大摩邇(おおまに)

日常の気になる内容を転載させていただきます。 ひふみ、よいむなや、こともちろらね、しきる、ゆゐつわぬ、そをたはくめか、うおえ、にさりへて、のますあせゑほれけ。一二三祝詞(ひふみのりと) カタカムナウタヒ 第5首 ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ 第6首 ソラニモロケセ ユエヌオヲ ハエツヰネホン カタカムナ (3回) 第7首 マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ (3回)

八咫烏

八咫烏の真と贋、裏天皇の真と贋

日本を守るのに右も左もないさんのサイトより
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2015/11/5267.html
<転載開始>

明治期に堀川辰吉郎による裏天皇体制を確立させた「堀川勢力」および「堀川辰吉郎」について紹介したい。

 

堀川勢力の実体で注目されるのは、京都寺社勢力と丹波大江山衆です。軍隊を動かし、天皇財閥を儲けさせるネットワークをつくるには、相当な組織力が必要で、大きな組織を統合するには相当な統合力が必要なはずです。そのような統合力を形成する上で、京都寺社勢力と丹波大江山衆といった宗教勢力が大きく関わっている可能性があります。

るいネットより引用)

その勢力が八咫烏と言われるが、天皇だけでなく、これにも裏と表があるようだ。

以下こちらより引用します。

続きを読む

裏神道・漢波羅秘密組織

日本を守るのに右も左もないさんのサイトより
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2015/09/5201.html
<転載開始>

秦氏には色々な職業、家系があるという。例えば、政治関係を担当した秦氏は藤原家がある。経済担当は三井家があり、三井家が神宮遷宮時の費用を捻出していた。武家担当の秦氏には源平等があるという。そして忌部は秦氏の中でも祭祀を専門に担ってきた。

秦氏は歴史から姿を消した。しかしそれは改名したに過ぎない。役割分担をはっきりさせると共に国体の護持の為に秦氏は改名したのだ。

続きを読む

日本の支配構造⑪ 裏天皇の頂点は神官では?

金貸しは、国家を相手に金を貸すさんのサイトより
http://www.kanekashi.com/blog/2015/08/4419.html
<転載開始>

日本の支配構造⑪ 裏天皇の頂点は神官では?

<陸上自衛隊のマークにもなっている八咫烏>

<陸上自衛隊のマークにもなっている八咫烏>

裏天皇とは何か?その実体に迫って行きます。裏天皇は、市場を裏で牛耳る金主様というだけではなく、国体を継承する神官としての役割も担っていると言われています。最近の投稿を基に追求します。

続きを読む

八咫烏という組織の考察(烏の居る場所は鳥居→鴨居(賀茂氏)→秦氏→三井)

るいネットさんのサイトより
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=305333
<転載開始>
中核となる八咫烏は12人――「十二烏」といい、このメンバーに欠員が出るとそのつど補充されるようになっているのです。これら12烏のさらに上に八咫烏の大ボスが3人います。これら3人が12烏の中の3人か別の3人かは分かりませんが、彼らは他の八咫烏から「大烏」と呼ばれています。「三羽烏」というのはここからきています。
 
(RAPT註:基本的に、キリスト教の世界では烏「からす」は不吉な鳥、サタンを象徴する鳥と考えられています。)
 
この三羽烏は、造化三神(三神にして一神/絶対神)に対応しているのですが、裏天皇というのはこの三羽烏のことをいっているのです。つまり、表の天皇は1人ですが、裏の天皇は3人で1人なのです。絶対三神が唯一神を形成するように3人で裏天皇を務めているのです。
(305029

八咫烏を考察するにあたり、烏と縁の深いものを捉えてみる。
鳥居には、どんな鳥が住んで居るのでしょうか?
八幡宮とかなら、鳩とか似合いそうなもんですけど、、、
実際は鳥居に住む鳥は、鳩ではない。

続きを読む

カモ~ン! 賀茂県主

煩悩くん フルスロットルさんのサイトより
http://aioi.blog6.fc2.com/blog-entry-2685.html
<転載開始>

語り部内容の系図を書いていてふと気づいたことがある。

それは神祇氏族である賀茂氏のことです。

語り部説では賀茂氏発祥は神虫(カムイ)麿で、一般的には「鴨蝦夷」として知られる者だという。この神虫麿が壬申の乱の戦いで天武軍に従軍して勝利を収めたので、記念して三川(東三河)の照山に社を建て「神神社」として祀ったのが始まり。その後、社は元からあった「王伴神社」とともに麓に遷座され、創建されたのが豊橋賀茂神社。つまり、賀茂氏発祥は三川であると以前の記事に書きました。
※八名郡照山の南麓には、元々、大伴氏の祖神・大伴明神が祀られており、その後、賀茂別雷神が勧請された。旧八名郡に鎮座する賀茂神社について、、『賀茂本記』に「三河大伴直、白雉元(六五〇)年、八名郡大照山の草木を掃い云々」と記されているという。

