https://earthreview.net/bamboo-flower-blossoming-in-china/
<転載開始>

日本での120年に1度のスズ竹の開花。 taketora.co.jp
竹の花
中国各地で、「竹の花が次々と開花している」と米国発の中国語報道メディアが報じていました。
竹の花は、一般的に数十年から百年に一度しか咲かないとされていて、そして、花が開花すると、その竹林はすべて枯れてしまうため、不吉な前兆としてとらえられることもある現象です。
日本でも 2019年に全国各地で竹の花が次々と開花したことが報じられていまして、以下で記事にしたことがあります。
・120年に1度しか咲かない「竹の花」が日本各地で開花し続けている。そして歴史から見るこの示唆は不吉などではなく「完全なパラダイムシフト」への徴候かと
In Deep 2019年4月24日
この 2019年というのは、その後、新型コロナが出現して世界が混沌としていく年の始まりとなりました。
その前に、日本各地で竹の花が咲いたのは、2008年でした。リーマンショックなどを含めて、世界的な金融危機が発生した頃です。
2023年にも、日本各地で竹の花が開花していました。
続きを読む