災害等
みのり先生の診察室さんのサイトより
https://ameblo.jp/drminori/entry-12880869889.html
<転載開始>
続きを読む
https://ameblo.jp/drminori/entry-12880869889.html
<転載開始>
昨年は元旦早々から能登で地震がありました。
1月は阪神淡路大震災も発生していて、私にとっては地震のイメージが色濃い月になっています。
阪神淡路大震災を経験してから「どこで寝るかで生死が決まる」と考え、防災意識を持つようになりました。
家具の固定、寝室には飛んでくるようなものは置かないなど、様々な工夫をしています。
こちらに防災グッズなど紹介していますので是非参考にして下さい↓
BrainDead Worldさんのサイトより
https://nofia.net/?p=24205
<転載開始>
https://nofia.net/?p=24205
<転載開始>
インド、タミル・ナードゥ州でサイクロン・フェンガルによる豪雨により土砂崩れが発生し、7人が死亡したとみられる。わずか36時間で1年分の雨が降る。
sott.net 2024/12/02
7 feared dead in landslide due to continuous downpour caused by Cyclone Fengal in Tamil Nadu, India – year’s worth of rain in just 36 hours
ティルヴァンナーマライで、5人の子供を含む 7人家族が土砂崩れに巻き込まれた恐れがある。
警察筋によると、土砂崩れは 12月3日の午後4時30分頃、サイクロン・フェンガルによる豪雨により発生した。
土砂崩れが発生するとすぐに、近所の人が警察と消防隊に家族の救助を要請した。すぐに警察と消防隊が現場に到着し、救助を試みたが、雨がティルヴァンナーマライを襲い続けたため、救助活動は実施できなかった。
NDTV は次のように報じている。
サイクロン・フェンガルは前例のない降雨をもたらし、タミル・ナードゥ州ではわずか 36時間 で1年分の降雨量を観測し、プドゥチェリーでは過去 30年間で最大の 24時間降雨量を記録した。
洪水により交通が混乱し、住宅地が浸水した。タミル・ナードゥ州のスターリン首相は、救助活動により数百人が避難する中、被災地を視察した。インド気象局は 12月2日まで大雨を予想しており、ダムの氾濫によりカンチプラムにオレンジ警報を発令した。
続きを読む
地球の記録 - アース・カタストロフ・レビューさんのサイトより
https://earthreview.net/extreme-flooding-in-wales-uk/
<転載開始>
itv.com
https://earthreview.net/extreme-flooding-in-wales-uk/
<転載開始>
itv.com
英国のウェールズ地方で、極端な集中豪雨による洪水が発生していることが報じられています。以下は、11月24日のウェールズのポンティプリッドという街の様子です。
というより、ウェールズ地方の被害が特に大きいという話であり、英国の比較的全域で豪雨が続いているようです。
続きを読む
BrainDead Worldさんのサイトより
https://nofia.net/?p=23667
<転載開始>
火山の噴火も多くなってきました。
https://nofia.net/?p=23667
<転載開始>
火山の噴火も多くなってきました。
シヴェルチ火山がカムチャッカ半島のロシアの冬のワンダーランドを灰色に変える/
pravda.ru 2024/11/08
Shiveluch volcano turns Russian winter wonderland grey in Kamchatka
カムチャッカ半島のシヴェルチ火山の噴火が激化している。
ウスチ・カムチャツク村では幼稚園や学校が閉鎖され、スポーツや音楽の授業も中止となった。
ウスチ・カムチャツク地区のオレグ・ボンダレンコ地区長によると、11月8日の夜に村に降った火山灰の量は、灰雲のほとんどが海に向かって移動しているため、わずかだという。
しかし、幼稚園 2校と学校 3校の業務を停止することが決定された。村内の交通サービスは通常通り運行している。
「気象予報士によると、今後数日中に降雨が予想されており、風による火山灰の拡散を食い止めるのに役立つはずだ。現時点ではパニックになる必要はない」と当局者は述べた。
過去 24時間で、火山は数回にわたって灰の雲を噴出している。
ロシア科学アカデミー極東支部火山地震学研究所によると、最も強力な噴出は海抜 8.5キロの高さに達し、噴煙は火山の東 120キロまで広がった。さらに、高温のガス、スラグ、灰からなる 11キロの火砕流が火山に降り注いだ。
続きを読む
BrainDead Worldさんのサイトより
https://nofia.net/?p=23564