■鴨蝦夷
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%A8%E8%9D%A6%E5%A4%B7

確かに、それはそれで間違いはない。

しかし、賀茂氏には天神系地祇系の2種があり、「天神系」は京都の上賀茂神社・下鴨神社の社家で京都の葛野を出自とする賀茂県主系。祭神は賀茂別雷神(上賀茂)と玉依姫命・賀茂建角身命(下鴨)であるが、玉依姫命と賀茂建角身は賀茂別雷神の母と祖父であるとされる。
※出自で分けると、賀茂県主系、高賀茂系、播磨賀茂系の3種あるという。

もう1つは奈良県葛城の高鴨神社の社家の鴨氏、通称・高賀茂氏ですが、祭神は迦毛大神(アヂスキタカヒコネ)。その他として事代主命(一言主、葛城垂見)も配祀している「地祇系」。「迦毛大神」は大国主命(荒田別)と宗像三女神のタキリビメの間の子とい云われることから、高賀茂氏とは出雲王朝系の家系であることが分かる。

高鴨神社
(高鴨神社 この上の高台には高天原と云われる平地がある)

続きを読む

八咫烏とはどういう組織か

達人さんの掲示板より
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/985
<転載開始>
関連URL...........サンカとは何か

http://www63.tok2.com/home2/ahonokouji/sub1-23.html

関連URL.........サンカのルーツは創世記のヘテ人

http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/304.html

「僧(そう)は三宝の1つで、「仏教の戒律を守る、男性の出家者(比丘)・女性の出家者(比丘尼・ビクニ) の集団」を言う。サンスクリット語ではサンガ(sa?gha ???)であり、それを音写したのが「僧伽」である。今日では個人を「僧」と呼ぶことが多いが、原義として、僧とは具足戒を受け、これを守る出家修行者たちの集団をいう。」これはWikiの説明でありますがサンスクリット語でサンガというように古代ヒッタイト人の祖先ヘテ人がたどりついたのは中国や半島でありそこで「僧侶」をし多くの尊敬を集めある一団が日本に来て山岳に住み着いたと考えた方が正解かも知れない。そして田布施の朝鮮人部落はサンカの僧侶たちを心から喜んで受け入れたということでしょう。サンカ(山窩)は本来サンガの音訳の「僧伽」であった。日本では出家した者を僧,あるいは僧侶と呼びますが正しくは「僧伽・そうぎゃ」なんでしょうね。

僧伽(サンガ)比丘達の集い

『僧伽(サンガ)とは、あくまで「比丘または比丘尼の集い」を指して言うもので、在家信者を含まない、あくまで出家者集団を指す言葉です。これを特に「比丘僧伽」・「比丘尼僧伽」と言うことがあります。また、これはある一定の区域にある比丘・比丘尼について言うことで、以下に詳説していますが、僧伽とは、比丘あるいは比丘尼それぞれが、同一区域内に、最低四人そろって初めて成立するものです。』

注:総合して考えるに彼らは半島で出家した男女の僧侶で日本にいつの間にか入り込み出家しているので国籍を持たずに山奥で暮らしたいた。次第に田布施の朝鮮人部落に住み着いたと考えていいだろう。朝鮮人の好きな野犬をサンカが長い棒で取るのを藤沢市石上の朝鮮人部落(現在はマンション)近くで見たことがある。

続きを読む

秦氏創建の神社と賀茂氏の関係

達人さんの掲示板より
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/984
<転載開始>
闇の組織総合スレ

882 : 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 : 2011/06/01(水) 11:39:56.55 ID:N22PrGQB0 [1回発言]
民主党の前原を始めて知ったのは、オカルト板のメイソンスレだった。
京都で神戸のユダヤ教シナゴーグの主席ラビ・ガオン氏が参加した秘密会がありそれに出席したのが、民主党の前原と自民党の谷垣って報告があった。
その後、前原が民主党の代表になって驚いたよ。

