大摩邇(おおまに)

日常の気になる内容を転載させていただきます。 ひふみ、よいむなや、こともちろらね、しきる、ゆゐつわぬ、そをたはくめか、うおえ、にさりへて、のますあせゑほれけ。一二三祝詞(ひふみのりと) カタカムナウタヒ 第5首 ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ 第6首 ソラニモロケセ ユエヌオヲ ハエツヰネホン カタカムナ (3回) 第7首 マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ (3回)

東金で料理教室、つぶっこ季みちゃんへ

つぶっこ(雑穀)楽膳教室 -1

金で料理教室、つぶっこ季みちゃんへ さんのサイトより
http://tsubukkokimi.hmpg.org/index.php?%E6%A5%BD%E8%86%B3%E6%95%99%E5%AE%A4
<転載開始>

つぶっこ(雑穀)楽膳教室

  • 日程 1週目はお休みです。2週目からは毎週、土、日・月・火・水曜日に
       教室を開催しています。木曜日、金曜日にご希望の方は遠慮なく申し出下さい。
         
  • 時間 朝10時から14時過ぎまで
  • 人数 一日4名

つぶっこ(雑穀)楽膳教室他案内ペーパpdf(10月~12月)

つぶっこ(雑穀)楽膳教室他案内ペーパpdf(7月~9月)

  教室では、工藤さんの土鍋や鉄鍋などを使用していますが
  2年程待って、やっと9月中旬にお鍋が届きました。
  フタもタジン鍋のフタのように3倍位高くしていただき、
  使い勝手も、栄養面でも一押しの鍋が入手でき、料理が楽しみです😊
画像の説明  
  大きなタジン鍋も揃いました。

続きを読む

楽膳教室 -2

東金で料理教室、つぶっこ季みちゃんへ さんのサイトより
<続きです>

 

  • 8月・・・涼あらた畦こす水の浮藻草・・・つぶっこ楽膳教室

  ○ゴーヤ入りそば米バーグの塩レモンソース
  ○きゅうりとじゃがいも・かんぴょうのナムル
  ○らっきょうと麩の炒め物
  ○茄子としめじのポン酢漬け
  ○きゅうりのごま味噌和え
  ○焼き大根のナンプラー煮
  ○夏野菜のタイ風スープ
  ○つぶっこご飯と香の物
  ○バナナ焼き
  ○抱さんの手廻し焙煎コーヒー

 カロテンたっぷりで、生でも食べられる人参がたくさん入手でき、
  干してみました。干して冷凍しましたら、まあ〜人参シャーペットの
  出来上がり😊 煮物にも、揚げても美味です。
画像の説明

 

続きを読む

楽膳教室 -3

東金で料理教室、つぶっこ季みちゃんへ さんのサイトより
<続きです>
  • 7月・・・物言わぬ夫婦なりけり田草取・・・つぶっこ楽膳教室

  ○高きびとなすのにんにく炒め
  ○蒸し野菜のしょうが味噌
  ○冷や奴の青唐辛子しょう油糀
  ○小松菜の白和え
  ○きゅうりと茄子のしば漬け
  ○西瓜の皮のラー油甘酢漬け
  ○人参入りしょうがご飯
  ○あおさの味噌汁
  ○バラの花ゼリー
  ○抱さんの手廻し焙煎コーヒー

  館林市、横手市など、全国的に猛暑が続いていますが
  ここ東金も、暑さ一塩。それでも扇風機2台で、教室の
  皆様には凌いでいただいています。
画像の説明
  今月は、できるだけ火を使用しない「つぶっこ楽膳」です

続きを読む

楽膳教室-4

東金で料理教室、つぶっこ季みちゃんへ さんのサイトより
<続きです>
  • 6月・・・薬園に雨降る5月5日かな・・・つぶっこ楽膳教室

  ○車麩のラタトゥイユ
  ○もちあわコロッケのりんごソース添え
  ○きゅうりの薄くず煮
  ○らっきょうと納豆のココナッツオイル和え
  ○ししとうのピクルス
  ○新ごぼうと豆板醤炒め
  ○もちきびとキャベツ・春雨のスープ
  ○つぶっこご飯
  ○玉ねぎのクラッカー
  ○抱さんの手廻し焙煎コーヒー

  初夏の日射しのつぶっこ教室  
画像の説明

  いただきま〜す!!

