大摩邇(おおまに)

日常の気になる内容を転載させていただきます。 ひふみ、よいむなや、こともちろらね、しきる、ゆゐつわぬ、そをたはくめか、うおえ、にさりへて、のますあせゑほれけ。一二三祝詞(ひふみのりと) カタカムナウタヒ 第5首 ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ 第6首 ソラニモロケセ ユエヌオヲ ハエツヰネホン カタカムナ (3回) 第7首 マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ (3回)

放射能除去技術関係

完全保存版:食材の”放射能の減らし方”!!

愛詩tel by shigさんのサイトより
http://blog.goo.ne.jp/1shig/e/6a178153544bfc708619fe1998471b14
<転載開始>

おいしいたのしいくらし より


放射能を減らす食品下処理法

  1. 表面についた放射性物質を洗って取り除く
  2. 内部に吸収されている水溶性放射性物質を塩の浸透圧等で取り除く

というのが対策の基本のようです。

とにかくよく洗う、塩や酢水に漬けたりゆでたりする、というのが基本です。

できるだけ安全な食品を買って(買い物の際に注意することのまとめはこちら)、

軽めの処理で済ませ、おいしくたのしい食事をして、
ミネラルや栄養を摂取できるようにバランスをとりたい
ところです。

続きを読む

放射能の具体的解毒法①

るいネットさんのサイトより
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=312802
<転載開始>
医師が、娘さんにケイ素を使って放射能を3カ月で1/6以下に激減させた!

内海 聡さんのfacebookより以下引用です
リンク
重金属や放射性物質などはミネラルに属する。つまり脂溶性毒物ではないのだがもちろん脂肪の中に入り込むことはある。大きく社会毒で考えるとこの二つに分けられる。もちろん砂糖そのものは猛毒であり牛乳そのものも猛毒である。それらは相互の毒性を強化して悪影響を及ぼすので、社会毒や砂糖や牛乳を避けることはちゃんと放射性物質対策にもつながっている。人体生理や生命科学から考えれば、それらを別々に扱わないことこそ重要なのだ。

私のクリニックでは栄養療法(ミネラルやサプリなどを使うもの)と低温サウナを使って解毒する。その他にもいくつか商品を置いてあるがそれについては後述する。本来サプリの栄養療法も完全な自然とはいえないが、注意してもらいたいのはたとえばサウナなどで毒の排出を促した場合、悪い毒だけ出ていくという都合の良いものではないということだ。ミネラルの毒物はミネラルとして汗から出てくるが、これは必須ミネラルも放射性物質も同時に出てくるのだ。よってサウナなどで汗を出した後に、良いミネラルやきれいな油を多く補充することが重要である。
続きを読む

高尾征治博士「放射能が消える理由、解明!実例」

飄(つむじ風)さんのサイトより
http://blog.goo.ne.jp/tumuzikaze2/c/3d4a20d3c4f29837c612c27656e45220
<転載開始>

これはプロローグである!
放射能は消せるか?
それも、常温常圧の下で、
自然環境下の下で消すことが出来るか?
結論!
可能である・・・!

 

という話である。

それを書く前に、

現代物理学は、ご都合主義が前面に出ているという話・・・。

つまり、

高尾博士も語っているが、

放射性物質の半減期、つまり、崩壊現象である。

崩壊現象は、

放射性物質は、最終的には安定的な非放射性物質に転換することを認めている。


 

