zeraniumのブログさんのサイトより
http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-0a56.html
<転載開始>
健全に存在してきた宗教は非常に稀(まれ)だ。
だが自己の存在を通じて宗教を悟った人には、まったく違う理解がある。人の物真似(ものまね)をしてきた人の理解は、実は理解でも何でもない。真実は真似(まね)られるものではない。誰かとそっくりになっても本物にはなれない。真実はオリジナルだ。だからあなたもオリジナルでなければならない。
真実は、誰かの後をついて行くことで達成されるものではない。
真実は、自分の生を理解することで達成されるものだ。どんな信条の中にも、どんな議論の中にも真実はない。真実は心の奥深いところに、愛として隠されたものだ。真実は理屈ではない。三段論法ではない。それは愛の爆発なのだ。
内側で真実が爆発した人は必ず、まったく違う生において神の、宗教のヴィジョンを得る。その人の目には、違う質と違う透明感、明瞭さがある。人から借りてきた思考でマインド(表面意識)が曇っている場合、その人が宗教だと言うものはすべてが宗教ではない。それはただの幻想に過ぎない。
この根本的な違いが、真似る人を病的にしてしまう。
キリスト教徒は病的で、ヒンズー教徒も病的だ。だがクリシュナは健全で、イエスも健全だ。彼らは誰かの言うことを繰り返して言ったのではない。彼らはオウムではない。それは彼らが悟ったことなのだ。それは全然違うものだ。
キリスト信者になった人は、キリストの言葉を真似て言う。
やがて彼らは自分自身を見失い、キリスト教徒はむしろ他人の影のようになる。こうして自分の存在を失う。あなたはすでに、本物の自分、真の自分ではない。キリスト教徒はすでに死んでいる。そして宗教には再生と関係がある。だが新しいものが生まれるためには、古いものは死ななくてはならない。
続きを読む
http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-0a56.html
<転載開始>
健全に存在してきた宗教は非常に稀(まれ)だ。
だが自己の存在を通じて宗教を悟った人には、まったく違う理解がある。人の物真似(ものまね)をしてきた人の理解は、実は理解でも何でもない。真実は真似(まね)られるものではない。誰かとそっくりになっても本物にはなれない。真実はオリジナルだ。だからあなたもオリジナルでなければならない。
真実は、誰かの後をついて行くことで達成されるものではない。
真実は、自分の生を理解することで達成されるものだ。どんな信条の中にも、どんな議論の中にも真実はない。真実は心の奥深いところに、愛として隠されたものだ。真実は理屈ではない。三段論法ではない。それは愛の爆発なのだ。
内側で真実が爆発した人は必ず、まったく違う生において神の、宗教のヴィジョンを得る。その人の目には、違う質と違う透明感、明瞭さがある。人から借りてきた思考でマインド(表面意識)が曇っている場合、その人が宗教だと言うものはすべてが宗教ではない。それはただの幻想に過ぎない。
この根本的な違いが、真似る人を病的にしてしまう。
キリスト教徒は病的で、ヒンズー教徒も病的だ。だがクリシュナは健全で、イエスも健全だ。彼らは誰かの言うことを繰り返して言ったのではない。彼らはオウムではない。それは彼らが悟ったことなのだ。それは全然違うものだ。
キリスト信者になった人は、キリストの言葉を真似て言う。
やがて彼らは自分自身を見失い、キリスト教徒はむしろ他人の影のようになる。こうして自分の存在を失う。あなたはすでに、本物の自分、真の自分ではない。キリスト教徒はすでに死んでいる。そして宗教には再生と関係がある。だが新しいものが生まれるためには、古いものは死ななくてはならない。
続きを読む