BrainDead Worldさんのサイトより
https://nofia.net/?p=24258
<転載開始>
これは、トランプ氏が「BRICSが脱ドル化なら 100%の関税かける」と述べた翌日に発表されています。

貿易摩擦の激化を受け、中国は米国への重要鉱物の輸出を禁止

reuters.com 2024/08/29

China bans export of critical minerals to US as trade tensions escalate

中国は 12月3日、軍事用途に広く使われているガリウム、ゲルマニウム、アンチモンといった重要鉱物の米国への輸出を禁止した。米国による中国の半導体業界への最新の取り締まりの翌日、貿易摩擦が激化した。

この制限措置は、北京が昨年導入し始めた重要鉱物の輸出に対する既存の制限の執行を強化するものだが、米国市場にのみ適用される

来月のドナルド・トランプ次期大統領就任を前に、世界の二大経済大国間の貿易摩擦は最近エスカレートしている。

中国商務省は、軍事と民間の両方に使用できる二重用途の物品に関する指令を出したが、これは国家安全保障上の懸念を理由としている。

即時発効するこの命令では、米国に出荷されるグラファイト製品の最終用途についても厳格な審査が義務付けられている。

同省は「ガリウム、ゲルマニウム、アンチモン、超硬合金の米国への輸出は原則として認められない」とした。

ガリウムとゲルマニウムは半導体に使用され、ゲルマニウムは赤外線技術、光ファイバーケーブル、太陽電池にも使用されている。アンチモンは弾丸やその他の兵器に使用され、グラファイトは電気自動車のバッテリーの体積で最大の構成要素だ。

この動きは、ニッケルやコバルトなどさらに幅広い用途を持つ他の重要な鉱物も含め、中国政府が次に標的にする可能性があるという新たな懸念を引き起こしている

ホワイトハウス報道官は、米国は新たな制限措置を検討中だが、対応として「必要な措置」を講じると述べたが、詳細は明らかにしなかった。

中国が個人の金の購入を禁止

中国、金の購入を禁止

nyadagbladet.se 2024/12/04

Kina förbjuder köp av guld

中国の大手銀行は、顧客が現物の金を購入する能力を制限しており、金を中心とした貴金属の購入に制限が導入された。中国人民銀行はまだ正式な説明をしていない。

中国工商銀行や中国建設銀行など複数の大手銀行は最近、自社の貴金属製品のリスク格付けを引き上げた。中国国営新聞「易才」によると、特に現物の金はリスクが高いと分類され始めているという。

伝えられるところによると、各銀行は金製品の新規口座開設を停止しており、既存顧客は保有額を増やすことはできず、口座を閉鎖することしかできない

中国の銀行業界関係者によると、顧客に対し、金への投資を控えるよう定期的に言われているという。

最近、中国の湖南省で史上最大の金が発見され、その量は推定 1,000トンを超えた。中国は世界最大の金生産国で、同国の年間生産量は 368.3トンで世界生産量の 11%に相当する。さらに、中国は世界最大の金消費国の一つだ。

中国の中央銀行である中国人民銀行は、この新たな金購入の制限についてまだ正式な説明を行っていない。

関係者によると、銀行は経験が浅くリスクを負いやすい個人投資家を潜在的な損失から守るためにリスク分類を引き上げているという。一部の銀行は個別のリスク許容度評価も行っている。


<転載終了>