続きを読む

ヨウ素含有量が多い食材

伊藤病院さんのサイトより
http://www.ito-hospital.jp/03_iodine/02_popup.html
<転載開始>

■ヨウ素含有量が多い食材

食品名常用量(1食平均量)
(g)
常用量ヨウ素含有量
(μg)
100gヨウ素含有量
(μg)※
昆布(乾燥)5cm角(5g)12000240000
わかめ(水戻し)1人前(10g)1901900
ところてん1人前(100g)240240
焼き海苔大1枚(1g)212100
青海苔(乾燥)1人前(1g)282800
昆布の佃煮大さじ1杯(15g)165011000
たら(まだら)大1切(100g)350350
たら(すけとうだら)大1切(100g)170170
ししゃも1尾(30g)2274
ぶり大1切(100g)2424
さんま中1匹(100g)2121
まぐろ刺身5切(100g)1414
あんきも1人前(50g)4896
たらこ1腹(40g)52130
ずわいがに1人前(100g)5858
あわび中1個(100g)180180
さざえ中1個(50g)48.597
牡蠣大1個(50g)36.573
あさり中5個(50g)27.555
  • 当院では、昆布・海藻類の摂取を禁止し、魚介類は大量の摂取を避けていただくようお願いしております。
    魚介類にも比較的ヨウ素が多いものもありますが通常に召上る量でしたら厳密な制限は設けておりません。(通常の目安:魚の切り身で1日1切れ程度)
  • 治療方法により制限する食材が異なります。全身アイソトープ治療をうける方は禁止となる食材が異なりますので、当院のリーフレットをご参照ください。
続きを読む

スクープ! “放射能が消える”特殊な電解水が日本で発見される!?

るいネットさんのサイトより
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=307962
<転載開始>
以下から引用
リンク


「大きな発見」は、それまでの常識を覆したところに生じる。発見が偶然から生じることも、歴史上に多くあることだ。今回紹介する「発見」も、そうした偶然から生まれたものだった――。

現在、福島で行われている「除染」。それは、福島第一原発事故によってまき散らされた放射性物質が付着した表土を剥ぎ取り、あるいは枝葉などを集めて袋に詰める、という果てしない作業だ。福島で原発に近い地域に行けば、巨大な袋がたくさん積み重ねられた光景に出くわす。放射性物質を袋の中へ移しているだけであり、「除染」ではなく「移染」と呼ぶべきだという声も多い。

そんな中「放射能そのものを消す」という、これまでの科学の常識を覆す技術に注目が集まっている。この技術の普及に奮闘しているのは、聖環境開発株式会社の代表取締役である宮本祥一氏だ。

宮本氏は科学者や技術者ではなく、半導体に関わるセールスを行っていた。ふとしたきっかけから、ある機械から生み出される特殊な電解水に、宮本氏は着目した。

「細菌感染して弱っている猫がいて、 試しにその電解水を飲ませたら、元気になったんです。それで、なんかあるって思いました」

試行錯誤を重ねて宮本氏は、この特殊な電解水が放射能に効果があるとの考えに至る。そして2011年7月から福島県に入り、電解水を生成する装置を開発。それが「放射性物質低減化装置 GFX11―MA001」だ。

続きを読む

放射能の具体的解毒法応用編

キチガイ医さんのFBより
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=862091530541268
<転載開始>



放射能の具体的解毒法応用編

これらは福島が爆発してから国家的なレベルで検討されたことは少なく、科学的根拠に乏しいという問題点がある。しかし可能性があるものやチェルノブイリで検討されたものに、いくつか方法論があるのでそれを紹介したい。またアメリカ軍の研究なども参照したい。また紹介したものの中にはネットワークビジネスの商品に含まれるものもあるので、ネットワークビジネスの問題を理解した中で使うなら使って頂きたい。ネットワークビジネスの諸問題については私は責任は取りかねるとしかここでは書けない。

微生物の摂取(=発酵食品の摂取)...
EM菌の利用
乳酸菌の利用
ケイ素の摂取
リンゴペクチン
活性炭による除去(キッズカーボンなど)
スピルリナ
ブルーグリーンアルジ―
アロエベラ
スギナ茶
五井野プロシージャ―
塩風呂
重曹風呂 
低温サウナ
酵素風呂
鉱石岩盤浴

このほかにもいくつかあるかもしれないが、当院では完全自然農の味噌、醤油、麹、ごま塩、玄米(古来種)、ケイ素、ブルーグリーンアルジ―やアロエベラ、キッズカーボン、低温サウナなどを取り扱っている。

続きを読む

「放射能を中和させる方法」が発見されたもよう

Ghost Riponの屋形(やかた)さんのサイトより
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-12054219122.html
<転載開始>
「放射能を中和させる方法を発見」
http://m.jp.rbth.com/science/2015/07/17/53699.html

