BrainDead Worldさんのサイトより
https://nofia.net/?p=27009
<転載開始>

2024年の小中高生の自殺者数、529人で過去最多…女子が初めて男子を上回る

読売新聞 2025/03/28

厚生労働省と警察庁は28日、2024年の自殺者数の確定値を発表した。

小中高生は前年より16人多い529人で、統計のある1980年以降、過去最多となった。男女別では、女子が初めて男子を上回り、女子中高生で計38人増えた。

小中高生の自殺者は、男子が239人(前年比20人減)で、女子が過去最多の290人(同36人増)。小中高生別では、高校生は男子が166人で女子が185人、中学生は男子が64人で女子が99人。小学生は男子が9人、女子が6人だった。

原因・動機(重複含む)は、学業不振や学友との不和などの「学校問題」が最も多く、「健康問題」や「家庭問題」が続いた。

子どもの自殺対策に取り組むNPO法人「 OVA」(東京)の伊藤次郎・代表理事は、女子の増加について、「10歳代女子の医薬品の過剰摂取(オーバードーズ)による自殺未遂が男子よりも増えている。悩みの深刻化だけでなく、SNS上で自傷・自殺に関する情報にアクセスしやすくなっていることも影響している可能性がある」と指摘している。

日本臨床救急医学会などの調査では、自殺未遂者で救急搬送された人は、オーバードーズによるケースが多く、女性では約7割を占めた。

OVAに寄せられている10歳代以下の悩みの相談内容は、「孤独感・孤立感」が約3割で最も多く、「周囲の大人が子どもの変化を敏感に感じ取り、声かけすることが重要だ」と話す。

全体の自殺者数は前年比1517人減の2万320人で、過去2番目に少なかった。男性は1万3801人、女性は6519人だった。

「引き取り手いない遺体4万2千人」という報道

引き取り手いない遺体4万2千人 23年度、厚労省が初推計

共同 2025/03/27

親族ら引き取り手がなく全国の自治体が2023年度に火葬や埋葬をした遺体は、推計約4万2千人に上ることが27日、厚生労働省による初めての調査で分かった。

火葬や埋葬までの手続きや遺体の保管期間に全国統一のルールはなく、対応手順を作成している自治体は1割にとどまった。1人暮らしの増加などで身寄りのない高齢者は増加が見込まれ、対応の円滑化が課題となる。

自宅や病院で亡くなった人の遺体を引き取る親族や相続人がいない場合、墓地埋葬法などに基づき、死亡地の自治体が引き取って保管や火葬・埋葬を行っている。

厚労省から委託を受けた日本総合研究所が調査し、全国の約1160市区町村の回答を分析。身元不明の場合や、身元が判明していても親族らに引き取られなかったケースを含め、自治体が23年度に火葬や埋葬をした遺体は全国で4万1969人と推計した。

23年の全死亡数(約157万6千人)の2.7%だった。

対応手順に関する独自のマニュアルや内部規定が「ある」とした自治体は全体の11.3%だった。



ベトナムで子どもの麻疹流行が壊滅的に拡大。政府は昨年以来、全国的な麻疹ワクチンキャンペーンを展開

麻疹とワクチンの効果については、In Deep のこちらの記事などにあります。

(参考記事)モロッコで麻疹の大流行が発生。2025年の感染者は2万人超、死者37人
BDW 2025年3月26日

ベトナム保健省が麻疹ワクチン50万回分を受け取る

vietnamplus.vn 2025/03/18

Ministry of Health receives 500,000 doses of measles vaccine

ベトナム保健省は、全国的な予防接種キャンペーンを支援するために、ベトナムワクチン株式会社から寄贈された麻疹ワクチン 50万回分を受け取った。

この寄付は、麻疹の症例数が増加していることから麻疹の予防接種を加速することに関する 2025年3月15日に発行された首相官邸通信第23/CD-TTg号に沿ったものだ。

保健省のグエン・ティ・リエン・フオン副大臣は、ベトナムワクチン株式会社のタイムリーで貴重な支援を称賛し、ワクチンは直ちに地方に届けられ、首相の指示に従ってキャンペーンの展開を加速することに貢献することを確認した。

2025年初頭以来、ベトナムでは麻疹の疑いのある症例が約 4万人、麻疹関連の死亡者が 5人報告されている。

南部地域での症例数が最も多く(57%)、中部地域が 19.2%、北部が 15.1%、中央高原が 8.7%を占めている。

麻疹の疑いのある症例は、主に 9か月から 15歳未満の子供で 72.7%を占め、9か月未満の子供の感染率は 15.3%だ。ほとんどの症例は、ワクチン未接種または接種不足の子供、またはワクチン接種を受けるには年齢が若すぎる子供に関係している。

保健省は昨年 9月以来、31の州で 1~ 10歳の子どもを対象に麻疹予防接種キャンペーンを展開している

同省は将来を見据え、高リスク地域を対象とした 2025年の麻疹予防計画を策定した。流行が活発な 24州の 6か月から 9か月未満の乳幼児と、指定地域の1歳から10歳の乳幼児が優先される


<転載終了>