みのり先生の診察室さんのサイトより
https://ameblo.jp/drminori/entry-12889181814.html
<転載開始>

卒業と入学のシーズンになりました。

 

ここにきて患者さんや患者さんのお子さん、そしてスタッフからも入学時のワクチン接種の相談が増えてきました。

 

入学までに済ませておいて下さいと言われたワクチンが数種類。

 

そして入学後、血液検査をして抗体が少なければ追加接種を勧められる。

 

医学部や看護学部など医療系大学ではコロナワクチンとインフルエンザワクチンは毎年接種!

 

えっ!?

毎年??

 

 

大学に問い合わせたところ「国が決めたことだから」と言われたそうですが私立大学でもこの対応ニヤニヤ

 

 

国が決めた?

本当??

 

 

日本において何一つ強制されるワクチンはありませんよニヤニヤ

 

 

接種しないとどうなるのか尋ねたところ、実習にも出られないし、単位が取れないと進級や卒業にもかかわってくる、そうなると国試も受けられなくなる、就職もできないと言われたそうですニヤニヤ

 

 

えっ!?

これってワクハラですやん??ニヤニヤ

いまだにこんなことを堂々と言ってくるんですね。

 

人権侵害も甚だしい。

 

 

 

 

消防署でも接種しない職員が隔離されて退職を余儀なくされましたが、あとでハラスメントとして裁かれています。

 

 

 

これ、2年前の記事です↓

 

 

こんなことがまだ続いているとは・・・タラー

 

 

公立大学の薬学部で新型コロナワクチン後遺症患者の会の代表が講義をされて話題になりました↓

 

 

この教訓は活かされていないのか汗

 

 

2023年ですが、厚労省と文科省から全国の医療系大学の学生にワクチンを強要しないよう通達済み↓

 

 

 

でも現実は半ば強制でした・・・

 

 

 

コロナが2類から5類になって、ワクチンも今や高齢者くらいしか接種しない状況になっているのに、学生にだけ強制?

 

私の子供たちが若き医師として病院で働いていますが、一度もコロナワクチンやインフルエンザワクチンを強要されていません。

 

コロナワクチンに至っては若いドクター、ほぼ接種していないとのこと。

 

 

なぜに学生にだけ強要するのか?

 

 

困ったら厚労省の窓口に問い合わせると良いでしょう。

 

法的には強要はダメですから。


<転載終了>