https://news.livedoor.com/article/detail/26502996/
<転載開始>
昔の自民党選挙みたいなことが今でも行われていることに驚愕。私たちはこういう古い自民党的な小池都政をリセットしたいんです》
鈴木氏は、本誌の取材に「複数の自治体関係者から『小池都知事から要請があった』と聞いています」として、「踏み絵」についてこう語った。
「要請文に名前を連ねた方のなかには、自ら進んで名前を書いたわけではない首長さんもいらっしゃるそうです。
というのも、規模が小さい自治体ですと、副市長や部長など幹部クラスを都庁から派遣してもらっていることが少なくありません。そうした方々の引き上げなどの嫌がらせを心配して、『やむをえず』の気持ちで名前を書いた方もいるそうです。
小池知事がこのようなことを依頼した背景には、やはり『焦り』があるのではないでしょうか。私は、道義的な問題があると思っています」
紀藤正樹弁護士も29日、Xでこう疑義を呈した。
《選挙で当選したとはいえ、それは相対多数の結果に過ぎず、当該地方自治体の市民にも様々な住民がいることを考えると、ある自治体の長が上位自治体の長や議員に出馬要請をすること自体にも大きな疑問があります》
《この件、仮に出馬要請に市民の税金である自治体の経費、職員を使ったなら、違法支出すら疑われる事態です。調査検証も必要です》
鈴木氏の同ポストには、
《小池都知事自らが何らかの関与をしていたなら要請自体が「自作自演」ということになる》
《強要にしか思えないのですが》
《立場の関係上、断ることのできない他人を巻き込んで、自分のやりたいことをやろうとするところが東京都っぽいです》
などのリプライが寄せられていた。29日、小池知事は所信表明をおこなったが、出馬表明はなかった。
<転載終了>
@nobuogohara
もし、小池知事からの要請があったとすれば、公選法違反に該当する可能性がある。「その地位を利用して、公職の候補者の推薦に関与」することは、禁止されている(136条の2第2項1号)。都知事と区長との関係を考えれば、「地位利用」に当たる可能性がある。
Translate post Quote
鈴木烈 都議会議員 (立川市選出)
@Retsu_SUZUKI
May 28
私たちのところにも事前に情報が寄せられていたのですが、これはひどい。
小池知事から、都内の市長会、区長会に小池知事宛の出馬要請文に名前を連ねるように、依頼があったそうです。
ある自治体の市長は、賛同しなかった場合の報復を恐れて、受け入れざるをえないと。まさに踏み絵です。
Show more
10:10 AM · May 29, 2024
https://x.com/nobuogohara/status/1795623824031154352
genkimaru1
が
しました