みのり先生の診察室さんのサイトより
https://ameblo.jp/drminori/entry-12860512476.html
<転載開始>

医師サイトに掲載されていたちょっと気になる医療ニュースをシェア。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

タンポンで鉛やカドミウムに曝露の可能性
 

欧米で購入した製品を分解して調査


米・Columbia University Mailman School of Public HealthのJenni A. Shearston氏らは、「欧米で市販されているタンポン24種類から16種類の金属/半金属が検出され、中には鉛やカドミウムのような有毒金属も含まれていた。今後は、こういった金属類が腟上皮から全身循環に浸出する可能性について研究を行うべきだ」とEnviron Int(2024; 190: 108849)に発表した。

吸収体のサンプル60個を解析


 タンポンとは月経血の吸収を目的として腟内に挿入される「詰め物」(生理用品)であり、米国では生理のある女性の使用率は52~86%に及ぶとされる。

 

タンポンの素材には綿、レーヨン、ビスコースなどが使われるが、材料の収穫や製造過程で金属類が混入する可能性が指摘されてきた。

 

それが事実であれば、極めて吸収力の高い腟組織から吸収される金属類が全身曝露の源となる可能性があるにもかかわらず、Shearston氏らによると、タンポンに含まれる金属類の種類や量を測定した研究はこれまでなかった。

 同氏らは、2022年9月~23年3月に米国(ニューヨーク市)、ギリシャ(アテネ)、英国(ロンドン)の実店舗、および主要オンラインショッピングサイト2カ所から、18製品・計24種類(30個)のタンポンを購入し、不織布製の外皮、取り出し用紐、吸収体、挿入補助具(アプリケーター)に分離。

 

吸収体から0.2~0.3g程度のサンプルを60個作製し、それらをマイクロ波分解システムで酸分解した後、誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)により16種類の金属/半金属(ヒ素、バリウム、カルシウム、カドミウム、コバルト、クロム、銅、鉄、マンガン、水銀、ニッケル、鉛、セレン、ストロンチウム、バナジウム、亜鉛)の濃度を測定した。

 

また中央分位点混合モデルを用いて、購入地域、有機材料の有無、ブランド名などによる比較も行った。


全ての金属/半金属濃度と関連する要因はなし


 分析の結果、評価対象となった16種類の金属/半金属のいずれも検出され、うち12種類については全てのサンプルで検出下限値(MDL)以上の濃度が確認された。

 

また、有毒金属/半金属である〔幾何平均(GM)120ng/g〕、カドミウム(同6.74ng/g)、ヒ素(同2.56ng/g)は高濃度が測定された。

 金属/半金属の濃度は、購入地域(米国 vs. 欧州)、材質(有機材料 vs. 非有機材料)、ブランド(有名ブランド vs. ストアブランド)により差が見られたが、全ての金属/半金属の濃度と関連する要因(カテゴリー)はなかった。

 以上の結果を踏まえ、Shearston氏らはタンポンの使用は金属/半金属曝露の原因となる可能性が示唆された」と結論。

 

「分析対象となった60サンプルのうち少なくとも1つから、16種類すべての金属/半金属が検出され、その中には鉛などの有害金属も含まれていた。

 

このような金属類がタンポンから湧出し、腟上皮を通過して全身循環に入り込むか否かについては、さらなる研究が必要だ」と結んでいる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

これらの分析は海外のタンポンに関するものです。

 

日本国内で流通しているものではありません。

 

日本製のものは安全であると期待したいところですが、分析してみないと分かりません。

 

 

私はタンポンを使ったことがないのですが、膣粘膜からの吸収率は皮膚よりも高いので、本当に安全な物を使って頂きたいですね。

 

ナプキンも要注意です。

 

私が患者さんにオススメしているナプキンは

 

ナチュラムーン

 

 

ナトラケア

 

 

シェリコット

 

 

 

診療所のすぐ近所にあるムスビガーデンでも販売されていますし、ムスビガーデンのオンラインショップもあります。

 

 

 

使い捨てナプキンはとても便利ですが、実は本当にオススメしたいのは布ナプキンです。

 

どれを使ってもダメ、かぶれる・・・という患者さんには不便ですが布ナプキンを使ってもらっています。

 

もちろん布ナプキンも選んでください。

 

大事な部分に当てるものです。

 

オーガニックの素材で漂白剤を使っていないものがいいです。

 

ムスビガーデンに布ナプキンもあります。

 

 

使い捨てナプキンをやめたら不妊症が治る

 

と言っておられる産婦人科の先生がいるほど、ナプキンは影響が大きいです。

 

ナプキンをやめたら

 

生理不順が治った

子宮筋腫や子宮内膜症が治った

妊娠した

 

など、たくさんの報告があるそうです。

 

大切な部分に使うものです。

 

安全性について今一度確かめてくださいね。


<転載終了>