376 :憂國の輩 :04/06/13 21:51 ID:aPfPn9Kc
昨日、京都・下鴨神社において「蛍石の茶会」というのが開かれたそうです。
茶席の主人は千玄室・前裏千家家元。客人は下鴨神社宮司を上席にして、宮沢
喜一・元首相、白井丈二・神社本庁元総長・鶴岡八幡宮宮司、広瀬祐也(当時20代で32位階)、西高辻・太宰府天満宮宮司、ゴアンという名の外人(正体は調査中)、前原誠司…以上 だったようです。
その中には谷垣禎一財務相や京都市長もふくまれていたそうです。

『.........そこへ板垣退助が東海愛知美濃に遊説にきて、岐阜で暴漢に刺されるという事件が勃発した。暴漢をすぐさま取り押さえたのは内藤魯一であった。板垣総理襲撃事件はこれでとりあえず収まったのだが、刺客が誰だったかということがあとで問題になる。そしてやっとわかってきたのが、刺客は知多郡の小学校教員であったこと、父親が熱田神宮の神官であること、そして愛国交親社の社員らしいということだった。』(博徒と自由民権より)


(管理人より)京都・下鴨神社において「蛍石の茶会」を主宰したのはNPO法人「糺の会」で日本ユダヤ学会会員の千葉糺(ただす)氏で現在学習院高等科の教師であることが判明。

NPO法人「糺の会」のリンクには下鴨神社~糺の森~がリンクされている。


続きを読む

鳥居は鳥が居るということである

達人さんの掲示板より
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/983
<転載開始>
http://intec-j.seesaa.net/article/19025598.html

 昨日、下鴨神社は実質的に神道の総元締めのような存在である
という話をしました。今回の古代史の話は、「八咫烏(ヤタガラ
ス)」の話から入っていますので、ときどき話を整理しながら、
八咫烏と結びつけていきます。
 実は下鴨神社は八咫烏を祀っているのです。下鴨神社の主祭神
の1人「賀茂建角身命(かもたれつねみのみこと)」は賀茂氏の
祖先であり、この主祭神が八咫烏なのです。賀茂建角身命は神武
天皇の母である玉依姫(たまよりひめ)の父親に当たります。と
いうことは、神武天皇の祖父に当たるわけです。神武天皇が八咫
烏に助けられたという神話は、神武天皇の祖父が八咫烏となって
孫の神武天皇を助けたということになります。
 
下鴨神社は、漢波羅の本拠地ですから、その神社が祀る賀茂建
角身命は漢波羅の親玉的存在ということになります。つまり、大
漢波羅というべき存在です。ここで、留意していただきたいのは
賀茂建角身命だけが八咫烏というわけではなく、代々引き継がれ
て、それはある集団を指すようになってきていることです。
 つまり、八咫烏とは、下鴨神社に属して陰陽道をきわめ、カッ
バーラを知り尽した漢波羅の集団の名称と考えるべきなのです。
もっと具体的にいうと、漢波羅の中でももっとも優秀な漢波羅が
構成する秘密組織なのです。
 そして、重要なことは、この秘密組織は昔存在しただけではな
く、現在もなお存在するということです。もちろん、秘密組織で
すから、ひそかにそれは存在するのです。

