大摩邇(おおまに)

日常の気になる内容を転載させていただきます。 ひふみ、よいむなや、こともちろらね、しきる、ゆゐつわぬ、そをたはくめか、うおえ、にさりへて、のますあせゑほれけ。一二三祝詞(ひふみのりと) カタカムナウタヒ 第5首 ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ 第6首 ソラニモロケセ ユエヌオヲ ハエツヰネホン カタカムナ (3回) 第7首 マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ (3回)

ヘブライの館2

元ソ連外交官が語る 「ロシア-ユダヤ闘争史」の全貌

名無しさんより情報を頂きました。

ここを読むべし
    ↓
元ソ連外交官が語る「ロシア-ユダヤ闘争史」の全貌
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.html


ヘブライの館2さんのサイトより
<転載開始>

作成 1998.4

 

元ソ連外交官が語る

「ロシア-ユダヤ闘争史」の全貌

 

※ ある方から提供された資料です。ハザール系ユダヤ人と
ロシア人の知られざる関係について詳しく説明されています。

これはもはや「ユダヤ人の悲史」ではなく、ロシア人の
視点から語られた「ロシア人の悲史」ですね…

興味のある方は参考までにどうぞ。

 

── 1993年夏 ──


旧ソ連時代、駐日ソ連大使館に勤務する外交官だったアレキサンドル・イワノフ氏は、1993年夏に日本を訪問しました。そして全国各地で講演を行い、これまでのロシアでは何が起きていたのか、今のロシアで何が起きているのか、そもそもロシアの「ユダヤ問題」とは何であるかについて、熱を込めて語りました。

イワノフ氏はモスクワ大学を卒業し東京大学大学院を修了した、日本事情にも詳しいロシア人外交専門家です。彼の講演には、私たち日本人がおよそ耳にすることのなかった驚くべき内容が数多く含まれていました。彼は私たち日本人に、知られざるハザール系ユダヤ人とロシア人の戦いの歴史を余すことなく語ってくれたのであります。

以下は、彼が行った講演内容の一部をまとめたものです。
(各イメージ画像とキャプションは当館が独自に追加)


「ハザール王国」は7世紀にハザール人によって
カスピ海から黒海沿岸にかけて築かれた巨大国家である。
9世紀初めにユダヤ教に改宗して、世界史上、類を見ない
ユダヤ人以外のユダヤ教国家となった。

 
第1章
ロシア vs ハザール王国
第2章
「ロシア革命」は「ユダヤ革命」だった
第3章
ハザール王室直系の子孫
ラーザリ・カガノビッチの暗躍
第4章
ロシアの文化・宗教を徹底的に
破壊したハザール系ユダヤ人
第5章
第二次世界大戦の勃発と
ロシア人の英雄ジューコフ元帥の活躍
第6章
スターリンとジューコフ元帥の反乱
第7章
ソ連崩壊の舞台裏
~ロシア人とユダヤ人の民族闘争が原因~

おまけ
スターリンとカガノビッチについて

↑読みたい「章」をクリックすればスライド移動します

続きを読む

ロシアとウクライナのユダヤ人の悲史

ヘブライの館2さんのサイトより
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb200.html
日本は静かに見守っているのがいいですね。
<転載開始>

No.a4fhb200

作成 1998.1

 

ロシアとウクライナのユダヤ人の悲史

 

序章
はじめに
第1章
ハザール王国とキエフ大公国
(キエフ・ルーシ)のせめぎあい
第2章
ロシア帝国における
反ユダヤ政策の実態
第3章
ウクライナ人によるユダヤ人迫害
(ポグロム)の始まり
第4章
ロシア・ユダヤ人社会に
“3つの動き”が生じる
第5章
ロシアのユダヤ人が深く関与した
「ロシア革命」
第6章
第二次世界大戦後の
ソ連のユダヤ人

