大摩邇(おおまに)

日常の気になる内容を転載させていただきます。 ひふみ、よいむなや、こともちろらね、しきる、ゆゐつわぬ、そをたはくめか、うおえ、にさりへて、のますあせゑほれけ。一二三祝詞(ひふみのりと) カタカムナウタヒ 第5首 ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ 第6首 ソラニモロケセ ユエヌオヲ ハエツヰネホン カタカムナ (3回) 第7首 マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ (3回)

地球色々

フィンランドと日本の研究チームが温暖化の原因を突き止めました。

日本や世界や宇宙の動向さんのサイトより
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52043239.html
<転載開始>
左翼の温暖化詐欺集団(アル・ゴアの不都合な真実から始まった詐欺ビジネス)は温暖化の原因は二酸化炭素の排出量が急増したからだとして世界の国々から炭素税をせしめて大儲けをしてきました。しかしネット住民は二酸化炭素を犯人とする温暖化は嘘であることが分かっており、いつになったらこのような詐欺ビジネスが終るのかと思っていたことでしょう。
多くの研究者が地球は温暖化ではなく寒冷化に向かっていると主張していますし。
この頃の地球は、夏は猛暑、冬は極寒という気象変動サイクルを繰り返していますがその原因は二酸化炭素による温暖化ではなく、銀河宇宙線によるものだということを日本とフィンランドの研究チームが突き止めたそうです。
たぶん、地球は寒冷化に向かっているのだけれど、銀河宇宙線が地球に大量に降り注いでいるため、気温が極度に変化するようになったのでしょうか。。。研究成果を世界中がちゃんと受け止めれば、二酸化炭素説が左翼による詐欺ビジネスだったことを認めざるを得ません。そして彼等がせしめた炭素税を返せ!
これで火力発電は何も悪くないことが分かります。また自然エネルギーを押し進め利権を獲得している連中はどうするのでしょうね。

https://www.investmentwatchblog.com/finland-japan-confirm-global-warming-data-is-not-supported/
続きを読む

地球温暖化説は終焉の方向に? : イタリア科学会がほぼ全会一致で「人為的な要因による地球温暖化という説はまったく科学的ではない」と決議し、請願書を提出

In Deepさんのサイトより
https://indeep.jp/italian-scientists-sign-petition-anthropogenic-origin-of-global-warming-is-an-unproven/
<転載開始>
投稿日:
2019年7月7日のメディア記事より


abruptearthchanges.com

続きを読む

日本は温暖化対策をもうやめよう。武田教授が明かす不都合な真実 京都議定書で定められた「温暖化対策」をほぼそのまま実施したのは世界で日本だけ。

愛詩tel by shigさんのサイトより
https://blog.goo.ne.jp/1shig/e/a67da06cab67756b28eed637d9f3780c
<転載開始>

MAG2NEWSより
018.06.14

日本は温暖化対策をもうやめよう。武田教授が明かす不都合な真実

日本人の誰もが信じているであろう、「地球温暖化」による環境破壊。
しかし、世界的にここまで「温暖化対策」に力を入れているのは日本だけだと指摘するのは、メルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』の著者で中部大学教授の武田先生。

この「洗脳」にも近い認識について、武田教授は自身のメルマガで、この認識を今すぐにでも改め「温暖化対策をやめれば消費税を廃止できる」との持論を展開しています
 

続きを読む

日本は温暖化対策をもうやめよう。武田教授が明かす不都合な真実 京都議定書で定められた「温暖化対策」をほぼそのまま実施したのは世界で日本だけ。

愛詩tel by shigさんのサイトより
https://blog.goo.ne.jp/1shig/e/a67da06cab67756b28eed637d9f3780c
<転載開始>

MAG2NEWSより
018.06.14

日本は温暖化対策をもうやめよう。武田教授が明かす不都合な真実

日本人の誰もが信じているであろう、「地球温暖化」による環境破壊。
しかし、世界的にここまで「温暖化対策」に力を入れているのは日本だけだと指摘するのは、メルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』の著者で中部大学教授の武田先生。

この「洗脳」にも近い認識について、武田教授は自身のメルマガで、この認識を今すぐにでも改め「温暖化対策をやめれば消費税を廃止できる」との持論を展開しています
 

続きを読む

とうとう保守強硬派の牙城だった赤旗が、

逝きし世の面影さんのサイトより
https://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/36e6e790413e12037fa79289ae374ae9
<転載開始>
2018年05月14日 | 地球温暖化
2018/5/14(月) 『地球の「エアコン」異変 半世紀以上前から 』 (日本共産党機関紙しんぶん赤旗)