 それでは、秘密組織八咫烏は、何を目的としていまもなお存在
しているのでしょうか。
 八咫烏の使命は、「この国――日本を存続させること」あるの
みです。天皇を裏で支え、神道を根幹として霊的な呪術をはりめ
ぐらすのです。この秘密組織の一団は、下鴨神社を拠点としてひ
そかに活動しているといわれます。皇室の存続と神道の擁護のた
めに彼らは働いているのです。あなたは、信じられますか。
 ところで、神社には「鳥居」があります。鳥居は文字通り「鳥
が居る」という意味です。何のために居るのかというと、それは
不審者が入ってこないよう監視しているのです。
 家の中の部屋の門というべきものに「鴨居」があります。これ
また「鴨」――鳥が登場します。神社の参道にはいくつもの鳥居
があり、家の中にもいくつも鴨居があるように、奥の院、奥の部
屋にたどり着くには、いくつものトビラを開かなければならない
わけです。それらのいくつものチェックポイントで、八咫烏が目
を光らせているわけです。
 この八咫烏の存在を知ったうえで日本史を調べると、そこには
ぜんぜん別の歴史が展開されているのを知ることができます。少
なくとも日本の歴史においてかつて権力を握ったものは、この八
咫烏のめがねにかなった人物だけなのです。
 日本最古の神社のひとつに、奈良の大神(おおみわ)神社とい
うのがあります。一度EJで取り上げたことがある神社です。大
神神社には本殿はなく、ご神体は三輪山にあり、山そのものを遥
拝するために拝殿があるのみです。そして、三輪山の麓に鳥居が
立っているのです。
 添付ファイルを見ていただくと分かるように、この鳥居は非常
に変わっています。3つの鳥居が横一列に合体しているのですが
鳥居の足は4本しかないのです。中央の鳥居だけは大きく、左右
の鳥居は小さいのです。これを「三ツ鳥居」と呼んでいます。
 なぜ「三ツ鳥居」なのかというと、大神神社は三神を祀ってい
るからです。三神とは次の通りです。
-----------------------------
       和魂 ・・・・・ 大物主神
       幸魂 ・・・・・ 大己貴神
       奇魂 ・・・・・ 少彦名神
-----------------------------
 正面の一番大きな鳥居が大物主神、向かって右の小さな鳥居が
大己貴神、左の鳥居が少彦名神です。それでは、「和魂」、「幸
魂」、「奇魂」とは何でしようか。
 神道では、神の御魂を次の二つに分けています。
-----------------------------
    和魂(にぎみたま) ・・・ 神の和やかな魂
    荒魂(あらみたま) ・・・ 神の荒らぶる魂
-----------------------------
 「和魂」というのは神の和やかな魂のことです。自然界におけ
る恵みや幸といった人間を祝福する側面です。人間が神社を参拝
して神に願い事をし、感謝を捧げる対象としての神です。
 「荒魂」というのは神の荒らぶる魂のことです。自然界におけ
る嵐や暴風雨、天変地異という激しい破壊的な側面です。このう
ち、「和魂」は、さらに次のように2つにわかれます。
-----------------------------
   幸魂(さちみたま) ・・・ 目に見える物質的側面
   奇魂(くしみたま) ・・・ 目に見えぬ精神的側面
-----------------------------
 「幸魂」は、動植物が成長し繁栄していくことを示す、物質的
側面のことです。これに対して「奇魂」は目に見えないもの――
人間のもっている愛情や動植物の生命力、または死んだ人の霊魂
をつかさどる御魂です。
 この大神神社の氏子のひとりに「サントリー」の創業者、鳥居
信治氏がいたのです。鳥居姓は大神神社の三ツ鳥居にあるのです
が、社名の由来は次のように決まったといわれます。
-----------------------------
      三ツ鳥居 ⇒ 三鳥居 ⇒ サントリー
-----------------------------
 実はこの「3」という数が八咫烏に大いに関係があるのです。
                   ---[八咫烏005]

神社の鳥居を赤く塗るのはユダヤの過越祭りからくるのです。
続きを読む

漢波羅の本拠地は下鴨神社

達人さんの掲示板より
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/982
<転載開始>
http://intec-j.seesaa.net/article/18982695.html