<転載開始>
<転載終了>
https://nofia.net/?p=23564
<転載開始>
噴火のあったフローレス島は、コモドオオトカゲの生息地でもあります。
インドネシアのレウォトビ・ラキラキ山が噴火、少なくとも10人が死亡
express.co.uk 2024/11/05
Indonesia’s Mount Lewotobi Laki Laki volcano erupts leaving 10 dead
インドネシアの国立防災庁は、インドネシアの離島フローレス島で起きた一連の火山噴火により、少なくとも 10人が死亡したと発表した。
レウォトビ・ラキラキ山監視所の職員、フィルマン・ヨセフ氏によると、真夜中ごろのレウォトビ・ラキラキ山の噴火では、濃い茶色の灰が高さ 2,000メートルまで上空に噴き上がり、熱い灰がいくつかの村を襲い、カトリックの修道女の修道院を含む家屋が全焼したという。
同氏は、火山物質が火口から最大 6キロまで噴き出し、近くの村や町が何トンもの火山灰で覆われ、住民が避難を余儀なくされたと述べた。
国家災害管理庁の広報官アブドゥル・ムハリ氏は、救助隊は倒壊した家屋の下に埋もれた遺体の捜索を続けていると述べた。ムハリ氏によると、子供 1人を含む遺体はすべて、火口から半径 4キロ以内で発見されたという。
同氏は、ウランギタン地区の 6つの村とイル・ブラ地区の 4つの村で少なくとも 1万人が噴火の影響を受けたと述べた。地元政府が学校を仮設避難所として準備する中、親戚の家へ避難した人もいる。
同国の火山監視機関は、噴火が頻発していることから、11月6日深夜以降、火山の警戒レベルを最高レベルに引き上げ、立ち入り禁止区域をこれまでの 2倍以上の半径 7キロに拡大した。
カトリック教徒が多数を占めるこの島の修道院を管理する聖ガブリエル財団の代表アグスタ・パルマ氏は、ホーケン村の修道女1人が死亡し、もう1人が行方不明になったと述べた。
パルマ氏は「私たちの修道女たちは暗闇の中、火山灰の雨にパニックになって逃げ出した」と語った。
<転載終了>
地球の記録 - アース・カタストロフ・レビューさんのサイトより
https://earthreview.net/spain-s-worst-flood-in-modern-history/
<転載開始>
10月30日。洪水後のスペイン・バレンシア。 npr.org
https://earthreview.net/spain-s-worst-flood-in-modern-history/
<転載開始>
10月30日。洪水後のスペイン・バレンシア。 npr.org
スペイン南部で、10月29日から降り続いた豪雨のために激しい洪水が発生し、特にバレンシアという場所では、鉄砲水により甚大な被害が出ていることが報じられています。
10月30日までの死亡者数は 95人と報告されていますが、各地で取り残されて孤立していたり、まだ本格的な捜索が始まっていないことなどもあり、被害者数はさらに増加する可能性があります。
この洪水は、少なくともスペインにおいては、近代史上最悪となる洪水となるもののようです。
続きを読む
BrainDead Worldさんのサイトより
https://nofia.net/?p=23328
どこもかしこも洪水で食糧危機ですね。
<転載開始>
<転載終了>
https://nofia.net/?p=23328
どこもかしこも洪水で食糧危機ですね。
<転載開始>
バングラデシュの洪水で100万トン以上の米が破壊される
watchers.news 2024/10/22
Over 1 million tons of rice destroyed by floods in Bangladesh
バングラデシュの洪水は今年、約110万トンの米を破壊した。
同国農業省によると、今年の洪水により約 110万トンの米が被害を受け、食料価格の上昇に伴い米の輸入量が増加している。
「政府は 50万トンの米の輸入に迅速に動いており、民間部門による輸入も間もなく許可される予定だ」と食糧省の当局者は語った。
洪水により 20万トン以上の野菜が深刻な被害を受けた。洪水による同国の農業被害総額は 450億タカ(約 580億円)と推定されている。
バングラデシュの輸入増加は、9月にパーボイルドライスの関税を 10%に引き下げたインドからの輸出を押し上げる可能性がある。
8月と 10月はモンスーンの大雨の影響を最も受けた月で、洪水により約 75人が死亡し、数百万人が被害を受けた。東部と北部の地域が被害の矢面に立たされ、国内で最も深刻な農作物の損失が発生した。
バングラデシュは世界第 3位のコメ生産国であり、毎年約 4,000万トンの米を生産している。しかし、自然災害により生産が中断されることも多く、輸入の必要性が高まっている。
<転載終了>
記事検索
読者登録
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ
人気記事