おまけ
スターリンによるウクライナ人
大虐殺「ホロドモール」の悲劇

↑読みたい「章」をクリックすればスライド移動します

続きを読む

ヒトラーの「超人思想」の謎

”う”さんより情報を頂きました。
久しぶりにヘブライの館さんを訪問してみましたが
今につながる、問題の根幹が書いてありました。
一般的に言われているナチズムとは違うと言っています。
更に言えば今回の遺伝子ワクチンにもつながっています。
精子バンクというのが既に優秀な子供を作り出し
それを更に遺伝子組み換えで超人、神人を作り出す実験の為のワクチンではないでしょうか。
いくつかの記事を紹介します。



http://hexagon.inri.client.jp/floorB1F_hss/b1fha100.html

ヒトラーの「超人思想」

彼は、アトランティスは実在し、そしてそこがアーリア人種の原郷であると考えていた。

ヒトラーはある昼食会で、こうスピーチしていた。

「巨大な変動によって、突如、世界は別のものになる、とマルクス主義は教えている。

然り、世界史は突然、終焉する。世界は終わるのだ。我々の革命は新たなる一段階、というよりはむしろ、最終的には歴史の抹殺に至ることになる一つの進化の決定的段階なのである」



https://0ccult.online/%E3%80%90%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%80%91%E3
%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84-%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%81%A8%E3%83%92%E3%83%88%E3%83
%A9%E3%83%BC/


遺体が見つからなかったことは、当時ソ連の独裁者であったスターリンにも戦慄を与えたと言われている。


https://ameblo.jp/hirumemuti/entry-12453633647.html

こうした優生思想の潮流が、
1910年代以降の日本の衛生行政に
影響を与えていくのでした。

こうした上記のような戦前の潮流や状況を
読んでいると、
過去記事で触れさせてもらった
731部隊の創設につながる、
当時のエリートの官僚や軍人、医学者や科学者が、
同時代の西欧に留学したり視察して

https://nunato.net/%E6%BA%80%E6%B4%B2%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%97%
87%E3%81%8C%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%93%E6%9A%B4
%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82%E5%B2%B8%E4%BF%A1%
E4%BB%8B%E3%82%82%E9%9B%BB%E9%80%9A%E3%82%8273/


いまでもでん2はじめ、満州帝国の残骸が元気に活躍中のJAPON
ww

ヘブライの館2さんのサイトより
<転載開始>

ヒトラーの「超人思想」の謎

 

~ナチズムの知られざる“秘密教義”とは~

 

第1章
ワーグナーを
こよなく愛していたヒトラー
第2章
ワーグナーとチェンバレン
第3章
ワーグナー家とヒトラーの
親密な関係
第4章
ニーチェとチェンバレン
第5章
『我が闘争』と並ぶナチスの
聖典だった『20世紀の神話』
第6章
ナチスの3番目の聖典である『血と土』
第7章
ナチズムの“秘密教義”
第8章
ナチズムと『ヨハネの黙示録』
第9章
ヒトラーが夢見ていた「新人類」の誕生

↑読みたい「章」をクリックすればスライド移動します



https://www.youtube.com/watch?v=v4VmA6xfIzU





 続きを読む

「ピタゴラス教団」の謎

ヘブライの館2さんのサイトより
http://inri.client.jp/hexagon/floorA7F/_floorA7F_pythagoras.html
<転載開始>

 

 

 

古代ギリシアの偉大な哲学者ピタゴラス。

今日の数学・音楽・天文学の基本的な体系は、
全て彼から始まる。彼は有名な「ピタゴラスの定理」
によって科学史上に偉大な足跡を残すが、彼の哲学の
根底にあったのは「神秘主義的哲学」であった。

そして、彼が組織した「ピタゴラス教団」
当時は秘密結社ともいえる存在だった。

 

 

■■第1章: 「ピタゴラス教団」の誕生

 

■■ピタゴラスの誕生とエジプトでの密儀参入


ピタゴラスは180センチを超える長身と、活力に満ちた完璧な肉体を持ち、威厳に溢れる人物だった。そして常に穏やかで落ち着いた気質を保ち、喜怒哀楽の感情を露骨に表すことはなかった。その言葉は簡潔にして含蓄があり、まるで神託のようであったという。