 昨日のEJで、陰陽道自体の陽と陰――すなわち、表の陰陽道
と裏の陰陽道があるという話をしました。この表の陰陽道の使い
手が陰陽師です。彼らには陰陽寮という役所に仕える役人のよう
な存在の陰陽師と在野の陰陽師があります。有名な安倍晴明は正
式な陰陽師、すなわち陰陽寮に仕える陰陽師です。
 ところが裏の陰陽道というものがあります。この裏の陰陽道の
ことを「迦波羅」(カッバーラ)といい、カッバーラの使い手を
「漢波羅」というのです。まとめておきます。
-----------------------------
     陰陽師 ・・・・・ 表の陰陽道の使い手
     漢波羅 ・・・・・ 裏の陰陽道の使い手
-----------------------------
 日本では、「カッバーラ」ではなく、「カバラ」という名称で
次のようなものが伝えられています。
-----------------------------
     カバラ・タロット     カバラ占い
     カバラ数秘術       カバラ占星術
     カバラ魔術        カバラ恋愛術
-----------------------------
 これらは本物のカッバーラではなく、カッバーラから派生した
枝葉末節の呪術に過ぎないのです。専門家によると、この手のも
の――とくにタロットなどは、興味本位でもてあそぶのは危険で
あると警告しています。何かの拍子に魔界に入ってしまう恐れが
あるからです。「コックリさん」という遊びをやっていて、そう
なってしまった人が実際にいるからです。
 ちなみに、イスラエルでは「カッバーラ」は「領収書」のこと
であり、あくまでも相手から差し出され、受け取るものをいうの
です。これを人間と神の存在におきかえると、カッバーラとは神
から人間に与えられる知識(叡智)であり、それなりの修行をし
勉強してはじめて手にすることができるものとされます。そして
神からカッバーラの奥義を授けられた者が「預言者」といわれる
のです。預言者とは「神の言葉を預かる者」という意味です。こ
の「神の言葉」こそカッバーラなのです。
 カッバーラは、預言者の間でのみ口頭伝承されてきており、イ
エス・キリストからその弟子に伝えられ、現在まで継承されてき
ています。中でもイエス直系の教えを受けているとされるのが、
エルサレム教団であるといわれます。
 日本には、神道というかたちでカッパーラが根付いていますが
問題はそれがどこから、誰からもたらされたものかということで
す。表面上神道は日本古来のものであるとされていますが、渡来
人が日本に持ち込んだものという説が有力なのです。そして、そ
の渡来人は「秦氏」という一族であり、そのルーツは、歴史の舞
台から姿を消したエルサレム教団――失われたイスラエルの十二
支族にたどりつくといわれているのです。
 それはさておき、神道には表と裏があるように、神社にも表と
裏があります。
-----------------------------
      表神道の頂点 ・・・・・ 伊勢神宮
      裏神道の頂点 ・・・・・ 賀茂神社
-----------------------------
 神社の総本山はよく知られているように、伊勢神宮ということ
になっています。これが表神道の頂点ということになります。こ
れに対して、裏神道の頂点は京都の賀茂神社です。いい換えると
賀茂神社は、裏神道の呪術、「迦波羅」(カッバーラ)の使い手
の本拠地ということになります。
 既に述べたように、カッバーラの使い手を漢波羅というのです
が、漢波羅はすべて賀茂氏なのです。その賀茂氏が崇拝する神社
の中枢が賀茂神社なのです。
 伊勢神宮の本殿は、「内宮」と「外宮」があり、その周りに数
多くの別宮や摂社、末社が配置されています。賀茂神社について
も本殿は次の2つがあり、境内には数多くの摂社があります。
-----------------------------
  1.下 鴨神社
  2.上賀茂神社
-----------------------------
 これら2つの本殿は、「下上賀茂神社」(げじょうかも神社)
というのですが、下鴨神社が「下賀茂神社」ではないというのは
興味深いものがあります。
 本来、賀茂氏の「カモ」は、「加茂」、「迦毛」、「加茂」、
「可毛」などと表記しますが、その真に意味するところは「鴨」
――つまり、鳥であるということです。神道祭祀にかかわる氏族
は、何らかのかたちでシンボルとして「鳥」とかかわってくるの
です。それは、鳥が天と地を行き来できる存在であり、神と人と
の間を取りもつ象徴として意義があるからです。
 繰り返しますが、重要なことは、伊勢神宮と賀茂神社が表裏一
体の関係にあるということです。
表の神道において全国の神社の
頂点に立つのは伊勢神宮ですが、裏神道において事実上全国の神
社の頂点に立ち、実質的な権限を握っているのは賀茂神社なので
す。いわば、神道界の総元締め的存在が賀茂神社といえます。
 なぜなら、天皇が天皇になるためにもっとも重要な儀式といわ
れる「大嘗祭」を主催し、そのすべてを取り仕切っているのは、
宮内庁でも伊勢神宮でもなく、京都の賀茂神社――それも、天皇
の儀式のいっさいを執り行うのは下鴨神社なのです。

                   ---[八咫烏004]

<転載終了>

八咫烏は陰陽道と関係がある

達人さんの掲示板より
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/981
<転載開始>
http://intec-j.seesaa.net/article/18937412.html

