大摩邇(おおまに)

日常の気になる記事を転載させていただきます。

ニュースの真相

米国のデフォルトと中国と911テロComments

ニュースの真相さんのサイトより
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20131009/1381296431#seeall
<転載開始>

デフォルトまで、刻々と期限が迫って来ているアメリカに対し、中国が釘を差したそうです。


中国次官、米政府に「債務」早急な解決求める
北京=五十嵐文】中国財政省の朱光耀次官は7日の記者会見で、米国の政府債務(借金)が今月17日にも法律で定める上限に達し、米国債債務不履行デフォルト)に陥る恐れがある問題について、「中国対米投資の安全を確保し、世界経済の回復過程を妨害することがないようにすることが米国の責任だ」と述べ、オバマ政権が早急に問題を解決するよう求めた。
次官は、世界第1、第2の米中両国経済は「密接で不可分だ」と指摘。特に中国は巨額の米国債を保有しており、「我々が米国の財政行き詰まりの成り行きを注視し、中国対米投資の安全性を確保すべきだと米国に要求するのは当然のことだ」と述べた。
(2013年10月8日08時16分 読売新聞
http://megalodon.jp/2013-1009-1106-08/www.yomiuri.co.jp/world/news/20131007-OYT1T01139.htm


簡単に言うと「おい!計画倒産しないで、しっかり金返せよ!」って感じ?
つまり「デフォルトするのは勝手だけど、しっかりドルを残して返済しろよ!」って事。

要は・・・
戦争詐欺+ハイパーインフレ詐欺+デノミ通貨詐欺のトリプル・コンボは、やらせないゾ!って事。


米国民を騙して、米国を乗っ取っている金融ユダヤ勢力のみなさん、いよいよ追い詰められています。

続きを読む

デフォルト間近の米国とTPP交渉と安倍晋三Comments

ニュースの真相さんのサイトより
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20131007/1381110209#seeall
<転載開始>

毎年恒例のようになっている米国のデフォルト祭りですが、
いつもの茶番?なんて思っている方も多いと思うのですが、
今回は本格的にヤバイようです!


まずは、オバマ大統領がTPPの会合を欠席しています。

オバマ氏のTPP欠席 日本政府内からは「持久戦の時間できた」の声も
オバマ大統領が8日の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)首脳会合を欠席することについて、日本政府内では「交渉を有利に進める『持久戦』の時間を確保できた」(農水省関係者)との声が上がった。年内妥結を急ぐオバマ氏の不在は、参加国中最も遅く交渉に加わった日本にとって強引な妥協を迫られる危険がある程度回避され、冷静な交渉を進めていけるとの見方が出ている。
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は4日の記者会見で、オバマ氏の欠席について「参加国は年内妥結の目標を共有しており、わが国も協力したい」と強調した。
とはいえ、日本側は「時間をかけ粘り強く交渉したい」(自民党幹部)というのが本音だ。オバマ氏が米議会中間選挙への成果を急ぐあまり、日米同盟強化を掲げる安倍晋三首相が不利な条件で妥協しかねないとの警戒感があった。
交渉を最も急がせた旗振り役が欠席することで、他の参加国も緊張感が和らぐとみられる。今回の交渉では、日本が重視する農産品などの関税撤廃を扱う「物品市場アクセス」などの具体的協議は先送りされる。ある閣僚は「日本が焦る必要は薄らいだ」と冷静に分析している。
2013.10.4 23:26
http://megalodon.jp/2013-1007-0953-55/sankei.jp.msn.com/politics/news/131004/plc13100423270018-n1.htm



ユダヤ米国の主要ビジネスは、借金・詐欺・略奪・カツアゲの4つです。
ただし、現在様々な事情が重なって、カツアゲしか出来なくなっている訳ですよね?