地球の表面積の70%をしめる海では、1000年~2000年単位で海水が暖かな赤道付近から寒冷な極地域に循環している『海洋大循環』と呼ばれる現象で、地球の気候を穏やかにさせるエアコンのような役割を担っていた。
地球が太陽から受けた熱を海流が循環させる『海洋大循環』で暑さ寒さの極端な差を緩和していた。ところが、この『海洋大循環』が150年~半世紀以上前から『弱まりつつある』との二つの別々の報告が明らかになる。

続きを読む

地球温暖化CO2犯人説のウソ 5/8

浜中通りすがりさんより情報を頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=msSCDWjRXbo

co2uso
2009/08/07 に公開

2008年10月21日収録 丸山茂徳 宮崎哲弥 水道橋博士
http://blog.livedoor.jp/s_hakase/arch...

連続再生
http://www.youtube.com/watch?v=h6xFe6...


続きを読む

「地球の回転が《謎の速度低下》を起こしている」 :アメリカ地質学会の衝撃的な発表。そして来年、大規模地震の発生数は大幅に上昇するという予測も公開

In Deepさんのサイトより
https://indeep.jp/earth-rotation-mysteriously-slowing-down-and-earthquakes-must-increase/
<転載開始>
2017/11/21  

アメリカ地質学会が「大地震と唯一の相関関係を持つ過去の事象」を探り当てる。それは地球の回転速度の変化だった

2017年11月20日の米国フォーブスの記事より

Forbes

続きを読む

美しい南極

ひかたま(光の魂たち)さんのサイトより
http://shindenforest.blog.jp/archives/73179323.html
<転載開始>
南極

最近は観測技術が進歩して
さまざまな異変までわかるようになり始めています。

このブログでもよく登場する大陸です。

ひかたま:氷河の後退と消失:南極編
ひかたま:ポリニア:南極の海に巨大な穴
ひかたま:変化する南極:英国の南極基地一時閉鎖
ひかたま:たった2羽の生き残り:南極アデリーペンギンの雛壊滅
ひかたま:A68:史上最大級の氷山誕生


今日は
南極の写真から
そして
最近の動向です。


イグルーとオーロラ。
main_1500theatlantic.com

続きを読む

科学者1万5000人が署名「気候変動に関する緊急警告」発表。手遅れになるのは時間の問題と呼びかけ

ライブドアニュースより
http://news.livedoor.com/article/detail/13900281/
<転載開始>
2017年11月16日 16時30分

科学者1万5000人が署名「気候変動に関する緊急警告」発表。手遅れになるのは時間の問題と呼びかけ

 

米科学誌BioScienceが、気候変動が脅威として人類の存亡を脅かしつつあるという緊急警告を発表しました。この警告にはこの世界184か国から1万5000人以上の科学者が署名しています。

続きを読む

二酸化炭素(CO2)排出量が過去最高の中で、近年最大の気温の急落を見せる中でもなお拡大する「人為的な地球温暖化」説の不思議

In Deepさんのサイトより
https://indeep.jp/global-temperatures-drop-as-the-highest-atmospheric-co2-levels/
<転載開始>

   

今日 11月14日は、日本全体でいえば、ごく普通の日ですが、日本に今も現存する「隠された民族地域」においては今日は一種の民族の祭日となっています。

すなわち、「埼玉県民の日」なんですね。

毎年この県では、この日に下のような光景がさまざまな場所で繰り広げられると言われています。

埼玉県民の日


cntraveler.com

ああ……写真を間違えました。これはメキシコの祭典「死者の日」ですね。

まあしかし、埼玉県民の日もそれほど差はないと思いますが(埼玉県知事とかに怒られるぞ)、埼玉県の小中高などの学校はすべて休校になるという日でもありまして、いろいろとやっているうちに1日が終わってしまいました。

それで、長い記事は書けないのですけれど、最近書こうと思っていたことに関係する報道が今日もされていまして、いろいろ考えるところもあり、ちょっとだけふれておきたいと思います。

続きを読む
記事検索
情報拡散のため1回ポチッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