「安倍晴明」がブームになったことがあります。安倍晴明を理
解するには、「陰陽道」について勉強する必要があります。実は
現在テーマとして取り上げている八咫烏(ヤタガラス)は、「陰
陽道」に深い関係があるのです。
 安倍晴明は「陰陽師」(おんみょうじ)ですが、陰陽師とは一
体何でしょうか。
 古来から日本では、徹底した二元論でこの世を読み解いてきて
います。それが陰陽道です。森羅万象、この世はすべて陰と陽が
あり、それによって成り立っているという思想です。人間の男と
女、電気のプラスとマイナス、磁気のN極とS極、空間の上下、
右と左、過去と未来、光と闇――すべて陰と陽です。
 陰陽道のルーツをたどると、中国の「道教」に行きつくのです
が、その道教の呪術体系が陰陽道であり、3~5世紀ごろ渡来人
によって日本にもたらされたものです。
 陰陽道は、奈良時代の、いわゆる律令制のもとでは、その天文
学と暦法は政治の根幹に据えられていたのです。律令制のもとで
は、一般には太政官が一番エライ役職であると思われていますが
実は神祇官(じんぎかん)という役職の役人が事実上の最高権力
者なのです。
 神祇官は、神道の儀式を取り仕切る役人であり、神道の祭祀は
陰陽道に基づいて行われていたのです。当時国家の陰陽道は「陰
陽寮」(いんようりょう)と呼ばれる役所で行われており、陰陽
師はそこで働く公務員のような存在だったのです。
 安倍晴明は、生まれながらにして物怪(もののけ)を見抜く力
を持つ超能力や霊能力を持つ有能な陰陽師であり、賀茂忠行によ
ってその才能を認められ、忠行の子の賀茂保徳の下で陰陽道を修
行して、恐るべき才能を開花させたのです。
 この賀茂家というのは、陰陽道の宗家であり、京都には賀茂神
社があります。賀茂家の家紋は「葵」です。賀茂家の祭礼は葵祭
といわれ有名です。しかし、「葵の御紋」といえば徳川家の紋で
す。どうして徳川家が葵紋を使っているかについては、諸説があ
るそうです。
 この安倍晴明と並び称される陰陽師がいます。蘆屋道満という
陰陽師です。蘆屋道満は、安倍晴明と違って陰陽寮で働く陰陽師
ではなく、在野の陰陽師です。在野の陰陽師は全国を遊行して、
陰陽呪術の普及に務めたのです。
 安倍晴明と蘆屋道満は、同じ陰陽道であっても流派が違うので
す。これは、国家管理の陰陽道と在野の陰陽道の違いというわけ
ではないのです。この2つの流れは、それぞれの陰陽道のシンボ
ルマークが違うのです。
-----------------------------
    安倍晴明 ・・・・・ セーマン/五 芒 星
    蘆屋道満 ・・・・・ ドーマン/九字切り
-----------------------------
 このように書くと、何か別の国の行事か古来の行事のように考
えるかも知れませんが、陰陽道の儀式というのは、現在の日本に
色濃く残っています。
 陰陽道では、数字には次の陰と陽があるのです。
-----------------------------
    陰 ・・・・・ 偶数
    陽 ・・・・・ 奇数 ⇒ めでたい儀式
-----------------------------
 神道ではおめでたい儀式には奇数を用いるのです。「753」
がそうですし、3月3日の雛祭り、5月5日の鯉のぼり――すべ
て奇数です。シンボルマークにしても安倍晴明は「5」、蘆屋道
満は「9」といずれも奇数です。
 さて、ここでややこしい話をしなければならないのですが、陰
陽道にも陰と陽があるのです。つまり、表の陰陽道と裏の陰陽道
があるのです。この分類では、安倍晴明のセーマンも蘆屋道満の
ドーマンも表の陰陽道なのです。
 裏の陰陽道――これは表の陰陽道とはすべてにおいて違うので
す。裏の陰陽道にはちゃんとした名前があります。その名前は、
次の通りです。
-----------------------------
          カッパーラ=迦波羅
-----------------------------
 裏の陰陽道は、中心とする数字も陽数ではなく、陰数を使いま
す。具体的には次のようになります。
-----------------------------
  裏セーマン ・・・・・ 5+1= 6 ⇒ 六芒星
  裏ドーマン ・・・・・ 9+1=10 ⇒ 十 字
-----------------------------
 裏の陰陽道では偶数を使うので、五芒星が六芒星になります。
五芒星は「ソロモンの星」といわれていますが、六芒星は「ダビ
デの星」といわれ、現在のイスラエル共和国の国旗に描かれてい
る有名な星です。つまり、六芒星はユダヤの紋章なのです。
 この六芒星――日本では「カゴメ紋」といわれ、日本でも無関
係ではないのです。しかし、なぜ、ユダヤの紋章が遠く離れた日
本にあるのでしょうか。
 しかし、五芒星が六芒星になり、九字が十字になると、急にユ
ダヤ教とキリスト教の世界になるというのは面白いと思います。
何か普通の人が知らない隠された世界がそこにあるのです。
 すべてのことに陰と陽があるのであれば、神道にも陰の神道と
陽の神道があることになります。実は「八咫烏」は陰の神道――
裏の神道に深いかかわりがあるのです。しかし、このことを明ら
かにするには、もう少し前提知識が必要になります。
                   ---[八咫烏003]

<転載終了>
記事検索
情報拡散のため1回ポチッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RevolverMaps
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