続きを読む

ロシア機の接近と米軍原潜と柏崎刈羽原発Comments

ニュースの真相さんのサイトより
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20131004/1380851493#seeall
<転載開始>

本州の日本海側にロシア機が接近し、航空自衛隊機が緊急発進したそうです。


日本 ロシア機接近で緊急発進
ロシア対潜哨戒機イリューシン38が3日、日本の本州の日本海側沿いを飛行した。日本の防衛省統合幕僚監部 が伝えた。
リア・ノーヴォスチ通信が統合幕僚監部の情報として伝えたところによると、領空侵犯は起きていないが、航空自衛隊機が緊急発進したという。
イリューシン38は、南西から北上、本州と北海道を隔てる津軽海峡の空域を飛行し、本土方面の西へ向かったという。
統合幕僚監部は4月と5月にもロシア機が日本の領空に接近したと伝えた。5月にはイリューシン38、4月には対潜哨戒機ツポレフ142が接近した。ロシア国防省は、まだコメントを表していない。
リア・ノーヴォスチ
3.10.2013, 17:55
http://japanese.ruvr.ru/2013_10_03/122339378/


ロシアのニュースによると、日本に接近したロシア機は対潜哨戒機
潜水艦と戦うための航空機です。


およよー?
本州の日本海側に、もしかして潜水艦でも居たって事ですか?w


TPP強制への恫喝ロシア爆撃機日本列島周回
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130316/1363399402
2013年4月13日淡路島の人工地震311テロと元米国国家安全保障局内部告発
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130415/1365995287

続きを読む

アメリカの政府機能停止と戦争詐欺

ニュースの真相さんのサイトより
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20131003/1380767987#seeall
<転載開始>

政府機能が一部停止するほど困窮しているアメリカですが、この状況でも在韓米軍の数を削減しないそうです。


米国と韓国 朝鮮半島有事を想定
米国は予算的に困難な状況にありながらも、韓国に駐留する米軍の数を削減するつもりはない。ソウルを訪問したチャック・ヘーゲル国防長官が明らかにした。米韓はこのなかで、朝鮮半島における有事を想定した行動プランを承認した。
今回の訪問は、北朝鮮からの脅威を背景に、米韓の同盟の重要性を強調するためのものだった。ヘーゲル長官は、米国の財政的困難が在韓米軍プレゼンスには影響しないことを繰り返し伝えた。また米韓軍事同盟の緊密性は、今回策定された朝鮮半島有事を想定した行動プランで確認された。北朝鮮が核攻撃の準備をしている場合には先制攻撃が許されるほか、米国は韓国に対し「核の傘」を含む抑止力を提供する。
ただ、対立する点もあった。以前には2015年末には、有事の際の指揮権が米国から韓国に移されるはずだったが、韓国はその延期を望んでいる。というのも、状況が緊張するなかで、責任を一手に引き受けたくはないからだ。ロシア科学アカデミー極東研究所のアレクサンドル・ジェビン専門家は次のように指摘している。
韓国は世界の中でも多くの地域的問題や国際問題に参加することのできる上位の国にのし上がろうとしています。しかし自国を独立して守ることができず、主権の一部を外国の軍人に譲渡しています。現在、公式的には韓国軍韓国軍司令部のもとに置かれていますが、有事の際には在韓米軍司令部に移されるのです。
しかし米国は、南北の対立が激化する際の責任をすべて背負うことは望んでいない。両国は協議を継続することでしか合意していない。一方の北朝鮮米韓関係の弱体化を信じているようだ。労働新聞はヘーゲル長官の訪韓にコメントするなかで、米韓同盟を無効にするよう求めている。それによれば、「侵略を合法化する文書が存在する限り、南北関係における何らかの進歩を望むことは出来ない」という。
2.10.2013, 14:58
http://japanese.ruvr.ru/2013_10_02/122276025/


さてさて、このブログで何度も指摘していますが、ユダヤ米国の主力産業は4つしかありません。

続きを読む

米国政府機能停止と消費税率アップ表明のタイミング

ニュースの真相さんのサイトより
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20131002/1380676987#seeall
<転載開始>