Lori/Legion Media撮影
放射性物質の多くは、自然界で崩壊するのに数十年、数百年、またはそれ以上の長きを要する。しかしながら、ロシア科学アカデミーA.M.プロホロフ一般物理研究所の研究グループが、わずか1時間で中性化、安全化させる方法を発見した。この新しい方法を用いて、福島の水を浄化させることも可能だと、研究者は考えている。


続きを読む

放射能を無害化するアグ二ホートラ

ポニョさんのサイトより
http://blog.goo.ne.jp/saiponics/e/a35bec7a6ed88feb5d96760314d5f878
<転載開始>
幾度か行われた太平洋での核実験のつけは、ニュージーランドにおいて特に顕著に現れるであろう。
人々が海産物を摂ると、食物連鎖の結果、心臓麻痺や身体のあちこちに癌を発病することになる。
7千万トンもの魚が毎年捕獲された結果、魚の量が減り、魚による海洋浄化が進まなくなった結果、海洋を不健康にして汚染度を増大させている。SSALp,46

ポニョ:福一のデブリが地下水と接触して水蒸気がもうもうと巻き上がっているけれど、マスコミは緘口令がひかれているのか一言もこの件について報道しないやろ。一部のブロガーだけが騒いでいるな。

ヨシオ:凄い放射能汚染が拡っているよな。以前はフランスの南太平洋での核実験が大きな問題やったけれど、今では東京の裏庭で放射能の危険が迫っているもんな。

続きを読む

7.31反戦スミルノフ物理学講座!地球人UFO 福島原発核燃料低温解体消滅装置 反兵器!佐野千遥

ドクター佐野千遥教授さんのサイトより
http://ameblo.jp/allahakbar231/entry-12054252705.html
<転載開始>
7月31日反戦スミルノフ物理学講座!地球人UFO,福島原発核燃料低温解体消滅装置、反兵器!佐野千遥

地球人UFOドローン建設、原発利権派と真向から対決するメルトダウンした福島原発核燃料ウラン・プルトニウム低温解体消滅システム、原子力を遥かに凌ぐ磁気単極子を使った安全な巨大発電、時間を制御する反兵器、を詳説する反戦反原発スミルノフ物理学講座

ロシア科学アカデミー・スミルノフ物理学派論文審査員:ドクター佐野千遥

参加御希望の方はコメント欄に「参加希望」と書き込んでください。私からの満員御礼の返信コメントが無い限り、それだけで参加申請受理となります。

SFではなく、現実のロシアの物理学会で発表している

続きを読む

福島原発、トリチウム汚水浄化器の設置をロシアに依頼、来年初頭にも

Ghost Riponの屋形(やかた)さんのサイトより
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-12052177976.html
<転載開始>


福島原発、トリチウム汚水浄化器の設置をロシアに依頼、来年初頭にも
2015年07月09日 Sputnik 日本
http://jp.sputniknews.com/japan/20150709/552877.html
ロシア人専門家らは2016年初頭、福島第1原発事故機に危険な放射性同位体であるトリチウムを汚水から除去するデモ装置を設置する。

「ロスアトム」(ロシア国営原子力企業)のプロジェクト企画を行なう「アトムプロエクト」社(サンクト・ペテルブルグに本社)によれば、必要な作業文書はすでに整えられている。

福島第1原発は、百万立方メートル弱もの大量の液化放射性廃棄物が一箇所に集中するという世界でも初めての稀有な状況下にある。汚水中のトリチウムの濃度は世界保健機関(WHO)の決めた許容レベルの限度を100倍も上回る。現在、福島原発の有する技術では廃棄物中のセシウムやストロンチウムの放射性同位体は除去できるものの、トリチウムは取り除くことが出来ない。

2014年秋、日本政府はロシアの国家コーポレーションの「ロスアトム」、「ロスRAO」および「フロピン記念ラジウム研究所」の三箇所を福島第1原発の汚水中のトリチウム除去技術をテストするデモプロジェクト実現のパートナーとして選択。

発表によると、デモ用プラントは2016年初頭に設置予定。現在、日本側とは全面的な設置企画作業の開始について交渉が行なわれている。


ロシアが手伝ってくれるらしいですよ。
ありがとうございます。

テスラのやつとか、他にもいろいろ教えて下さい(笑)


<転載終了>
記事検索
情報拡散のため1回ポチッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