続きを読む

楽膳教室ー5

東金で料理教室、つぶっこ季みちゃんへ さんのサイトより
<続きです>
  • 5月・・・柏餅古葉を出づる・・・つぶっこ楽膳教室

 
  ○高きびとごぼうの板麩サンド・きのこソースかけ
  ○もちきびの新わかめ炒め
  ○高野豆腐と玉ねぎのもちきびとじ
  ○竹の子の塩炒め
  ○こんにゃくの梅肉和え
  ○竹の子の翁巻き
  ○つぶっこご飯と味噌汁・香の物
  ○チアシードせんべい
  ○抱さんの手廻し焙煎コーヒー

  今月は、高きび、もちきびの、もちもち料理です。
  もちきびは卵のように使います。お腹にやさしいレシピです。
画像の説明
画像の説明

  

続きを読む

楽膳教室ー6

東金で料理教室、つぶっこ季みちゃんへ さんのサイトより
<続きです>

 

  • 4月・・・いにしえの奈良の都の・・・つぶっこ楽膳教室

  ○蒸し野菜のもちきびトロトロソース添え
  ○アマランサスと卯の花の炒め物
  ○じゃがいもの甘酢漬け
  ○玉ねぎと切り昆布のサラダ
  ○ふきのさっと煮
  ○ふきの葉と油揚げの煮たの
  ○おからの味噌汁野三つ葉添え
  ○高菜のもちきびご飯
  ○よもぎの寒天煮
  ○ベトナムはす茶のお手前

  花冷えの教室始め
画像の説明
  8日の早朝からしだれ桜にハラハラと雪が降りそそぎました。4月の玄関の色紙は、
  倉敷の画家で書家、写真家の高木啓太郎さんの
  『春の雪ふる女はまこと美しい」(山頭火の言葉)を飾っています。
  春の 雪女?はきっと妖艶なことでしょう!!

続きを読む

お茶・保存食・調味料作り -1

東金で料理教室、つぶっこ季みちゃんへさんのサイトより
http://tsubukkokimi.hmpg.org/index.php?%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AD%98%E9%A3%9F%E4%BD%9C%E3%82%8A
<転載開始>

日程について、楽膳教室で学んでいます

  • 9月・・・お茶・保存食・・・つぶっこ楽膳教室

  黒豆としなもんの健康茶・柿酢の作り方・乾燥納豆も作り方
  高血圧と脳いっ血の事後処理

  しその葉を入手できたのが遅くなり、やっとお盆に梅漬けを干しました。
  杉田梅や東金の梅、40キロ近くを一つづつ干していきます。
  暑いけど、この暑さを梅は喜んでくれますので、連れ合いも気合いがはいります!!
画像の説明
画像の説明
  我が家の愛猫”桜子”も、日なたで作業を見守ってくれています。

続きを読む

お茶・保存食作り -2

東金で料理教室、つぶっこ季みちゃんへさんのサイトより
http://tsubukkokimi.hmpg.org/index.php?%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AD%98%E9%A3%9F%E4%BD%9C%E3%82%8A
2018/5/1
池田さんより指摘を受けた内容を貼り付けます。
お願い(みと・あかつかカンファレンス) 
CC 消費者庁表示対策課食品表示対策室; 厚生労働省健康局健康課栄養指導室 
BCC 首相官邸; 日本学術会議; 経済産業省 特許庁 




学術秘書 
池田です。 

記事の修正をお願いいたします。 

修正の際のポイントは、3つあります。 

(1)「ムチン」という言葉を使うこと自体が誤り。 
(「植物」の話をしていて、「ムチン」について語ること自体ナンセンスです。) 

(2)「ムチン」と関連付けて語られてきた、夏バテ解消、スタミナ食材、疲労回復といった健康効果も全く根拠なし。 
(「健康効果」は、ヒトや動物から分泌される「ムチン」本来の働きから想像された話であって、食べてどうこうの話ではありません。) 

(3)「ネバネバの正体は『ムチン』」も誤り。 
(「ムチン」は「糖たんぱく質」といわれますが、「植物の『糖たんぱく質』」はネバネバしていません。) 

「植物の粘性物質をムチンと呼ぶことの根拠や起源」が判明いたしました。 
(「『mucin』と『mucus』の混同」ないし「『mucus』の誤訳」が誤報の原因でした。 
つまり、動植物の粘性物質をムチンと呼ぶ「学説」は存在しません。 
http://acsec.jp/mucin.html 
) 