米国の政府機能停止が停止した10月1日、安倍首相消費税率を2014年4月から8%にアップすると表明したそうです。


安倍首相消費税8%を表明=「国の信認維持」―経済対策も、午後に記者会見
安倍晋三首相は1日午後、首相官邸で開いた政府与党政策懇談会で、消費税率を2014年4月に5%から8%に引き上げると表明した。同日午後6時からの記者会見で国民向けに発表する。消費税率の引き上げは1997年4月以来2回目で、上げ幅3%は前回を上回る。家計や企業経営への影響を抑えるため、首相は5兆円規模の経済対策を実施することを併せて表明、デフレ脱却に引き続き全力を挙げる方針を明確にした。
首相は席上、「国の信認を維持し、持続可能な社会保障制度を次の世代にしっかりと引き渡していくため、14年4月1日に消費税を5%から8%に引き上げる判断をした」と言明。「経済政策パッケージを取りまとめた。その実行により、消費税を引き上げたとしても、その影響を極力緩和できると考えている」と強調した。
政府は1日午前、首相も出席して産業競争力会議経済財政諮問会議を開き、経済対策の効果や消費増税の影響などについて意見交換。午後5時の閣議で消費増税経済対策を正式に決定する。
首相増税判断に当たって1日に最終確認することにしていた日銀の9月の企業短期経済観測調査短観)は大幅改善。8月の完全失業率は悪化したものの、有効求人倍率は改善し、おおむね景気の回復基調を裏付ける形となった。
首相は景気の腰折れを避けるための経済対策で、企業の負担軽減に力点を置いた。東日本大震災復興財源に充てる特別法人税について自民公明両党は、首相意向を踏まえて1年前倒しして13年度いっぱいでの廃止を検討することで合意首相は、賃上げや設備投資を行った企業に対する減税も拡充する。公共投資を中心とする13年度補正予算案の編成も打ち出す。
復興増税の廃止前倒しには与党の慎重論が強いが、首相が事実上、押し切った。ただ、民主党は「まだ被災地復興途上にある中、なぜ法人だけを外すのか」(野田佳彦首相)と批判、安倍政権への追及を強める構えだ。
時事通信 10月1日(火)13時17分配信
http://megalodon.jp/2013-1001-1653-18/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131001-00000085-jij-pol

続きを読む

原発再稼働とJR各社の線路点検

ニュースの真相さんのサイトより
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130928/1380322910#seeall
<転載開始>
前回の投稿で、ユダヤ金融勢力の私有軍隊である米国の破綻が近いため、
ユダ金ちゃんと愉快な裏社会が、ご破算テロを狙っているという記事を書きました。

米国のデフォルト祭りとちゃぶ台返しテロ
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130926/1380161361

上記の記事では超新星爆発に名を借りた、
高高度核爆発+電磁パルス&借金踏み倒しテロの可能性に触れました。
(「高高度核爆発で、どうして借金を踏み倒せるの?」なんて方は、下記を参照の事。)

ブログの「データ保管」をお願いした理由
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201103/article_75.html

この他にも、気になる動きが何点か!続きを読む

米国のデフォルト祭りとちゃぶ台返しテロComments

ニュースの真相さんのサイトより
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130926/1380161361
<転載開始>

米国のデフォルト祭り、10月17日頃の予定だそうです!


政府、10月17日までに債務上限に達する見通し=ルー財務長官
ワシントン 25日 ロイター] - ルー米財務長官は25日、連邦政府は10月17日までに債務上限に達する見込みで、上限到達時の手元資金はわずか300億ドル付近になるとの試算を明らかにした。
ルー長官は米議会指導部に当てた書簡で「政府が支払い不能に陥れば、壊滅的な結果を招く」とし、債務上限引き上げに向け迅速に行動するよう要請した。
2013年 09月 25日 22:29 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0EQ0A120130925


議会で借金額の上限を増やしてもらえないと「壊滅的な結果を招く」そうです。

そう!
ユダ金最大の私有軍隊の、身動きが取れなくなる訳ですから、ユダ金にとってはまさに壊滅的な結果ですよね?


