズムに舵をもきったら。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 6. 匿名
    • 2024年05月28日 14:12
    • その不法滞在者たちは、迫害を受けるから名前も素性も明かすことが出来ず、こうやって自分たちの子供を使って声を挙げることしか出来ない!
      のだと、その記事には書いてあったが。
      私がその文章を読んで思った感想は、
      「何と虫のいい言い分ですこと。
      不法滞在者だから名前も国籍も素性も明かせない。
      だから子供を使って、自分たちの言い分を言わせてる。」ですって。本当にズルいですね、この不法滞在者たちは。
      素性を明かせない程、やましい身分ならば、さっさと
      祖国に帰るか、又は、あなた方を歓迎してくれる国に行ったらどうですか?
      私がこの記事を読んだ感想では、この子供たちは
      埼玉県にたむろするというクルド人たちの子供なのか
      な?と推測しましたが。何人(なにじん)の子供たちかは全く書いてありませんでした。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 5. 月よりの使者
    • 2024年05月28日 14:10
    • ポッンと一軒家に触発された日本人が山ごと買うのが増えて来たようだが、これも全てがキチガイキムチセイフの売国政策による弊害と言うよりも(功績)になるかも知れない❗️何故なら北は北海道青森、それを下った宮城、長野辺りから山陰中国地方に九州では佐賀大分宮崎辺りの日本の国土がキチガイキムチセイフによって外道害虫等に売却されているからだ❗️
      それも地方の🐴🦌は軽々しく自分の土地だからと言って高額に売るどころが、数千万円の銭に転がされている現状なのだ❗️
      北海道では某有名人の自宅が狙われて終い、❰高くても買うから売らないか❱と言う害虫を追い払った顛末がネット記事になっていた❗️
      その昔の北海道には❰原野商法詐欺❱で騙された者等が今では、その安く買った北海道の土地を売ったお陰で❰わらしべ長者❱が相次いでいると聴いている❗️
      実に羨ましいけれども、そも日本の土地を買った毛唐害人がまともな人間だとは思えない害虫が増えた日本で今後も起こるのは❰治安悪化での犯罪激増❱が心配で懸念なんだぞ❗️
      害人は、日本国籍欲しさに軽い頭の揉みがいの在る巨乳の日本女に狙いを定めている事も(🤬)忘れてはならんぞ❗
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 4. 匿名
    • 2024年05月28日 14:02
    • また、移民ネタで申し訳無いのですが、
      今日のネット記事でもう一つ、
      "親が仮放免中の子供
      「他の子供たちのように自由が欲しい!」"
      という記事ですが…。
      私がこの記事を読んで思った感想は、
      "恨むなら、あなた方の親を恨めば?
      あなた方の親は祖国を捨て、縁もゆかりも無い日本に勝手に入って来て、日本政府から退去命令が出ているにも関わらず、日本に違法に居座り続けている人々である。とにかく日本にはそもそも全く関係無い話で
      勝手に来て居座っている人々が子供を連れて来たり
      日本で子供を産んだりしている訳で、そもそも日本に居る資格も無いのに、何言ってるんですか?"
      と言いたい!
      "他の日本人の子供たちや、日本に正式に在留資格の有る外国人の親を持つ子供たちと同じ権利や自由を持ちたい!"ですって?
      何と虫の良い言い分ですこと。
      自分たちの祖国を捨てて、縁もゆかりも無い日本に勝手に来て、在留資格も無い親を恨んだらどうですか?
      と私は言いたいですね。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 3. 提婆達多
    • 2024年05月28日 13:14
    • そんな事を考えなきゃならんほど
      世の中悪くなってんだよな…
      そういやこの前久々に行ったコンビニで
      おにぎりに値引きシールが貼られてたよな…
      食品廃棄上等のコンビニでも最近はこうなのかと思ったよ

      今更NISAも全然したいとは思えない
      まあバカ国民は相変わらず
      タワマンに群がってるのかもだが…
      ある日突然全部終わりそうな気もするよな
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 2. 名も無き国民の
    • 2024年05月28日 12:35
    • とりあえず、非常食は備蓄してあります。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 1. 匿名
    • 2024年05月28日 12:34
    • 今日のヤフーニュースに有った毎日新聞の記事です。
      「入管法改正、外国人の権利守れるのか?」

      あの、いつも不法滞在している外国人の側に立っている左翼新聞、毎日新聞さん、なぜ、外国人の権利を守る必要があるのでしょうか?
      まず、日本人の権利を守るのが先だと思うのですが。
      この記事に掲載されていた写真には、「移民差別は止めろ!」と書かれたプラカードを持った人が写ってましたが、その人は顔全体を布で覆っていて何人か全くわかりませんでした。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
記事検索
情報拡散のため1回ポチッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