大摩邇(おおまに)

日常の気になる記事を転載させていただきます。

ニコニコ関連番組は7月末まで中止 漫画アプリは6月中の復旧目指す

ライブドアニュースより
https://news.livedoor.com/article/detail/26600352/
<転載開始>
ニコニコ、サービス障害の現状&今後の対応説明

写真拡大

 株式会社ドワンゴは14日、8日より続いているニコニコ生放送などのサービス障害について、現在の状況を説明。7月末まで、ニコニコ生放送・ニコニコチャンネルを利用した、ニコニコ公式の生放送番組・チャンネル生放送番組を中止すると発表した。

【動画】角川社長が顔出し謝罪!これはヒドイ…復旧まで1ヶ月 障害の現状&対応説明

 公式サイトでは「2024年6月8日付けのニコニコインフォで公表したとおり、6月8日早朝から当社が運営する「ニコニコ」のサービス全般を利用できない状態が続いております。本障害は、ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃によるものであることが確認され、現在サービスの利用を一時的に停止し、被害状況の全容把握と復旧に向け、調査と対応を進めております」と現状を説明。

 「当社は、サイバー攻撃を確認後、直ちに関連するサーバーをシャットダウンするなど緊急措置を実施するとともに、対策本部を立ち上げ、被害の全容解明、原因究明およびシステムの復旧対応に総力を上げて取り組んでおります」と、現時点までの調査で判明した内容および今後の対応について、下記のように伝えた。


<転載終了>
■復旧の見通し
「ニコニコ」は数百以上のシステムが連携して動作するサービスです。復旧には、封鎖したサーバーの中身を1つずつ確認して、無事なデータを救出し、救出したデータを使って安全な環境下でニコニコ動画ニコニコ生放送のシステムを再構築するといった作業を要します。正確な復旧時期は被害状況の調査結果次第となりますが、1ヶ月以上かかる見込みで、再開できるサービスから順次再開していく予定です。

<今後の対応>
■ 実施済みの対策について
影響を受けた機器およびその可能性のある機器の利用停止
各種アカウントのリセット、社内ネットワーク通信のセキュリティ強化、管理ポリシーの見直し

■ 補償について
番組中止およびサービス停止に伴い、以下に関する補償を予定しております。補償の詳細については検討中です。月額会員サービスの補償対象期間は、2024年6月と7月を予定しております。

プレミアム会員・ニコニコチャンネル有料会員(ニコニコチャンネルプラス含む)の月額会員料
N予備校の月額会員料
ニコニコチャンネルおよびニコニコチャンネルプラスの運営者への収益分配
クリエイター奨励金の分配

■ ニコニコ関連の番組について
7月末まで、ニコニコ生放送・ニコニコチャンネルを利用した、ニコニコ公式の生放送番組・チャンネル生放送番組を中止いたします。

※ 番組制作には準備期間が必要なこと、およびニコニコ生放送・ニコニコチャンネルが月額課金サービスであることを鑑みて、7月末までの生放送番組について、ニコニコ生放送での放送中止を決定いたしました。番組によっては、放送時期の延期や他サービスでの放送などの対応がなされる可能性があります。
※ ニコニコ生放送・ニコニコチャンネルを含むニコニコサービスの再開時期は現時点で未定です。
※ ニコニコチャンネルプラスは非ログインでの無料コンテンツの視聴が可能です。有料コンテンツの視聴とコメントはご利用いただけません。

■ 新バージョン「ニコニコ動画(Re:仮)」(読み: にこにこどうが りかり)について
「ニコニコ」が停止している間、第一弾として、「ニコニコ動画(Re:仮)」を新バージョンとして2024年6月14日15時にサービスリリースいたします。 当社の開発チームが自発的に3日という短期間で作り上げたもので、「ニコニコ」のサービス最初期(2006年)と同じ、動画視聴やコメントといった基本的な機能のみを備えた動画コミュニティサイトです。 サービスの負荷を考慮し、ニコニコ動画に投稿された作品の中から選ばれた一部の動画のみが視聴可能となっています。主に2007年の人気動画が中心のラインナップで提供され、アカウントなしで無料でご視聴いただけます。

■「ニコニコ漫画」アプリについて
影響を受けなかったシステムが多いことがすでに確認できており、漫画を読む、コメントする、お気に入りに追加するといった基本的な機能が利用可能な、機能縮小バージョンでのサービス再開を検討しています。2024年6月中の復旧を目指しています。

<転載終了> 

 コメント一覧 (3)

    • 3. 通りすがりの人
    • 2024年06月16日 19:12
    • >>1
      確かに自由な発言は認められるべきだよね。
      ところが、それが害になった場合どのように対処されるべきかの対策がない。
      寧ろ被害を拡大させているだけの場合、止む無しとも思える。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 2. 9割可能なの?
    • 2024年06月15日 15:11
    • 四ナリオ 鳥因フルで可能らしい  人人感染 レプリ根
      ウクで、売電一味は、渡り鳥にウイ留守入りカプセルを装着し・・・WH汚
      渡り鳥 チップ破壊 人人感染
      2024.6.14リチャード・コシミズ
      毒珍は、人ロ9割削減達成のための最終兵器。死亡率60%の鳥因フルのヒト感染発生時に、
      レプリ根毒珍接種を国民に押し付ける。接種者も伝播被害者も鳥因フルに感染し、全滅。
      567毒珍接種者が大量四。
      https://rumble.com/v51hdqt-2024.6.14-.html

      のどぬ~るスプレーで感染を防ぐ?小林製薬の『のどぬ~るスプレー』 買ってこよ~
      杉本彩さんが卵 1ケ 200円する自然に育てた卵を、取り寄せて買っているらしい、、
       卵は探そうかな~。
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 1. T
    • 2024年06月15日 13:14
    • ニコニコだけじゃない
      5ちゃんやふたばも大量の回線を使った何者かの攻撃により機能不全の状態だ
      どうも匿名掲示板そのものを無くしたいようだ
      youtubeに流せないような情報も扱っていたのが目の敵にされたか
      インターネットミームなどの特に利益にならない流行が目障りだったのかとにかく自由な雰囲気が気に入らないようだ
      こんな大規模な同時攻撃は個人でできるわけもなく…
      居場所を失った住人が行き先は大手snsだ
      個人情報や発言ログの管理が容易にするための誘導に思える
      案外敵は内側なのかもね実行犯は違うだろうが
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
記事検索
情報拡散のため1回ポチッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