“フィッシャーの呪い撲滅キャンペーン”へのご理解、ご協力をお願いいたします。 
http://acsec.jp/maffgo.html 

※虎の門外の変: 
家来たちは、子どもを殺した。 
http://toranomon.nokyoko.jp/ 

では。 


この件に関するお問い合わせ先: 
みと・あかつかカンファレンス事務局長 
ラクトース研究班「いもいち2025」班長代理 
有限会社学術秘書 
本店営業部 
池田剛士 


<続きです>
  • 12月の保存食

      放射能をデトックスする食事・アマランサスの栄養
      蓮根と白菜の栄養・柚子の種の化粧水・長老喜(チョロギ)の栄養

  教室の方から珍しい「乳酸菌栽培のあたご梨」をいただきました
画像の説明
  立派すぎて、たくさんの方とお福分けしたいものですね。😊

続きを読む

お茶・保存食作り -3

東金で料理教室、つぶっこ季みちゃんへさんのサイトより
http://tsubukkokimi.hmpg.org/index.php?%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AD%98%E9%A3%9F%E4%BD%9C%E3%82%8A
<続きです>
  • 8月の保存食

      きゅうり療法・ヤーコン茶と栄養・おおばこの薬効
      しそジュース・ニンニク酒の栄誉と作り方

  今日の朝(8月8日)朝顔が一輪咲いていました
画像の説明
  こんな猛暑でも愛らしく咲いてくれて”ありがとう!!”

  ♪きゅうり療法
きゅうりの原産地はインド北部〜ヒマラヤ山脈のあたりで、日本にはシルクロードを通って、平安時代にはすでに栽培されていたそうです。
効用は解熱・解毒・炎症を抑える・肌の赤みと乾燥の軽減・むくみの改善
栄養はほかの瓜科の野菜と同様に、ビタミンC・カロテン・カリウムなどを含みます。
ぬか床漬けにすると、カリウムは3倍に増え、乳酸菌もたっぷり摂れます。
きゅうりに含まれアスコルビナーゼ酸酸化酵素はビタミンCを壊す性質があるので、ほかの野菜と食べ合わせる時には、酢を加えるか、加熱して酵素の働きを抑えます。

続きを読む

お茶・保存食作り -4

東金で料理教室、つぶっこ季みちゃんへさんのサイトより
http://tsubukkokimi.hmpg.org/index.php?%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AD%98%E9%A3%9F%E4%BD%9C%E3%82%8A
<続きです>
  • 7月の保存食

      ノロウイルス対策・手洗い洗剤の危険性・青しそ粉
      ピーマンで育毛・松葉サイダーの作り方
      しそ酒・しその栄養
  • 8月の保存食

      冬瓜の栄養・きゅうり療法・はと麦の栄養
      ヤーコン茶と栄養・おおばこの薬効
  • 9月の保存食

      おかあさんは・・・やすめの食生活・菊酒
      茗荷の薬効・乾燥納豆の作り方・しその実漬け
  • 5月の保存食

     一度飲むと脳卒中にならない予防法・だ液の働き
     太陽紫外線の働き・どくだみの花化粧水・車麩の栄養
     食べ物の色で臓器を元気に・イチゴが花粉症に

♪脳卒中の予防(一生に一度飲むだけで、絶対に脳卒中で倒れない方法!!)
*脳卒中で絶対に倒れない飲み物の作り方(一人分)(福岡市の校長会で配布の資料)
1、鶏卵・・・・・・・・一個(白味だけ)
2、ふきの葉の汁・・・・小さじ3杯 
 (ふきの葉の生を3~4枚切り刻んですりつぶし、それをこした汁)
3、清酒・・・・・・・・小さじ3杯 (焼酎は駄目)
4、梅漬・・・・・・・・1個をすりつぶす
 (土用干しした梅干は駄目)   塩漬けにしてやわらかくなったもの
* 注意:製法は必ず番号順(1→4)に入れること。できるだけ一品を入れるごとによくかき混ぜること。国分市の養護老人ホーム慶昌園で体験しているということです。国分市および隼人方面で大変評判。梅の塩漬けの頃、入梅の6月頃には、ふきも梅も手にはいります。なぜ焼酎ではなく日本酒なのかが下記の資料で少しわかりました。
昨年もたくさんの方が飲まれました。(案外美味しいですよ!)配布資料には、絶対脳卒中で倒れないとありますが、責任をもちません。でも安心感はありますので試してみてください。

続きを読む
記事検索
情報拡散のため1回ポチッとクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
RevolverMaps
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新記事
最新コメント
カテゴリ別アーカイブ