大摩邇(おおまに)

日常の気になる内容を転載させていただきます。 ひふみ、よいむなや、こともちろらね、しきる、ゆゐつわぬ、そをたはくめか、うおえ、にさりへて、のますあせゑほれけ。一二三祝詞(ひふみのりと) カタカムナウタヒ 第5首 ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ 第6首 ソラニモロケセ ユエヌオヲ ハエツヰネホン カタカムナ (3回) 第7首 マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ (3回)

著作権関係

【リンク税】「文章の引用にも税金を」EUの新著作権法案に非難!

健康になるためのブログさんのサイトより
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/22521
<転載開始>
1 
 http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/09/eu-40.php

ここで問題となっているのは、この著作権が「オンラインにアップされているコンテンツ」にも適用される、というところだ。たとえば、ニュースキュレーションサービスがオンラインにアップされたコンテンツにリンクを貼ることにも使用料を請求できてしまうことから、この法律は「リンク税」としてつよい非難を浴びている。

じつは2014年、同じような法律がドイツとスペインで導入されたことがあった。両国では、Googleニュースなどのニュースキュレーションサービスがニュースにリンクを貼り短い抜粋を表示することに対して、出版社側が使用料を請求できるというあたらしい著作権を導入。このとき課税義務を課されたGoogleは、ドイツとスペインでGoogleニュースをそれぞれ運営停止して対抗した。出版社はGoogleニュースからの検索流入がなくなりトラフィックが10~15%ほども激減し、この「副次的著作権」の導入を取りやめた、という経緯があった。

 おなじような法律を2007年に試みたベルギーも、2011年にこれを撤回している。ニュースキュレーションサービスがハイパーリンクによってニュースをキュレーションすることは、あたらしい読者を獲得する「市場拡大効果」があることは研究によっても明らかだ。

現在、YoutubeやFacebookといった動画をホスティングするサービスは、著作権侵害の訴えが著作者側からあった場合にのみ、当該動画を削除している(ノーティス・アンド・テイクダウン方式)。あたらしく提唱されたEU法では、ホスティングプラットフォームの責任が強化され、ユーザーがアップしたすべての動画が著作権侵害していないかをチェックし、著作者から訴えられる前に動画を削除するクローリングの機能をつけることが求められている。

この草案による懸念は日本にとっても他人事ではない。著作権の保護期間は最初にEUで70年になり、それがアメリカにも適用され、いまTPPによって日本にもその影響が及ぼうとしているように、現在の国際的な自由貿易協定の潮流のなかでは、日本の法律がEU法に影響を受けずにいることは不可能だ。

続きを読む

著作権延長

高木貞治や竹内端三すら公開停止にされる恐怖のTPPさんより
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1790063.html#comments
<転載開始>
TPP による著作権延長のせいで竹内端三も公開停止だ。著作権延長などやられたら、明治時代の数学書しか読めなくなる。高木貞治の欧文論文集も公開できなくなる。

著作権 《死後50年経っている数学者(没年順)》
高橋卯之助 (1833-1902)
菊池大麓 (1855-1917)
佐原純一 (1841-1920)
樺正董 (1863-1925)
北条時敬 (1858-1929)
藤沢利喜太郎 (1861-1933)
林鶴一 (1873-1935)
70年の壁
隈本有尚 (1860-1943)
竹内端三 (1887-1945)
藤原松三郎 (1881-1946)
吉江琢児 (1874-1947)
掛谷宗一 (1886-1947)
岡村博 (1905-1948)
窪田忠彦 (1885-1952)
谷山豊 (1927-1958)
高木貞治 (1875-1960)
辻正次 (1894-1960)
小倉金之助 (1885-1962)

せっかく日本の数学が世界レベルに到達しつつある時代の数学書の著作権が切れて、解析概論も竹内端三の楕円函数論も無料公開できるようになったのに、全て潰される。欧米は科学の歴史が長いから19世紀以前のものは著作権が切れているのは良くご存知であろう。プロジェクトグーテンベルクでも名著が多数、公開されている。アップルのiBooksストアでも、ニュートンのプリンキピアのラテン語原書とか、ラボアジエの化学の本の英訳などが既に出回っていたので早速ダウンロードした。翻って日本語のものはどうか?皆無である。日本語の科学雑誌すら存在しない。岩波の科学とかのバックナンバーで、著作権切れのものは公開できるだろうに、著作権延長で全て潰される。この話題は文系の本ばっか話題になっているが、理系の内容も理解できるブログ管理者様には是非とも広報周知に協力して頂けないだろうか?続きを読む
記事検索
情報拡散のため1回ポチッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