ピタゴラスは紀元前580年頃にフェニキアのシドンで生まれた人だが、その生い立ちは明らかではない。宝石細工師であった両親が、生まれたその子についての神託を受けたところ、「美と知恵にかけて万人に抜きんでた存在となり、人類に多大な貢献をするだろう」と予言されたという。

更にピタゴラスは、若い頃から各地を旅し、ゾロアスター教に触れ、エジプトで密儀参入して宇宙の真理を体得したとされている。彼は「宇宙は数に支配されている」と唱え、特に数の神秘を説いた。現代、この流れをくむ占数術は「秘教占数術(ピタゴラス占数術)」と呼ばれている。

 

 
ピタゴラスは180センチを超える長身と、活力に満ちた
完璧な肉体を持ち、威厳に溢れる人物だったという。
彼は「宇宙は数に支配されている」と唱えた。

 

続きを読む

元ソ連外交官が語る「ロシア-ユダヤ闘争史」の全貌

ヘブライの館さんのサイトより
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.html
<転載開始>

※ ある方から提供された資料です。
ハザール系ユダヤ人とロシア人の関係に
ついて詳しく説明されています。

これはもはや「ユダヤ人の悲史」ではなく
ロシア人の視点から語られた
 「ロシア人の悲史」ですね…

参考までにどうぞ。

 


──元ソ連外交官が語る「ロシア-ユダヤ闘争史」の全貌──



1993年夏

 

旧ソ連時代、駐日ソ連大使館に勤務する外交官だったアレキサンドル・イワノフ氏は、1993年夏に日本を訪問しました。そして全国各地で講演を行ない、これまでのロシアでは何が起きていたのか、今のロシアで何が起きているのか、そもそもロシアの「ユダヤ問題」とは何であるかについて、熱を込めて語りました。

イワノフ氏はモスクワ大学を卒業し東京大学大学院を修了した、日本事情にも詳しいロシア人外交専門家です。彼の講演には、私たち日本人がおよそ耳にすることのなかった驚くべき内容が数多く含まれていました。彼は私たち日本人に、知られざるハザール系ユダヤ人とロシア人の戦いの歴史を余すことなく語ってくれたのであります。

以下は、彼が行なった講演内容をまとめたものです。

 


続きを読む

「ロックフェラー 対 ロスチャイルド」説の研究

「ヘブライの館 2」さんのサイトより
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe600.html
<転載開始>

「ロックフェラー 対 ロスチャイルド」説の研究


~ アメリカとイギリスの対決の歴史 ~

 

 

■■■第1章:「ロックフェラー対ロスチャイルド」説の登場


●アメリカを代表する「ロックフェラー財閥」と、イギリスを代表する「ロスチャイルド財閥」は、不倶戴天の敵であるという説がある。この説によれば、この二大財閥の対立構造は、そのまま米英の対決の歴史を物語るという。

 


↑藤井昇氏の研究に基づいて作成された表(二大陣営)

 

●この説を最初に日本で唱えたのは、「ハーバード大学国際問題研究所」の研究員で、現在、国際政治学者として活動している藤井昇氏であろう。彼は1994年に『ロックフェラー対ロスチャイルド──巨大対立軸のなか、日本の進むべき道を探る』(徳間書店)という本を出し、注目を浴びた。

 


『ロックフェラー対ロスチャイルド』
藤井昇著(徳間書店)

 

●藤井昇氏は主張する。

「資本主義VS社会主義というイデオロギーの対立が終焉した今、世界を突き動かすダイナミズムはどのような構図で生まれるのか。第三世界を経済発展のエンジンにしようとする『グローバリスト』と、一国ないし一企業繁栄主義をとる『ネイティビスト』の経済対立の構図こそが、世界激変の真相である」と。


彼の説は、当時、『サピオ』(1994年10月13日号/小学館)でも紹介された。

 

