http://blog.livedoor.jp/artevita/archives/2015-04-07.html
<転載開始>
人は自分自身を何かしら表現していかないと
生きていかれない動物なのかもしれない。
表現の仕方は様々である。行動であったり言葉であったり。
ピアノレッスンというかつてアカデミー賞を取った映画の中で、
声を出せない女性が、内に秘めた激しい感情を言い表す
がごとく鍵盤を叩いていた。
ピアノと心は琴線で出来ている。
美術や音楽は、時に言葉で言い表せない感情や空気の
ようなものを明確に表現する。
感情、愛や喜びや悲しみや怒りなどは、人により様々な形
があり、言葉というのは受け取る人間によりこちらの伝えたい
こととは全く別な意味で解釈されたりする。
しかし感情に直結した芸術というものは存在し、色や音色が
人の心を激しく揺さぶり、その感動は言葉で明確に言い表せない
ものだったりする。
なぜ人は、生まれてから死ぬまでの間ずっと愛を求め続け
るのか。
愛を求めるというのは自分自身を他者から受け入れてほしい
と願うこと。すなわち理解されること。
続きを読む