https://golden-tamatama.com/blog-entry-repricon-from-maryland.html
<転載開始>
ヒャッハー!
さて、コロナワクチンは生物兵器だった。
生物兵器と言えばあんた。
フォートデトリック研究所、知ってる?
と聞くとほとんどの人が知らないのに驚くのですた。
ワタスにとっては常識なんですが、アメリカの最凶最悪。
細菌・生物兵器研究所と言えば、フォートデトリック研究所なのです。
日本の731部隊の研究データも引き継がれたことで知られてるとこです。
もうホラーというか。
大量の胎児を買い付けて研究が行われていた身の毛もよだつ悪魔の研究所です。
普通にwikiにも載ってますよね。
Wiki フォート・デトリック
フォート・デトリックとは、アメリカ合衆国・メリーランド州フレデリックにある、アメリカ陸軍の医学研究施設である。
アメリカ軍における生物兵器の使用や防護に関する研究の中心拠点となっている。
沿革・概要
フォート・デトリックでは、1943年から1969年にかけてアメリカ合衆国生物兵器プログラムの中心施設として生物兵器の開発や実験、生産が行われた。
1946年頃から旧日本軍の731部隊による実験資料が持ち込まれたとされる。
最初の本格的な活動は炭疽菌の大量培養で、次いでブルセラ菌・野兎病菌の培養のための建物が建設された。
1943年8月から1945年12月までに、ハツカネズミ60万頭・モルモット3万頭・サル166頭を含む17種類の動物が使用された。
1950年、容量1000m3の球形の大型実験設備「エイトボール」が完成、野兎病菌を詰めた爆弾の最初の実験が行われ、次いで炭疽菌の実験が行われた。
![]()
2000頭のアカゲザルがこの実験に用いられた。
1969年、リチャード・ニクソン大統領は攻撃用の生物兵器を作らないと言明。
以降はアメリカ陸軍感染症医学研究所が設置され、対生物兵器・生物テロの防護研究を行っているとされる。
同研究所は、バイオセーフティーレベル4の高度な設備を持ち、世界的にも知られている。
防護研究用として、現在でも少量の生物兵器が配備されている。
1971年から1976年7月にかけて、研究所は韓国内で大量の胎児の腎臓を買い付けていたことが明らかになっている。
腎臓は中絶手術によって取り出された胎児のもので、韓国政府の輸出許可証を得て2万数千個がアメリカ国内に運び込まれていた。
持ち込まれた腎臓は流行性出血熱の研究に用いられていたとされている。
2019年8月の細菌漏れ事故と閉鎖を経て、2020年4月にオペレーションが再開された。
2021年には、新たに施設の拡張と改修が行われた。
はい。
なんつー極悪研究所でしょうか。
で、メリーランド州について知ってるでしょうか。
メリーランドという名前からして、メリーさんの羊かのように牧歌的な場所かと思いきや。
つ、つぁあああ。
とんでもない。
メリーランド州こそ、フォートデトリックを始め、アメリカにおける色んな生物化学兵器施設の集積地なのですた。
メリーランド州はワシントンDCを取り囲むような形の州です。

フォートデトリック生物化学兵器研究所は、そのメリーランド州。
ワシントンから1時間半ぐらいの場所にある。

で、肝心なのは、VLPTジャパンです。
知っての通り、もう既にレプリコンワクチンを3000人も日本で治験してる会社ですが。



この会社は、アメリカのメリーランド州にあるVLPT社の子会社です。
レプリコンワクチンはアメリカで認可が降りなかった。
そのため、しょうがなし日本で認可を取るためにVLPTジャパンという子会社を作った。
代表の赤畑さんは、アメリカ国立衛生研究所(NIH)で、ワクチン研究してた人です。
普通にメリーランド州の会社なんだから生物兵器だと分かるでしょう。
知ってるでしょうか。
あの小松左京さんの大型小説。
復活の日みたいそのまんまなのです。
この作品も、フォートデトリックから漏れ出た細菌兵器で、全人類が死滅するって内容ですた。
いや〜
事実は小説より奇なり。
この映画は、もしかしたら将来の日本を案じて天が使わした映画なのかもしれない。
レプリコンが流行ったらこんな風になるのか。
とこないだ見返していますた。
本当にありがとうございますた。
ちなみに復活の日は、その当時、制作費24億もかけてたようですた。
日本映画史上最高額ですた。
<転載終了>