いずれにしろ、今回債務上限を引き上げて、デフォルトを免れたとしても、ユダヤ米国とユダ金の壊滅は時間の問題でしょう。

さてさて、そんなユダ金と愉快な裏社会の皆さん。
追い詰められた時に狙って来るのが、イタチの最後っ屁ならぬ、ちゃぶ台返し

我らが独立党の親分のところに、こんな情報が入っているそうです。

続きを読む

米国の貧困化と海軍施設銃乱射事件と銃規制の関係

ニュースの真相さんのサイトより
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130923/1379904516#seeall
<転載開始>

米国の貧困が、さらに深刻化しているそうです。


夢の終焉貧困層が増える米国
先週、2008年の世界金融危機から5年が経過した。米国の統計局が、同国の世帯所得について発表したところによると、米国の貧困率は15パーセントとなり、米国の中間層の所得は、25年前より減少したことが分かった。
アメリカンドリーム」は、すでに夢物語となっている。経済学者たちを信頼するならば、米国はすでに、「クロンダイク・ゴールド・ラッシュ」、平等、富などのイメージを失っているという。
統計局が発表した2012年の家計調査報告では、米国人の15パーセントにが、貧困層に属する生活をしているという、非常に悲しい結果が明らかとなった。貧困層の数は、1年前より約30万人増え、およそ4650万人となった。
米国では、4人家族の所得が2万3492ドル以下の場合、「貧困」と認定される。専門家たちは、「極度の貧困」という表現が適していると語っている。食費、住居費、交通費、被服費、医療費などを考えた場合、4人家族が1ヶ月2000ドル以下で暮らすのは、ほぼ不可能だ。だが、1989年と2012年の米国の中間層の所得を比較した場合、インフレ調整後の四半世紀前の所得は、約600ドル多かったという。カリフォルニア大学のポール・シェルドン・フット教授は、次のようにコメントしている。
雇用データを基にした米経済回復に関する情報は、概念の置き換えに他ならない。それらは人々を欺くためのものだ。現在、雇用創出の大部分を占めているのは、ウエイトレスやウエイターバーテンダー、その他の低賃金の職業だ。米国人の大多数は住宅を購入できないため、親と同居している。銀行預金の利息も低いため、老後に備えることもできない。」
約1週間前にカリフォルニア大学オックスフォード大学パリ政治学院経済学者たちが発表した報告書によると、米国では、最も裕福な1パーセントの層と、他の層との所得の差が、最大限に拡大したという。調査によると、最も裕福な1パーセントの層の所得は2012年、全所得の19パーセント以上を占めた。大恐慌の時でさえ、このようなことはなかった。
http://japanese.ruvr.ru/2013_09_22/121756600/


米国民の15%以上が貧困層に落ち、中間層の所得は25年前の水準より低くなっているそうです。

続きを読む

2013年9月20日の人工地震とユダヤ金融勢力の衰弱

ニュースの真相さんのサイトより
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130920/1379670534#seeall
風来坊さんより拍手コメントで
「このサイトを見ようとすると、勝手に消えるよパソコンの画面が!」
と、ありますが他の方はいかがでしょうか?
<転載開始>

本日、2013年9月20日2時25分ごろ、東北地方地震がありました。


東北で強い地震 福島いわき震度5強
20日午前2時25分ごろ、福島県震度5強の地震があった。気象庁によると、震源地福島県浜通りで、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・8と推定される。この地震による津波の心配はない。
各地の震度は次の通り。
震度5強=いわき三和、いわき平四ツ波、いわき錦、いわき福島)▽震度5弱=小名浜、広野下北迫大谷地原、楢葉(福島高萩茨城)▽震度4=白河(福島水戸茨城宇都宮栃木)▽震度3=丸森宮城)上山(山形郡山福島龍ケ崎茨城益子栃木桐生元宿(群馬さいたま中央(埼玉成田千葉)足立伊興(東京)など
2013.9.20 02:35
http://megalodon.jp/2013-0920-1740-22/sankei.jp.msn.com/affairs/news/130920/dst13092002360000-n1.htm


揺れ出し方が、311東北地方太平洋沖地震テロの時とそっくりだったので、「またやりやがった!」なーんて方も多かったのではないでしょうか?
って事で、いつものように検証してみましょう!


続きを読む
記事検索
情報拡散のため1回ポチッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