大摩邇(おおまに)

日常の気になる内容を転載させていただきます。 ひふみ、よいむなや、こともちろらね、しきる、ゆゐつわぬ、そをたはくめか、うおえ、にさりへて、のますあせゑほれけ。一二三祝詞(ひふみのりと) カタカムナウタヒ 第5首 ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ 第6首 ソラニモロケセ ユエヌオヲ ハエツヰネホン カタカムナ (3回) 第7首 マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ (3回)

日本人、過去最大の86万人減 少子化を反映、東京のみ微増

ライブドアニュースより
https://news.livedoor.com/article/detail/26851725/
<転載開始>

JR大阪駅前を行き交う人たち=5月

 総務省が24日に発表した人口動態調査によると、今年1月1日時点の外国人を含む総人口は1億2488万5175人で、前年を約53万2千人下回った。日本人に限ると約86万1千人減(0.70%減)で、1968年の調査開始以降、最大の減少幅。都道府県では、東京のみ微増した。深刻な少子化を反映しており、地域の活力を維持する取り組みが急務だ。一方、外国人は全都道府県で増え、初めて300万人を超えた。

 調査は住民基本台帳に基づく。日本人は1億2156万1801人で、15年連続のマイナス。死者が過去最多の約158万人だったのに対し、出生者が最少の約73万人と大きく下回ったことが響いた。

 日本人を都道府県別に見ると、人口一極集中が続く東京だけが0.03%の微増だった。減少率は秋田の1.83%が最も高く、青森1.72%、岩手1.61%と続いた。

 東京圏は6万5970人減の3547万1691人。名古屋圏、関西圏を加えた三大都市圏の合計は6年連続で減少し、6375万3880人だった。


<転載終了>

 コメント一覧 (2)

    • 2. 提婆達多
    • 2024年07月25日 09:08
    • もう日本は
      民草を大御宝と言っていた時代ではなくなったんだな…
      まあ戦時中は国民を天皇陛下の赤子とか
      言っていじめつけたりもしたから
      今さらという気もしないでもないが
      そして今では外国人が国の宝になった

      こんなに変質した国なら
      国歌も君が代から
      しかのこのこのここしたんたん
      とか
      Bling‐bang-bang
      にしてもいいんじゃないか(笑)
      むしろあの白痴的な曲調が
      バカ国民にはピッタリだと思うぞ!www
      オリンピックなんかで
      しかのこのこのここしたんたん
      が国歌として流れたら
      小バカ国民のガキは大喜びじゃないのか(笑)
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked
    • 1. 月よりの使者
    • 2024年07月24日 23:37
    • キチガイキムチ犬畜生テレビよ、我々日本人が滅亡する事が余程嬉しく歓迎しているが、だ、やがては貴様等キチガイキムチ外道テレビに天罰が降るだろうと思って待っているんだ❗️
      早くこの日本から出て行け犬畜生犬テレビよ❗
      我々日本人はこの犬畜生テレビに受信料を払うな❗️(激怒❗️
    • 0
      genkimaru1

      genkimaru1

      likedしました

      liked

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
情報拡散のため1回ポチッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