コメント一覧 (11)
-
- 2025年03月28日 16:12
-
それにこう言う何時話があるのは知ってますか?
実はアーリア人の新にゅとカーストを嫌ってインドから日本へやってきた人たちが居るんだよ…。
出雲のクナ族は、インダス文明を作ったドラヴィダ語族の末裔で、クナ王国(現在のグナ)に住んでいたとされています。クナト王がブリヤート人の商人の手引きで日本に渡り、出雲王朝を作ったという伝承があります。
インドから来た出雲族
https://ameblo.jp/pelecyphoras/entry-12594589712.html
日本列島へ来たドラヴィダ人
https://enkieden.exblog.jp/30333141/
出雲族の出身は古代インドのドラヴィダ地域だった!? 古い神社や祭神にまつわる不思議なハナシ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c2b04cc88a943c4bb6099ab035ff520651988d1
-
genkimaru1
が
しました
-
- 2025年03月28日 16:08
-
インドのカースト制度の始まりはアーリア人の侵入からで
その次はイギリスがインドを支配するのにシーク教徒を間接統治の代理人にさせたり
カースト制度を利用したんでしょうが…。
それにインドのゴアもイエズス会の貿易拠点じゃなかったっけ?
【インド旅行記】ゴア⛪️🏝️10年に一度公開のザビエルを拝みに…
まる
2024年12月4日 16:59
https://note.com/maru_india/n/ne05b2c983453
-
genkimaru1
が
しました
-
- 2025年03月28日 16:03
-
いい加減にしとけよ
-
genkimaru1
が
しました
-
- 2025年03月28日 15:25
-
今、沖縄本島はじめ離島の受け入れを、九州や山口県にと会議で検討されてます。
この場合、絶対、(その離島なりに)残る事は許されないのだそうです。
その後、日本人が全員出て行った離島はどうなってしまうのでしょうか❓
外国人の天下・天国ではないですか❓
まあ、既に、沖縄本島にもネパール人、ベトナム人、中国人の語学留学生のみならず就労者がいます。
昨年11月ホテルのフロントの日本人に、ウイークリーマンションタイプのオーナーにネパール人が増えたと聞きました。
移民爆弾と日本人の強制疎開 -
genkimaru1
が
しました
-
- 2025年03月28日 14:30
-
パキスタンはイスラム教徒です!
インドは、ヒンデゥー教です。
スリランカは仏教かな。
-
genkimaru1
が
しました
-
- 2025年03月28日 14:28
-
私は特に、スリランカとかインドとか、パキスタンとかいう、南アジア系の人種が一番嫌です!
特に、インドから来たばかりのカースト下位出身者は、本当に身体中から、ウン◯の強烈な匂いが漂ってくるし。本当に嫌。
奴らには、風呂に入る習慣が無いから、奴らの肌の色が黒いのは、ウン◯や垢が肌に付着しているから黒いのかもしれないと、最近思うようになった!
最近は、インド人が増え過ぎて、電車の中まで、ウン
◯の臭いが染み付いてして、臭くて堪らない!
本気で車通勤を考え始めている! -
genkimaru1
が
しました
-
- 2025年03月28日 12:31
-
こう言う所から来てんじゃないよな…。
バチカンやイエズス会がスポンサーだろどうせ…。
パキスタン:キリスト教徒及び改宗キリスト教徒
https://www.moj.go.jp/isa/content/001422666.pdf
スリランカのキリスト教 wikiペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99
植民地化以前のキリスト教
スリランカに初めてキリスト教が伝えられたのは、おそらく紀元72年であろうとされている。
伝統的には使徒トマスが52年にインドのケーララ州を訪れ、インド経由で伝わったとされており、トマスがスリランカでも宣教を行なったとされている。
また、ある研究では植民地化以前からトマス派とネストリウス派のキリスト教徒がスリランカに存在していたとされている。
トルコ旅行・ツアーブログ|トルコツアー旅行記
トルコの人々は皆イスラム教徒?政教分離の国トルコの宗教事情
https://turkish.jp/blog/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%AE%97%E6%95%99/
トルコには1,500年以上のキリスト教の歴史があり、聖地や教会、修道院などを見ることができます。
【トルコとキリスト教の歴史】
初期キリスト教の使徒たちがエルサレムから小アジア(現在のトルコ)に布教しました。
トルコには初期キリスト教の聖地が多数あります。
-
genkimaru1
が
しました
-
- 2025年03月28日 12:30
-
共通する事は
スリランカってキリスト教徒いなかった?
パキスタンもキリスト教徒が要るっぽいんだが…。
-
genkimaru1
が
しました
-
- 2025年03月28日 12:23
-
高野山の不思議、不可解さ。
延暦寺は何故高野山を攻めたのか?
延暦寺は高野山の密教に仏教では無い疑念を持ったのです。
その延暦寺を焼き討ちにしたのは、織田信長、
織田信長を討ち取ったのは、明智光秀。
明智光秀は、主君を裏切り謀反を起こしたのです。
明智光秀は、日本の腐敗を知り変えようとしました。
織田信長に失望していました。
-
genkimaru1
が
しました
-
- 2025年03月28日 12:13
-
反国民的な日本の正体ーーーーー
彼らのことに国民が意識を向けられない様に、移民政策で国民をカオス状態にしています。
日本人国民は、誰がそう言った策略をしているのか、これからわかるでしょう。
どこから調べても行き着くところは同じです。
彼らは、国内でも海外でも画策に紛争していますが、闇は掌握されてきています。
真理ある真実のみが人間に必要なものです。サイコパスの策略を見抜ける様になりましょう。彼等はどこまでも嘘を拡散しています。まるで真実かの様にです。
ですから良心で其れを判断していきます。
急がないで、立ち止まって、自分の気持ちで判断しましょう。
エゴは判断を誤らせます。エゴは支配者の道具です。 -
genkimaru1
が
しました
記事検索
読者登録
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
人気記事
マハトマ・ガンジーは、インドの独立運動においてカースト制度の差別撤廃に尽力しましたが、カースト制度そのものをそのままに差別撤廃を叫んだという批判も受けました。
【ガンジーのカースト制度への取り組み】
インドの独立運動において非暴力・不服従運動を展開した
不可触民(ハリジャン)の差別撤廃に尽力した
不可触民制の撤廃に関する断食を生涯に18回行い、そのうち最も長い断食は1933年5月の21日間だった
【カースト制度の現状】
インド憲法はカースト制度を否定していますが、人々の生活には深く根付いている
カースト制度はバラモン教によってつくられ、ヒンズー教に受け継がれた身分制度
カースト制度は大きくは、バラモン(司祭階級)、クシャトリア(王侯・武士階級)、バイシャ(庶民階級)、シュードラ(隷属民)の4つに分けられる
シュードラの下には、カーストにも組み込まれないアウトカースト(不可触民)が存在する
【カースト制度の改革】
インド政府は留保制度(アファーマティブ・アクションの一種)を導入し、歴史的にひどい差別を受け続けてきた「ダリット」(不可触民)らに、国・州議会の議席や大学への入学、公務員の採用などの枠を優先的に与えている。
genkimaru1
が
しました