 
『サピオ』(1994年10月13日号/小学館)

 

参考までに、この記事の内容を下に載せておきたいと思う。

 

 

続きを読む

ナチスとチベットの妖しい関係

第三帝国の摩訶不思議な世界へようこそさんのサイトより
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha200.html
<転載開始>

■■第1章:ベルリンのチベット人死体の謎


●1945年4月末。ナチス・ドイツの首都ベルリンは、瓦礫と死体の散乱する廃墟と化していた。

血なまぐさいヒトラーの野望は、連合軍の総攻撃の前に打ち砕かれた。6年間にわたる忌まわしい狂気が、もうすぐ終わろうとしていた。激しい爆撃で破壊された街の中を、連合軍の戦車が、砂煙を舞上げながら走っていた。ドイツ兵らしき人影が、ちらっとでも見えたら容赦なく発砲した。上空にはソ連軍の戦闘機が飛び回り、たえず地上の動向を監視していた。

 


激戦の末、ベルリンの帝国議会の
ドームに翻ったソ連国旗(1945年4月末)

 

●その日、連合軍の兵士たちは、東ベルリン地区の壊れたビルの中をパトロールしていた。隠れているドイツ兵を摘発するためであった。

彼らは崩れかけた部屋を一つ一つ見て回った。1階のある部屋に踏み込んだ彼らは、そこでSS(ナチス親衛隊)のマークを付けた7人のドイツ兵らしい死体を発見した。ありふれた光景だった。変わっている点といえば、6人の死体が円を描くように横たわっており、中央に1人の死体があることだった。彼らはそのまま通り過ぎようとした。


●しかし、そのとき兵士の1人が、死体の様子がおかしいことに気付いて、仲間を呼び止めた。

彼らは改めて7人の男の死体を眺めた。円の中央にあおむけに倒れている男の両手は祈るようにしっかり組まれていた。その手には不気味な「緑色の手袋」がはめられていた。しかし何より彼らを驚かせたことには、男の顔がまぎれもなく東洋人、それもチベット人のものだったことである。中央の男ばかりではなかった。ドイツの軍服を着てはいるが、周りの男たちもみなチベット人であった。

「これは、いったい……」

連合軍の兵士たちは、説明のつかない目の前の光景に声も出なかった。

ただ明らかなのは、チベット人たちは、殺されたのではなく何らかの儀式的な自殺を図ったらしいということだけだった。

それらの死体は、いずれもドイツ軍の制服を着てはいるものの、認識票もなければ、身分証明書も所持していなかった。遺体は整然と地面に横たわり、それぞれが儀式用の短剣で自分の腹を貫いていたのである。


●この事件を皮切りとして、ベルリンの至る所で、数百体にものぼるチベット人の死体が続々と発見された。

また、ヒトラーが自殺したとされる日以降も、ベルリンにおいて最後まで頑強に抵抗する部隊があったが(特にベルリンの通信管理センターでの戦闘は激しかった。全てが倒され、最後の死守がなされていた)、この通信管理センターの廃墟から発見された兵士1000人の遺体はチベット人だった。彼らはヒトラーの近衛兵でもなく側近でもないのに、最後の最後まで命を賭して戦っていたのである。


●これはコーネリアス・ライアンの『ヒトラー最後の戦闘』にも記述されている広く知られた事実である。いったいチベット人たちは第二次世界大戦下のベルリンで何をしていたのか? ナチス・ドイツとチベットの間には、どのようなつながりがあったのか? 謎は深まるばかりであった。そして、この謎の鍵を握っているはずの最大の人物アドルフ・ヒトラーは、ナチス帝国崩壊とともに姿を消しており、チベット人の死体の謎を解く手掛かりは何もなかった。

しかし戦後、ナチスの「影の部分」についての研究が進むにつれ、意外な事実が明らかになる。

その意外な事実はこれから少しずつ段階的に紹介することにします。

 

 

 

続きを読む
記事検索
情報拡散のため1回ポチッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RevolverMaps
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