コメント一覧 (3)
-
- 2025年02月19日 00:04
- 小型原子炉開発は311後、プロパガンダ紙NYTがノーベル賞クラス開発者がオバマ大統領に凄さをアピ―ルする記事をだし片や一万何千発の世界在庫原水爆弾の核燃料抜き取り再使用事業を紹介したから、福島で爆発させ、今度は皇居で天皇の電力需要にこの小型原子炉を実験させたりして、ビデオにある離島の電源をフリーエネルギー排除の目的(タイミングよくBPメージャーオイルも再可能エネルギー開発を止める動きの記事がある)に、米国開発者が重工に権利を売り重工も軍需低下の起死回生に、日本凄いと宣伝して、放射能廃棄物処理の難問と、放射能無効化の技術は不問にして、日本人は枠珍はまだ5-60万人の犠牲者で打たれ強いし、また放射能汚染耐性もすごいと、国の破壊どころか、国力アピールを喧伝する次期首相の登場をまつシナリオかな?
-
genkimaru1
が
しました
-
- 2025年02月18日 22:47
-
どんなに
小型化しても
核融合
でない限り👀
-
genkimaru1
が
しました
コメントする
記事検索
読者登録
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
人気記事
それでがら空きになり始めたところに送り込むとか…。
製薬工場が福島・南相馬市に完成 コロナ治療のmRNAワクチンの原薬製造 3年後には製剤工場も (23/08/04 17:58)
https://www.youtube.com/watch?v=Ta7QhHLvyOM
福島県で働く外国人労働者が1万3000人を超え 過去最多に
2/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ab32bd5ff8b6c38914e8ac9544153b83f7ef358
福島県内で働く外国人労働者の数は1万3千人を超え過去最多となっています。
福島労働局によりますと県内で働く外国人労働者の数は2024年10月末時点で1万3710人と前の年より1723人増え、過去最多を更新しました。
全国初の導入 郡山消防本部にバリアフリー対応の消防車・福島県
国籍別ではベトナムが4596人と3割を占め、フィリピンが2451人、インドネシアが1368人です。
在留資格は「技能実習」が5千287人と最も多く、外国人を雇用している事業所も2473と過去最多になりました。
福島労働局は「人材不足だった製造業などに技能実習生が多く、派遣されていることが一因」とみています。
genkimaru1
が
しました