donのブログさんのサイトより
https://ameblo.jp/don1110/entry-12889609768.html
<転載開始>

政府「外国人材受け入れ」の運用方針を閣議決定 深刻化する人手不足に対応

政府は11日、深刻化する人手不足に対応するため外国人材の受け入れを円滑に進めるための運用方針を閣議決定しました。

石破総理大臣
「特定技能制度や育成就労制度が人手不足に悩む国内企業、我が国で働こうとする外国人材の双方にとって真に利用しやすく魅力があるものとなるよう、令和9年の運用開始に向けて準備を着実に進めて下さい」

 決定した運用方針では、受け入れ見込み数を事前に示して上限にすることや原則として二国間で取り決めを結んだ国から受け入れること、生活支援を行うことなどが盛り込まれています。

 石破総理は外国人が日本で安定して活動できることと、日本人が雇用を失うことがないようにすることの両方の観点で対応したと強調しました。

 また、大都市圏への外国人材の集中を避け、人手不足が深刻な地方で地域産業の振興にもつながるよう各省庁に指示しました。

馬鹿なことやってないで早く国内にまわせよ。

コメ輸出、35万トン目標 2030年、昨年実績の8倍 農水省

2030年のコメの輸出量を35万トンに伸ばす目標を設定する方向で、農林水産省が検討していることが11日、分かった。

 

昨年実績(4.5万トン)の約8倍となる。与党との調整も踏まえ、月内に策定する新たな食料・農業・農村基本計画に盛り込まれる見通しだ。

 

石破茂首相は先月26日の衆院予算委員会で「コメの輸出というのは今までそんなに多くなかったが、政府として大々的に展開していきたいと思っている」とコメの輸出拡大に意欲を示していた。

輸出向けに生産を拡大し、国内で不足した場合は国内に振り向けることで、24年夏に店頭で見られた極端な品薄の再発防止にもつなげる。

 

ただ、今後大幅に輸出量を増やす必要があるため、実現できるかは不透明だ。コメは国内で価格高騰に歯止めがかからず、代表的な指標となっている東京都区部のコシヒカリ(5キロ)は2月、4363円と過去最高を更新した。 



<転載終了>